青少年の国際交流の推進
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0017
担当部局: 総合教育政策局 教育改革・国際課
事業期間: 2002年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
国際化が進展する中、青少年自らが国際社会の一員であることを自覚し、自分とは異なる文化や歴史に立脚する人々と共生していくことが重要な課題となっているため、青少年に対し、国内外における異文化体験や青少年交流等の機会を充実させ、国際的な視野を養う意識を高める。
事業概要
①青少年国際交流推進事業
国内外の青少年指導者及び次代を担う青年リーダー、高校生の海外派遣・日本招へいを行い、青少年の現状や問題点等についての意見交換や、青少年育成活動、施設等の特性を生かす研修を伴った相互交流事業を行う。
②地域における青少年の国際交流推進事業
文化の異なる国の青少年を招へいし、概ね1週間程度の宿泊を伴う英語による共同生活を体験する機会を提供することにより、地域への愛着を持ったグローバル人材の育成や英語学習へのモチベーションの維持・向上に資する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 139 | 0 | 0 | 0 | 0 | 138 | 134 |
2013 | - | 151 | 0 | 0 | 0 | 6 | 157 | 157 |
2014 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 150 | 133 |
2015 | - | 338 | 0 | 0 | 0 | 6 | 344 | 310 |
2016 | 154 | 134 | 0 | 0 | 0 | 0 | 134 | 121 |
2017 | 134 | 95 | 0 | 0 | 0 | 0 | 95 | 81 |
2018 | 80 | 74 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74 | 59 |
2019 | 74 | 64 | 0 | 0 | 0 | 0 | 64 | - |
2020 | 65 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
「青少年の国際交流の推進」事業に参加し交流を行った日本の青少年の外向き志向の平均が、事後10%以上増加していること。
「青少年の国際交流の推進」事業に参加し交流を行った日本の青少年の外向き志向の平均値(0,1,2,3の4段階評価平均)の増加率 ※ 増加率の計算式 (事後の外向き志向の平均値 - 事前の外向き志向の平均値) / 事前の外向き志向の平均値
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 10 % |
2017 | - % | 17.1 % |
2018 | - % | 10.7 % |
「青少年の国際交流の推進」事業に参加し交流を行った日本の青少年のうち、事後アンケートにおいて外向き志向であると回答した割合が80%以上であること。
「青少年の国際交流の推進」事業に参加し交流を行った日本の青少年のうち、事後アンケートにおいて外向き志向であると回答した割合
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 95.4 % |
2017 | - % | 97.5 % |
2018 | - % | 94.9 % |
事業後、事業参加者1人あたり50人以上に事業成果の発表を行うこと。 (平成29年度より新たに追加)
事業参加者1名当たりの成果発表対象者数の平均値 (平成29年度より新たに数値を取得)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | 173.2 人 |
2018 | - 人 | 77.7 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
青少年及び青少年指導者に国際交流の機会を提供する事業数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 17 件 | 17 件 |
2017 | 13 件 | 13 件 |
2018 | 11 件 | 10 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 | 第23回世界スカウトジャンボリーの実施 | 201 |
2014 | 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 | 諸外国の青少年と自然体験、スポーツ体験、文化体験等の様々なプログラムによる交流事業を実施 | 24 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とアセアン加盟国の青少年による交流事業を実施 | 19 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とアセアン加盟国の青少年による交流事業を実施 | 19 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とアセアン加盟国の青少年による交流事業を実施) | 16 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業 ・日独青少年指導者セミナー(日独の青少年指導者を対象に、資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施) | 12 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年指導者を対象に、資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 12 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年指導者を対象に、資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 11 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年を対象に、リーダーとしての資質を高めることを目的とした相互交流事業を実施 | 10 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業 ・日独勤労青年交流事業(日独の青少年を対象に、国際的視野を持った青年の育成を目的とした相互交流事業を実施) | 10 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年を対象に、国際性豊かな社会人となることを目的とした相互交流事業を実施 | 10 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年を対象に、国際性豊かな社会人となることを目的とした相互交流事業を実施 | 10 |
2017 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナー(日独の青少年指導者を対象に、資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施) | 10 |
2018 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナー(日独の青少年指導者を対象に、資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施) | 10 |
2017 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独青年リーダー交流事業(日独の青少年を対象にリーダーとしての資質を高めることを目的とした相互交流事業を実施) | 9 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日独の青少年を対象に、リーダーとしての資質を高めることを目的とした相互交流事業を実施 | 9 |
2017 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独勤労青年交流事業(日独の青少年を対象に、国際的視野をもった青年の育成を目的とした相互交流事業を実施) | 9 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業 ・日独学生青年リーダー交流事業(日独の青少年を対象に、リーダーとしての資質を高めることを目的とした相互交流事業を実施) | 9 |
2018 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独青年リーダー交流事業(日独の青少年を対象にリーダーとしての資質を高めることを目的とした相互交流事業を実施) | 9 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とマレーシアの青少年による交流事業を実施 | 9 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とマレーシアの青少年による交流事業を実施) | 9 |
2018 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日独勤労青年交流事業(日独の青少年を対象に、国際的視野をもった青年の育成を目的とした相互交流事業を実施) | 8 |
2018 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日韓高校生交流事業(日韓の青少年を対象に、有効親善を一層深め、国際的視野を持った青年の育成を目的とした相互交流事業) | 8 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日韓の青少年を対象に、友好親善を一層深めることを目的とした相互交流事業 | 8 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とタイの青少年による交流事業を実施 | 8 |
2014 | 公益財団法人育てる会 | 日本とベトナムの青少年による交流事業を実施 | 8 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日韓の青少年を対象に、友好親善を一層深めることを目的とした相互交流事業 | 8 |
2016 | 公益財団法人育てる会 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とベトナム、カンボジアの青少年による交流事業を実施) | 8 |
2017 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業・日韓高校生交流事業(日韓の青少年を対象に、有効親善を一層深め、国際的視野を持った青年の育成を目的とした相互交流事業) | 8 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とスリランカの青少年による交流事業を実施 | 8 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とマレーシアの青少年による交流事業を実施 | 8 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年国際交流推進事業 ・日韓高校生交流事業(日韓の青少年を対象に、友好親善を一層深め、国際的視野を持った青年の育成を目的とした相互交流事業) | 8 |
2015 | 公益財団法人育てる会 | 日本とベトナム、カンボジアの青少年による交流事業を実施 | 8 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とスリランカの青少年による交流事業を実施) | 8 |
2015 | 国立大学法人東京学芸大学 | 日本とタイの青少年による交流事業を実施 | 7 |
2017 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(タイ王国高校生相互交流事業) | 7 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とタイの青少年による交流事業を実施 | 7 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本とスリランカの青少年による交流事業を実施 | 7 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とタイの青少年による交流事業を実施) | 7 |
2016 | 国立大学法人東京学芸大学 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本とタイの青少年による交流事業を実施) | 6 |
2014 | 国立大学法人東京学芸大学 | 日本とタイの青少年による交流事業を実施 | 6 |
2014 | 公益財団法人日本博物館協会 | 日独の青少年指導者を対象に、博物館教育に関する資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 6 |
2018 | 宮城県 | 地域における青少年の国際交流推進事業 (サマースクール宮城・女川) | 6 |
2017 | 一般財団法人熊本市国際交流振興事業団 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(グローバルワークキャンプ in ASO) | 6 |
2017 | 宮城県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(宮城県青少年国際交流推進事業 サマースクール宮城・女川) | 5 |
2017 | 山形県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(山形県イングリッシュ・ウインターキャンプ) | 5 |
2017 | 長野県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(信州サマープログラム) | 5 |
2016 | 公益財団法人日本スポーツ協会 | 青少年国際交流推進事業 ・日独青少年指導者セミナーB2(スポーツ分野)(日独の青少年指導者を対象に、スポーツ実施団体と連携し、青少年交流の発展を図ることを目的とした相互交流事業を実施) | 5 |
2017 | 国立大学法人東京学芸大学 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日タイ学生招聘交流事業-学生の安全と防災教育) | 5 |
2016 | 公益社団法人日本バレエ協会 | 青少年国際交流推進事業 ・日独青少年指導者セミナーB3(芸術分野)(日独の青少年指導者を対象に、バレエ教育に関する資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施) | 5 |
2016 | 山形県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(アメリカ・台湾の青少年との交流を通じ、英語学習の意欲向上や国際性の育成を目的とした交流事業を実施。) | 5 |
2017 | 一般財団法人日本ユースホステル協会 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナーB2(スポーツ分野)(日独の青少年指導者を対象に、ユースホステル関係団体と連携し、青少年の交流の発展を図ることを目的とした相互交流事業を実施) | 5 |
2018 | 長野県 | 地域における青少年の国際交流推進事業 (信州グローバルセミナー) | 4 |
2018 | 公益財団法人日本スポーツ協会 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナーB1(スポーツ分野)(日独の青少年指導者を対象に、スポーツ関係団体と連携し、青少年の交流の発展を図ることを目的とした相互交流事業を実施) | 4 |
2016 | 一般財団法人熊本市国際交流振興事業団 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本と中国、モンゴル、インドネシア、ミャンマー、タイの青少年による交流事業を実施) | 4 |
2015 | 一般財団法人熊本市国際交流振興事業団 | 日本と中国、モンゴル、インドネシア、タイの青少年による交流事業を実施 | 4 |
2018 | 特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナーB3(芸術分野)(日独の青少年指導者を対象に、バレエ教育に関する資質・能力の向上を図ることを目的とした相互交流事業を実施) | 4 |
2015 | 一般財団法人日本ユースホステル協会 | 日独の青少年指導者を対象に、ユースホステル活動に関する資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 4 |
2014 | 公益財団法人日本体育協会 | 日独の青少年指導者を対象に、体育教育に関する資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 4 |
2016 | 長野県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(アメリカ・イギリスの青少年との交流を通じ、英語学習の意欲向上や国際性の育成を目的とした交流事業を実施。) | 4 |
2017 | 公益社団法人日本バレエ協会 | 青少年国際交流推進事業・日独青少年指導者セミナーB3(芸術分野)(日独の青少年指導者を対象に、バレエ教育に関する資質・能力の向上を図ることを目的とした相互交流事業を実施) | 3 |
2018 | 徳島県 | 地域における青少年の国際交流推進事業 (徳島グローバルキャンプ) | 3 |
2016 | 徳島県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(アメリカ・イギリスの青少年との交流を通じ、英語学習の意欲向上や国際性の育成を目的とした交流事業を実施。) | 3 |
2017 | 徳島県 | 地域における青少年の国際交流推進事業(徳島サマースクール) | 3 |
2014 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本と中国、韓国の青少年による交流事業を実施 | 2 |
2016 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 青少年教育施設を活用した国際交流事業(日本と中国、香港、モンゴル、韓国の青少年による交流事業を実施) | 2 |
2015 | 公益社団法人日本バレエ協会 | 日独の青少年指導者を対象に、バレエ教育に関する資質・能力の向上を目的とした相互交流事業を実施 | 1 |
2015 | 独立行政法人国立青少年教育振興機構 | 日本と中国、韓国の青少年による交流事業を実施 | 1 |