食料・農業・農村基本政策企画調査費
府省庁: 農林水産省
事業番号: 20-0326
担当部局: 大臣官房 政策課
事業期間: 2003年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
食料・農業・農村を取り巻く情勢の変化に機動的に対応するため、省内において検討課題を募集した上で、年度途中であっても機動的に調査課題を設定し、
①緊急に対応を要する重要課題や
②社会経済構造の変化を見通して検討を深めるべき政策課題
について、調査・分析を実施し、政策の具体化のために有用な報告等を得る。
事業概要
食料・農業・農村に関する施策の展開に必要な情報等を収集するため、民間調査機関や有識者の知見、能力を活用して農林水産施策の検討に必要な調査・分析を行う。事業の流れとしては、省内において検討課題を選定した上で民間調査機関に調査委託を行う。なお、本事業は、年度途中であっても機動的に調査課題を設定し、
①緊急に対応を要する重要課題や
②社会経済構造の変化を見通して検討を深めるべき政策課題
への対応について当該年度内に事業を完了させるものである。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 82 | 0 | 0 | 0 | 0 | 82 | 74 |
2019 | - | 236 | 0 | 0 | 0 | 0 | 236 | 223 |
2020 | - | 266 | 0 | 0 | 0 | 0 | 266 | 233 |
2021 | - | 240 | 0 | 0 | 0 | 0 | 240 | - |
2022 | 213 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
その時々の状況に緊急的に対応するための調査・分析の実施。 令和3年度においては、食料・農業・農村基本計画、農林水産業・地域の活力創造プラン等で示された方向性に基づいて施策を着実に推進していくため、その検討に必要な調査・分析を中心に実施する予定。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 10 件 | 7 件 |
2019 | 22 件 | 34 件 |
2020 | 22 件 | 27 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 株式会社野村総合研究所 | 農林水産業・食品産業の課題解決に資する研究・技術シーズを基にした事業化の実証、事業化に係る課題とその解決策の検討 | 30 |
2020 | 株式会社三菱総合研究所 | 将来的な国内外の食料需給動向、食料供給の課題、フードテックのトレンド等の情報の収集・分析及びフードテック官民協議会の事務局運営 | 20 |
2020 | 株式会社パソナ農援隊 | 農山漁村における起業促進プラットフォームの運用や、農山漁村の起業者の顕彰・交流促進等を目的としたイベントの開催及び支援等を通じた農山漁村の起業促進に資する方策の検討 | 14 |
2020 | SBテクノロジー株式会社 | 農業者向けスマートフォン・アプリのユーザビリティの改善に向けた検討及び機能改修並びに運営手法の検討 | 10 |
2020 | 株式会社野村総合研究所 | スマート農機へのリユースバッテリー搭載に係る潜在的市場規模や普及への課題等に関する調査 | 10 |
2020 | 株式会社農都共生総合研究所 | 農業と福祉のマッチングに関する調査分析及び農福双方の関係人材育成につながるマッチング実践のための参考書の作成 | 10 |
2020 | 株式会社ブレインパッド | ビッグデータを含むデータ処理・分析に知識に関する座学研修及びケーススタディの実証 | 10 |
2020 | 株式会社ブランド総合研究所 | 花や緑の効用に関する評価、効用を発揮するビジネスモデル(活用策)の提案、調査報告書・提案書等の作成 | 10 |
2020 | 株式会社かいはつマネジメント・コンサルティング | SDGs 時代に対応する森林空間を活用した教育イノベーションやメディア・企業の協創による「森林×SDGs プログラム」の発信 | 10 |
2020 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター | 検討会の開催、ほ場単位の収量の高精度予測手法の検討、プロトタイプモデルの開発・実証実験及び実装に向けた提言取りまとめ | 10 |
2020 | ケイスリー株式会社 | 新規就農施策におけるSIBを活用した事業成果検証、導入に必要な事項及び成果目標の設定手法に関する調査 | 10 |
2020 | 株式会社オプティム | 米生産者・実需者等への意見聴取、情報共有プラットフォームのプロトタイプモデルの検討・作成、実証実験 | 9 |
2020 | ソフトバンク株式会社 | RPA・AI-OCRを活用した業務自動化の有効性及び課題検証等 | 9 |
2020 | 株式会社富士通総研 | 高齢農業者を対象とした農作業安全対策等に関する意識調査及び事故要因分析、農作業安全推進対策に有効な手法の検討 | 9 |
2020 | PwCコンサルティング合同会社 | 農地利用状況調査における人工衛星データやドローンの空撮画像等を用いた効率化手法の調査・分析 | 9 |
2020 | ランドブレイン株式会社 | 民間事業者等との連携・マッチング、新たな交流対象の開拓による漁村活性化に向けたコンテンツ開発に係る調査、漁村に係る新型コロナの影響緊急調査等 | 9 |
2020 | 株式会社日本旅行 | 世界農業遺産・日本農業遺産やかんがい施設遺産(遺産)における観光モデルコースの設定(3地域)、地域が観光に取り組む際の手引き作成、リーフレット及びWebページ作成 | 8 |
2020 | エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社 | フードテックに関するアンケート調査及び調査資料作成 | 6 |
2020 | クックパッド株式会社 | 遊漁による採捕量の実態把握を目的とした専用アプリ開発 | 4 |
2020 | Nomura Research Institute Singapore Pte. Ltd. | 環境に配慮したスマート農機開発とビジネスモデルに関する先進事例調査及び受容性調査 | 3 |
2020 | オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 | RPAのロボット開発業務にかかる支援 | 3 |
2020 | 特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター | ノウサギによる森林被害の抑制と省力的なノウサギ等被害対策の検討 | 2 |
2020 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | メタン発酵試験の実施 | 2 |
2020 | アイブリッジ株式会社 | インターネット調査に関するアンケート回収・整理 | 1 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | 収量予測手法調査・検討におけるプロセスモデルの検討 | 1 |
2020 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 | 新型コロナウイルス感染症が農山漁村での起業に与える影響等の分析 | 1 |
2020 | Susan Lyons Consulting, LLC | 米国の農業保険制度の実施状況に関する現地調査 | 1 |
2020 | 株式会社テクノスルガ・ラボ | 腸内細菌叢の検査、DNA 抽出、データ解析 | 1 |
2020 | 株式会社アゼスト | データを分析・可視化する支援ソフトの導入による業務への有効性及び課題検証等 | 1 |
2020 | 株式会社コトバ | 国民運動で目指すべき方向性を示すキャッチコピー及び分かりやすく視認性の高いロゴマーク案の検討・作成 | 1 |
2020 | 株式会社テクノスルガ・ラボ | 短鎖脂肪酸の検査・解析 | 1 |
2020 | エム・アール・アイビジネス株式会社 | フードテック官民協議会ウェブ配信 | 1 |
2020 | 学校法人明治大学 | 亜臨界水処理試験の実施 | 1 |
2020 | 株式会社クロス・マーケティング | 一般消費者向けのWebアンケート実施 | 1 |
2020 | 株式会社オプティムアグリ・みちのく | 北海道・東北の米生産者・産地に対するヒアリングおよびヒアリング結果資料の作成 | 1 |