教科書の検定調査発行供給等
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0059
担当部局: 初等中等教育局 教科書課
事業期間: 1947年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
確かな学力の育成に資するため、全ての児童生徒が教科の主たる教材として使用する必要がある教科書について、その水準と多様性を十分に確保し、必要とされる部数が供給されるよう取り組むとともに、義務教育段階においては憲法26条に掲げる義務教育無償の精神を広く実現するため、法令に則り教科書を無償で児童生徒に給与するほか、教科書等の効果的な活用を図る。さらに、教育の機会均等の観点から、障害のある児童生徒のための教科用特定図書等の普及を促進する。
事業概要
教科書発行者の創意工夫が生かされつつ適切な教科書を確保するための教科書検定を実施する。また、必要とされる教科書の地域ごと種類ごとの需要数の集計を文部科学省において実施するとともに、義務教育段階の児童生徒に係る教科書については、教科書発行者と文部科学省で直接購入契約を結び、児童生徒に無償で給与する。加えて、障害のある児童生徒のための教科用特定図書等の普及を促進するため、教科用特定図書等の作成者向けに教科書デジタルデータの提供を行うとともに効率的な製作方法等に係る調査研究を実施する。更に、学習者用デジタル教科書の在り方に関する調査研究を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 41,417 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41,417 | 40,333 |
2013 | - | 41,308 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41,308 | 40,443 |
2014 | - | 41,443 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41,443 | 40,795 |
2015 | - | 41,375 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41,375 | 40,961 |
2016 | 41,409 | 41,278 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41,278 | 40,887 |
2017 | 42,724 | 41,812 | 0 | 0 | 0 | -6 | 41,806 | 41,371 |
2018 | 43,787 | 43,443 | 0 | 0 | 0 | 0 | 43,443 | 43,016 |
2019 | 45,126 | 45,052 | 0 | 0 | 0 | 0 | 45,052 | - |
2020 | 47,033 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
予習復習等の自学学習で教科書が活用される
確かな学力の育成に資するため、予習復習等の自学自習において教科書を活用している児童生徒の割合 (次回調査はH33に実施)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 66 % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | 71 % |
義務教育段階(小学校)の教科書の音声教材が製作・提供される
義務教育段階(小学校)の検定済教科書のなかで、当該年度に音声教材が製作された教科書の割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 77 % |
2017 | - % | 79 % |
2018 | - % | 80 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
各年度の教科書関係事務の基礎となる検定審査点数。(教科書発行者からの申請に基づき審査を行うため、当初見込み数は把握できない。)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 点 | 237 点 |
2017 | - 点 | 68 点 |
2018 | - 点 | 165 点 |
義務教育諸学校の全児童生徒に対し教科書の無償給与を実施する指標として、各年度の義務教育諸学校の教科書給与冊数。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 9387 万冊 | 9399 万冊 |
2017 | 9246 万冊 | 9255 万冊 |
2018 | 9987 万冊 | 10000 万冊 |
義務教育段階(小学校)の教科書の音声教材の作成点数。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 180 点 | 195 点 |
2017 | 190 点 | 197 点 |
2018 | 202 点 | 256 点 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 5,278 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 5,038 |
2015 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,861 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,822 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,350 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,339 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,177 |
2015 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4,145 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,977 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,852 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,600 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,499 |
2015 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,324 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,245 |
2015 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,239 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,239 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,222 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,177 |
2015 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,134 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,093 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2,015 |
2015 | 株式会社新興出版社啓林館 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,841 |
2015 | 教育出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,774 |
2014 | 光村図書出版株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,749 |
2015 | 株式会社新興出版社啓林館 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,708 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,701 |
2015 | 教育出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,598 |
2014 | 光村図書出版株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,589 |
2014 | 株式会社新興出版社啓林館 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,397 |
2014 | 株式会社新興出版社啓林館 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,208 |
2015 | 教育出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,202 |
2014 | 教育出版株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,098 |
2014 | 光村図書出版株式会社 | 小学校、中学校、高等学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,035 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,030 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1,019 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 106 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 96 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 96 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 84 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 78 |
2017 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 教科書デジタルデータ提供のシステム整備等に関する調査研究事業を委託し、教科書デジタルデータを活用するボランティア団体の実態等を調査するとともに、ボランティア団体の要望に応じて、教科書デジタルデータの提供や効果的にデータを活用できるよう、支援を行う。 | 67 |
2018 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 教科書デジタルデータ提供のシステム整備等に関する調査研究事業を委託し、教科書デジタルデータを活用するボランティア団体の実態等を調査するとともに、ボランティア団体の要望に応じて、教科書デジタルデータの提供や効果的にデータを活用できるよう、支援を行う。 | 66 |
2014 | 富士ゼロックス株式会社 | 教科書デジタルデータ提供のシステム整備等に関する調査研究事業を委託し、教科書デジタルデータを活用するボランティア団体の実態等を調査するとともに、ボランティア団体の要望に応じて、教科書デジタルデータの提供や効果的にデータを活用できるよう、支援を行う。 | 57 |
2016 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 教科書デジタルデータ提供のシステム整備等に関する調査研究事業を委託し、教科書デジタルデータを活用するボランティア団体の実態等を調査するとともに、ボランティア団体の要望に応じて、教科書デジタルデータの提供や効果的にデータを活用できるよう、支援を行う。 | 54 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 52 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 51 |
2015 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 教科書デジタルデータ提供のシステム整備等に関する調査研究事業を委託し、教科書デジタルデータを活用するボランティア団体の実態等を調査するとともに、ボランティア団体の要望に応じて、教科書デジタルデータの提供や効果的にデータを活用できるよう、支援を行う。 | 50 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 49 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 49 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 47 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 47 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 46 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 46 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 39 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 35 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 34 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 34 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 33 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 31 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 31 |
2018 | 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | マルチメディアデイジーを活用したデイジー教材の製作について、その現状と課題、ニーズなどを調査し、そこから得た知見を元に効率的な製作方法について実証研究を実施。 | 25 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 21 |
2014 | 公益財団法人日本リハビリテーション協会 | マルチメディアデイジーを活用したデイジー教材の製作について、その現状と課題、ニーズなどを調査し、その知見を元に効率的な製作方法について実証的な研究を実施 | 20 |
2015 | 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | マルチメディアデイジーを活用したデイジー教材の製作について、その現状と課題、ニーズなどを調査し、そこから得た知見を元に効率的な製作方法について実証研究を実施。 | 20 |
2016 | 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | マルチメディアデイジーを活用したデイジー教材の製作について、その現状と課題、ニーズなどを調査し、そこから得た知見を元に効率的な製作方法について実証研究を実施。 | 20 |
2017 | 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | マルチメディアデイジーを活用したデイジー教材の製作について、その現状と課題、ニーズなどを調査し、そこから得た知見を元に効率的な製作方法について実証研究を実施。 | 20 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 18 |
2017 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 17 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 17 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 16 |
2018 | 慶應義塾 | アクセシブルに加工したPDF形式の教科書デジタルデータを、拡大機能を有するタブレット型情報端末により活用し、拡大教科書と同等に使用し得るための諸条件等についての検証。 | 16 |
2018 | 国立大学法人東京大学 | 視覚障害等のある児童生徒に対して音声教科書の製作・提供。AccessReadingAPIの一般公開。AccessReadingAPIに対応した音声教科書入手ツールの作成。 | 16 |
2014 | 学校法人慶應義塾 | 特別支援学校(視覚障害等)高等部において、PDF形式の教科書デジタルデータを、拡大機能を有するタブレット型情報端末により活用し、拡大教科書と同等に使用しうるための諸条件等について調査研究を実施 | 15 |
2015 | 慶應義塾 | アクセシブルに加工したPDF形式の教科書デジタルデータを、拡大機能を有するタブレット型情報端末により活用し、拡大教科書と同等に使用し得るための諸条件等についての検証。 | 15 |
2016 | 慶應義塾 | アクセシブルに加工したPDF形式の教科書デジタルデータを、拡大機能を有するタブレット型情報端末により活用し、拡大教科書と同等に使用し得るための諸条件等についての検証。 | 15 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 15 |
2018 | 光村図書出版株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 15 |
2017 | 慶應義塾 | アクセシブルに加工したPDF形式の教科書デジタルデータを、拡大機能を有するタブレット型情報端末により活用し、拡大教科書と同等に使用し得るための諸条件等についての検証。 | 14 |
2018 | 特定非営利活動法人テストと学習環境のユニバーサルデザイン研究機構 | 見えない二次元コードと音声ペンを活用した音声付教科書の製作・提供及びその効率的な製作方法の研究を実施。 | 14 |
2014 | 東京大学先端科学技術研究センター | より多くの障害のある児童生徒に音声教材を円滑に届けることができるよう、インターネットを通じた教材配信クラウドシステムを通じ、音声教材の発信及び同システムの機能の拡張を実施 | 13 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | 視覚障害等のある児童生徒に対して音声教科書の製作・提供。AccessReadingAPIの一般公開。AccessReadingAPIに対応した音声教科書入手ツールの作成。 | 13 |
2016 | 国立大学法人東京大学 | 視覚障害等のある児童生徒に対して音声教科書の製作・提供。AccessReadingAPIの一般公開。AccessReadingAPIに対応した音声教科書入手ツールの作成。 | 13 |
2017 | 国立大学法人東京大学 | 視覚障害等のある児童生徒に対して音声教科書の製作・提供。AccessReadingAPIの一般公開。AccessReadingAPIに対応した音声教科書入手ツールの作成。 | 12 |
2015 | シナノケンシ株式会社 | 紙の検定教科書のスキャナによるデイジー化を自動で行うことによる編集プロセスの効率化。TTS(音声合成)を利用することによる録音プロセルの効率化等。 | 10 |
2016 | シナノケンシ株式会社 | 紙の検定教科書のスキャナによるデイジー化を自動で行うことによる編集プロセスの効率化。TTS(音声合成)を利用することによる録音プロセルの効率化等。 | 10 |
2017 | 株式会社グレートインターナショナル | 「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方、留意点等に関するガイドラインの策定に向けた調査研究を実施。 | 10 |
2017 | シナノケンシ株式会社 | 紙の検定教科書のスキャナによるデイジー化を自動で行うことによる編集プロセスの効率化。TTS(音声合成)を利用することによる録音プロセルの効率化等。 | 10 |
2018 | 株式会社三菱総合研究所 | 「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方、留意点等に関するガイドラインの策定に向けた調査研究を実施。 | 10 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 9 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 9 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 9 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 5 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 5 |
2014 | 特定非営利活動法人エッジ | 音声教材「BEAM」の効率的な製作方法に関する調査研究を実施 | 4 |
2015 | 特定非営利活動法人エッジ | 音声教材の効率的な製作方法の在り方について調査研究を実施。 | 4 |
2016 | 特定非営利活動法人エッジ | 音声教材の効率的な製作方法の在り方について調査研究を実施。 | 4 |
2017 | 特定非営利活動法人エッジ | 音声教材の効率的な製作方法の在り方について調査研究を実施。 | 4 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4 |
2018 | 特定非営利活動法人エッジ | 音声教材の効率的な製作方法の在り方について調査研究を実施。 | 4 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 4 |
2014 | 株式会社ケー・デー・シー | 教科書事務執行管理システム(各学校、教育委員会による教科書の需要数及び受領冊数の報告を電算化するシステム)の利用をサポートするヘルプデスク業務 | 3 |
2014 | 一般社団法人 教科書協会 | 化学物質過敏症の児童生徒に影響の少ない教科書を作成・配布するための調査研究の実施。 | 2 |
2014 | 社会福祉法人日本ライトハウス | 教材の図表、写真等の視覚的資料の音声解説を提供するためのデータベースを構築 | 2 |
2015 | 一般社団法人教科書協会 | 化学物質過敏症の児童生徒に影響の少ない教科書を作成・配布するための調査研究の実施。 | 2 |
2015 | 教育出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2015 | 東京書籍株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2015 | 社会福祉法人日本ライトハウス | 昨年度に構築した基盤システム「音訳教材データベース」の実用化に向けたシステムの改修・機能追加、ならびに実際の音訳者による音訳データの登録と、視覚障害生徒または教員によるダウンロードのモニタリング。 | 2 |
2016 | 一般社団法人教科書協会 | 化学物質過敏症の児童生徒に影響の少ない教科書を作成・配布するための調査研究の実施。 | 2 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2016 | 特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット | デイジー教科書製作 | 2 |
2016 | 社会福祉法人日本ライトハウス | 昨年度に構築した基盤システム「音訳教材データベース」の実用化に向けたシステムの改修・機能追加、ならびに実際の音訳者による音訳データの登録と、視覚障害生徒または教員によるダウンロードのモニタリング。 | 2 |
2016 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2 |
2017 | 實教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2017 | 特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット | デイジー教科書製作 | 2 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2 |
2018 | 一般社団法人教科書協会 | 化学物質過敏症の児童生徒に影響の少ない教科書を作成・配布するための調査研究の実施 | 2 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 2 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 2 |
2014 | 株式会社大修館書店 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 東京書籍株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 広島大学 | タブレット型情報端末の使用方法に関する事例収集、端末導入の有効性の検証 | 1 |
2014 | ボランティアグループ デイジー江戸川 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 1 |
2014 | 特定非営利活動法人 やまゆり | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 1 |
2014 | 特定非営利活動法人 サイエンス・アクセシビリティ・ネット | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 1 |
2014 | 特定非営利活動法人 奈良DAISYの会 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 1 |
2015 | 学校図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 国立大学法人広島大学 | 研修会の実施及び質問紙による効果測定。タブレット型情報端末の視覚障害教育での活用事例の収集。 | 1 |
2015 | 有限会社サイパック | 「クラウド音訳データベースシステム」追加開発作業。 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人デジタル編集協議会ひなぎく | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人NaD | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 有限会社サイパック | 「クラウド音訳データベースシステム」追加開発作業。 | 1 |
2016 | 特定非営利活動法人デジタル編集協議会ひなぎく | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 一般社団法人教科書協会 | 化学物質過敏症の児童生徒に影響の少ない教科書を作成・配布するための調査研究の実施 | 1 |
2017 | 数研出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | 特定非営利活動法人デジタル編集協議会ひなぎく | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2018 | 数研出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2018 | 實教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2018 | 国立大学法人茨城大学 | 音声付教科書一環製作システムの改良等 | 1 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2014 | 教育出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | 埼北デジテック | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人やまゆり | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 實教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2016 | 数研出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 株式会社新興出版社啓林館 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 日本文教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | えどベリスの会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | いちえ会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 特定非営利活動法人やまゆり | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 株式会社新興出版社啓林館 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | えどベリスの会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | NPO法人NaD | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | いちえ会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2018 | 株式会社大修館書店 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 株式会社三省堂 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 株式会社新興出版社啓林館 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 学校図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 数研出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 光村図書出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 教育出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 所沢マルチメディアデイジー | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | 森田研究室 | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 株式会社大修館書店 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2016 | 所沢マルチメディアデイジー | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 森田研究室 | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 特定非営利活動法人NaD | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 朗読奉仕グループ「Qの会」 | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 特定非営利活動法人やまゆり | デイジー教科書製作 | 1 |
2018 | 株式会社第一学習社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 光村図書出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 日本文教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 実教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 實教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2015 | 朗読奉仕グループ「Qの会」 | デイジー教科書製作 | 1 |
2015 | 特定非営利活動法人こみこみドットコム | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | えどベリスの会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | いちえ会 | デイジー教科書製作 | 1 |
2016 | 崎北 | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 日本文教出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | 株式会社第一学習社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | 教育出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2017 | 所沢マルチメディアデイジー | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 森田研究室 | デイジー教科書製作 | 1 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 1 |
2018 | 学校図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2018 | 株式会社新興出版社啓林館 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2018 | 教育図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2018 | 株式会社三省堂 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 1 |
2014 | 数件出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2014 | 特定非営利活動法人 こみこみドットコム | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2014 | 朗読奉仕グループ「Qの会」 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2014 | 特定非営利活動法人 デジタル編集協議会ひなぎく | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2015 | 株式会社帝国書院 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 株式会社山川出版社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 株式会社第一学習社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 朗読奉仕グループ「Qの会」 | デイジー教科書製作 | 0 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2018 | あかつき教育図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2014 | 赤十字語学奉仕団 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2014 | 森田研究室 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2014 | 社会福祉法人 日本点字図書館 | マルチメディアデイジー教材製作に伴う音訳、製作 | 0 |
2016 | 株式会社帝国書院 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 教育出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 株式会社筑摩書房 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2017 | 株式会社山川出版社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2017 | 株式会社筑摩書房 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2017 | 教育図書株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2016 | 開隆堂出版株式会社 | 教科書デジタルデータ(PDF形式)の作成 | 0 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2016 | 社会福祉法人日本キリスト教奉仕団 | 小分け作業(テキストデータ編集)。 | 0 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2015 | 社会福祉法人日本キリスト教奉仕団 | 小分け作業(テキストデータ編集)。 | 0 |
2017 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |
2018 | 東京書籍株式会社 | 義務教育諸学校において使用する教科書の編集及び発行等 | 0 |