子供の読書活動推進事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0074
担当部局: 生涯学習政策局 青少年教育課
事業期間: 2011年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
子供の読書活動を推進するため「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、平成20年3月に閣議決定された「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第二次)」、平成25年5月に閣議決定された「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第三次)」を踏まえ、子供が自主的に読書活動を行うことができるよう、環境の整備を図るとともに、施策の総合的かつ計画的な推進を図る。
事業概要
学校、図書館、読書ボランティア団体等による読書コミュニティの構築を促進するため、「子供の読書活動推進ネットワークフォーラム」を全国各地で開催し、それぞれの取組の紹介や推進計画をはじめ、子供の読書活動を推進する諸施策(家読、ビブリオバトル)等に関する情報提供等を行う。また、広く国民に子供の読書活動について関心と理解を深めるため「子ども読書の日」(4月23日)を広く周知するほか、特色ある優れた取組を行っている民間団体等を表彰する。さらに、「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画(第三次)」を踏まえ、子供の読書活動を推進する取組について評価・検証と今後の施策の基礎資料とするための調査研究を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 39 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 18 |
2013 | - | 39 | 0 | 0 | 0 | 0 | 39 | 27 |
2014 | - | 47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 | 36 |
2015 | - | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 27 |
2016 | 56 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 34 |
2017 | 40 | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 28 | - |
2018 | 28 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成29年度までに小学生の不読率を3%とする。
不読率%:1か月に1冊も本を読まなかった小学生の割合 (目標:2017年度に3 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 3.8 % |
2015 | - % | 4.8 % |
2016 | - % | 4 % |
平成29年度までに中学生の不読率を12%とする。
不読率%:1か月に1冊も本を読まなかった中学生の割合 (目標:2017年度に12 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 15 % |
2015 | - % | 13.4 % |
2016 | - % | 15.4 % |
小学生の1か月の読書量の増加を目標とする。
読書量(冊):1か月に読んだ冊数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 冊 | 11.4 冊 |
2015 | - 冊 | 11.2 冊 |
2016 | - 冊 | 11.4 冊 |
中学生の1か月の読書量の増加を目標とする。
読書量(冊):1か月に読んだ冊数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 冊 | 3.9 冊 |
2015 | - 冊 | 4 冊 |
2016 | - 冊 | 4.2 冊 |
平成20年度から推進している市の「子ども読書活動推進計画」の策定率について、平成29年度までに100%を目指す。
子ども読書活動推進計画の市における策定率 (目標:2017年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 84.6 % |
2015 | - % | 86.6 % |
2016 | - % | 88.6 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
子供の読書活動推進ネットワークフォーラム事業等の実施 *各地域において子供が自主的に読書活動を行うことができるよう、地域における読書コミュニティの形成を促進。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 10 事業 | 10 事業 |
2015 | 5 事業 | 5 事業 |
2016 | 5 事業 | 5 事業 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 株式会社浜銀総合研究所 | 子供の読書活動の推進等に関する調査研究 | 11 |
2014 | 株式会社浜銀総合研究所 | 高校生の読書に関する調査研究 | 7 |
2015 | 株式会社浜銀総合研究所 | 地域における読書活動推進のための体制整備に関する調査研究 | 6 |
2014 | 横浜市教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 3 |
2016 | 和歌山県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催。 | 3 |
2015 | 兵庫県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 3 |
2014 | 香川県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 3 |
2015 | 徳島県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 3 |
2015 | 大阪府 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 3 |
2015 | 横浜市 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 3 |
2016 | 兵庫県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催。 | 3 |
2014 | 山口県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 2 |
2016 | 福島県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催。 | 2 |
2014 | 兵庫県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 2 |
2016 | 横浜市 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催。 | 2 |
2016 | 大阪府 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした府・地域フォーラムの開催。 | 2 |
2014 | 高知県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 2 |
2014 | 和歌山県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 2 |
2014 | 福岡県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 2 |
2015 | 和歌山県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした全県・地域フォーラムの開催 | 1 |
2014 | 新潟県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラムの開催 | 1 |
2016 | 有田川町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 1 |
2014 | 滋賀県 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラム、子供の読書活動推進研修会の開催 | 1 |
2016 | 那智勝浦町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 1 |
2014 | 福井県教育委員会 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的としたフォーラム、子供の読書活動推進研修会の開催 | 1 |
2016 | 西会津町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 猪苗代町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 和歌山市 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 金山町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 田村市 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 矢祭町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 西郷村 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 二本松市 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |
2016 | 紀美野町 | 読書コミュニティのネットワークづくりを目的とした地域フォーラムの開催。 | 0 |