水俣病総合対策関係経費
府省庁: 環境省
事業番号: 0257
担当部局: 環境保健部 特殊疾病対策室
事業期間: 1974年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負、補助
事業の目的
水俣病被害者に対する医療費・手当等を支給し、すべての水俣病被害者が安心して暮らしていける環境づくりに資する。また、地域経済の疲弊や地域社会の軋轢など深刻な影響が及んだ水俣病発生地域において、水俣病問題の解決のため、地域社会の絆の修復、地域の再生・融和、地域の振興・雇用確保に関する取組の加速化を行うための事業について支援する。
事業概要
水俣病被害者に対して、療養費・療養手当等を支給し、水俣病発生地域における健康上の問題の軽減・解消を図る総合対策医療事業等を実施するとともに、すべての水俣病被害者が地域社会の中で安心して暮らしていけるようにするため、水俣病被害者等の高齢化に対応した医療と地域福祉を連携させる取組を進めるほか、水俣病発生地域の再生・融和(もやい直し)の施策を推進する。また、水俣病関連施設、環境に対する高い市民意識や蓄積された環境産業技術、美しい自然など地域の有形無形の環境資源を発展的に活用し、「環境負荷を少なくしつつ、経済発展する新しい形の地域づくり」を目指した事業を行う。【補助率:1/2、8/10、定額】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 12,440 | 0 | 0 | 0 | 14,072 | 26,512 | 26,420 |
2013 | - | 10,315 | 314 | 0 | 0 | 0 | 10,629 | 10,490 |
2014 | - | 11,554 | 0 | 55 | -206 | 0 | 11,403 | 11,257 |
2015 | - | 11,983 | 0 | 206 | -90 | 0 | 12,099 | 11,212 |
2016 | 11,811 | 12,026 | 0 | 90 | -160 | 0 | 11,956 | 11,155 |
2017 | 11,384 | 11,611 | 0 | 160 | -33 | 0 | 11,738 | 10,946 |
2018 | 11,524 | 11,224 | 0 | 33 | -79 | 0 | 11,178 | 10,676 |
2019 | 11,189 | 11,207 | 0 | 79 | 0 | 0 | 11,286 | - |
2020 | 11,192 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成7年政治解決及び平成21年水俣病特措法における被害者に確実に療養費を支給する。
水俣病被害者に対する療養費の支給(支給額) ※療養費の確実な支給が事業目標であるため、中間目標を設定する性質のものではない。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 百万円 | 5277 百万円 |
2017 | - 百万円 | 5331 百万円 |
2018 | - 百万円 | 5324 百万円 |
離島等医療・福祉推進モデル事業(医療・福祉におけるリハビリテーション強化等支援事業)
事業への年間参加者数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 22154 人 |
2017 | - 人 | 18993 人 |
2018 | - 人 | 21458 人 |
地域振興施策を通じて、観光入込客数を平成30年度までに平成24年度比10%増とし(第5次水俣市総合計画)、平成34年度までに平成29年度比10%増を目標とする。(第6次水俣市総合計画)
水俣市観光入込客数 (目標:2022年度に560000 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 519678 人 |
2017 | - 人 | 510360 人 |
2018 | - 人 | 495849 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
水俣病被害者に対する療養費の支給 (延べ支給人数)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 75 万人 | 75 万人 |
2017 | 75 万人 | 74 万人 |
2018 | 75 万人 | 73 万人 |
本事業によってリニューアルされた施設の一つである湯の鶴温泉保健センターの利用者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 38000 人 | 35147 人 |
2017 | 37000 人 | 39743 人 |
2018 | 38000 人 | 44729 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 熊本県 | 健康管理事業、医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、 水俣病発生地域再生・融和推進事業等 | 7,331 |
2016 | 熊本県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、ゼロカーボン産業団地創出事業、公共空間整備事業、低炭素型観光推進事業 | 7,327 |
2017 | 熊本県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 7,111 |
2015 | 熊本県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 7,102 |
2018 | 熊本県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 6,974 |
2015 | 鹿児島県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3,178 |
2016 | 鹿児島県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3,177 |
2017 | 鹿児島県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3,164 |
2014 | 鹿児島県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、水俣病検診機器整備事業、 水俣病水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3,128 |
2018 | 鹿児島県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3,118 |
2015 | 新潟県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 484 |
2014 | 新潟県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業等 | 479 |
2016 | 新潟県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 472 |
2017 | 新潟県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 466 |
2018 | 新潟県 | 健康管理事業、医療事業、申請者医療事業、公害医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 448 |
2017 | 熊本県 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業、ゼロカーボン産業団地創出事業、公共空間整備事業、地域コミュニティ推進施設整備事業 | 158 |
2016 | 熊本県 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業、地域コミュニティ推進施設整備事業、ゼロカーボン産業団地創出事業、公共空間整備事業、 | 144 |
2017 | 水俣市 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業、ゼロカーボン産業団地創出事業、公共空間整備事業 | 140 |
2016 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、ゼロカーボン産業団地創出事業、低炭素型観光推進事業 | 99 |
2014 | 水俣市 | 環境学習推進施設整備事業 | 87 |
2014 | 熊本県 | 環境学習推進施設整備事業 | 87 |
2018 | 熊本県 | 地域コミュニティ推進施設整備事業、ゼロカーボン産業団地創出等施設整備事業 | 85 |
2016 | 水俣市 | 公共空間整備事業 | 84 |
2017 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 77 |
2017 | 坂口・坂田、岩井特定建設工事共同企業体 | 明水園個室化整備事業 建築工事 | 72 |
2018 | 水俣市 | ゼロカーボン産業団地創出等施設整備事業 | 69 |
2015 | 国民健康保険団体連合会 | 医療事業 | 65 |
2016 | 国民健康保険団体連合会 | 医療事業 | 64 |
2017 | 国民健康保険団体連合会 | 医療事業 | 60 |
2018 | 国民健康保険団体連合会 | 医療事業 | 60 |
2018 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 60 |
2015 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 43 |
2016 | 芦北町 | ゼロカーボン産業団地創出事業 | 41 |
2017 | 株式会社九電工 | 明水園個室化整備事業 機械設備工事 | 36 |
2015 | 株式会社丹青社 | 環境学習推進施設整備事業 | 35 |
2015 | 新潟県 | 環境学習推進施設整備事業 | 35 |
2016 | 社会福祉法人さかえの杜 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 30 |
2015 | 天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 29 |
2017 | 天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 28 |
2016 | 天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 28 |
2018 | 天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 27 |
2014 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 27 |
2015 | 社会福祉法人さかえの杜 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 26 |
2017 | 社会福祉法人さかえの杜 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 25 |
2018 | 津奈木町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 24 |
2014 | (社福)さかえの社 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 24 |
2017 | 津奈木町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 23 |
2018 | 株式会社ケアクラフトマン | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 23 |
2016 | 津奈木町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、ゼロカーボン産業団地創出等事業、公共空間整備事業 | 23 |
2018 | 社会福祉法人さかえの杜 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 22 |
2016 | 長島町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 22 |
2016 | 株式会社フクマツ建設 | ゼロカーボン産業団地創出事業(芦北町計石直売所改修工事(建築本体)) | 22 |
2014 | (一社)あがのがわ環境学舎 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業) | 21 |
2018 | 長島町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 20 |
2014 | 国立大学法人熊本大学 | 熊本大学と連携し、水俣・芦北地域等の水俣病認定患者の方々に最新の医療を安定して提供するとともに、水俣・芦北地域等の医療資源を有効に活用するための医療連携ネットワークを構築する。 | 20 |
2015 | 津奈木町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 20 |
2016 | 芦北町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 20 |
2016 | 特定非営利活動法人ふうしゃ | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 19 |
2017 | 長島町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 19 |
2015 | 長島町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 19 |
2016 | 津奈木町 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業 | 19 |
2016 | 上野建設有限会社 | 公共空間整備事業(駅周辺整備バス待合所・自動二輪置場整備工事) | 19 |
2014 | 長島町 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 19 |
2014 | 天草市 | 離島等医療・福祉推進モデル事業、体力測定・分析業務、消防用設備等点検業務 | 19 |
2018 | 一般社団法人あがのがわ環境学舎 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 19 |
2017 | 一般社団法人あがのがわ環境学舎 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業) | 19 |
2017 | 芦北町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 18 |
2015 | 国立大学法人熊本大学 | 医療福祉連携連携推進事業 | 18 |
2018 | 阿賀町 | 離島等医療・福祉推進モデル事業 | 18 |
2017 | 株式会社リバネス | ゼロカーボン産業団地創出事業 水俣環境アカデミア活動推進事業(研究者招へい事業) | 18 |
2017 | 津奈木町 | 地域コミュニティ推進施設整備事業 | 18 |
2017 | 特定非営利活動法人ふうしゃ | 獅子島等医療福祉推進事業 | 18 |
2014 | 津奈木町 | 離島等医療・福祉推進モデル事業、体力測定・分析業務、消防用設備等点検業務 | 17 |
2015 | 芦北町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 17 |
2016 | NPO法人水俣病協働センター | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 17 |
2015 | 一般社団法人あがのがわ環境学舎 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 17 |
2016 | (一社)あがのがわ環境学舎 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 17 |
2014 | 社会保険診療報酬支払基金 | 医療事業 | 16 |
2016 | 国立大学法人熊本大学 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 16 |
2017 | 国立大学法人熊本大学 | 医療・福祉連携連携推進事業(診療拠点・ネットワーク構築事業) | 16 |
2018 | 国立大学法人熊本大学 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 16 |
2015 | 社会保険診療報酬支払基金 | 医療事業 | 16 |
2015 | 特定非営利活動法人ふうしゃ | 獅子島等医療福祉推進事業 | 16 |
2018 | 有限会社坂口建設 | 地域コミュニティ推進施設整備事業 | 16 |
2016 | クリエイティブハウスクリップ株式会社 | 低炭素型観光推進事業(水俣観光誘致事業) | 15 |
2017 | 南興建設株式会社 | 赤崎小学校跡地活用整備工事(補助分) | 15 |
2018 | 津奈木町 | 地域コミュニティ推進施設整備事業 | 15 |
2015 | NPO法人水俣病協働センター | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 15 |
2017 | 阿賀町 | 離島等医療・福祉推進モデル事業 | 14 |
2018 | 有限会社豊﨑建設 | 地域コミュニティ推進施設整備事業 | 14 |
2016 | 株式会社松本電気工業 | ゼロカーボン産業団地創出等事業(芦北町計石直売所改修工事(機械設備)) | 14 |
2016 | 社会保険診療報酬支払基金 | 医療事業 | 14 |
2014 | NPO法人水俣病協働センター | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 14 |
2014 | 天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 14 |
2018 | NPO法人水俣病協働センター | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 14 |
2017 | NPO法人水俣病協働センター | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 14 |
2014 | 天草市社会福祉協議会 | 離島等医療・福祉推進モデル事業の実施 | 13 |
2018 | 芦北町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業、「環境首都水俣」創造事業 | 13 |
2017 | 株式会社九電工 | 明水園個室化整備事業 電気設備工事 | 12 |
2017 | 社会保険診療報酬支払基金 | 医療事業 | 12 |
2014 | 国民健康保険団体連合会 | 医療事業 | 12 |
2018 | 株式会社リバネス | ゼロカーボン産業団地創出事業 | 12 |
2018 | 社会保険診療報酬支払基金 | 医療事業 | 12 |
2016 | 株式会社三洋コンサルタント | ゼロカーボン産業団地創出等事業(生態系に配慮した渚造成地質調査業務) | 11 |
2015 | 水俣市 | 地域健康管理事業 | 11 |
2016 | 株式会社九電工 | 公共空間整備事業(駅周辺整備照明灯整備工事) | 11 |
2018 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 水俣病普及啓発セミナー開催等業務 | 10 |
2017 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 水俣病普及啓発セミナー開催等業務 | 10 |
2016 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 水俣病普及啓発セミナー開催等業務 | 10 |
2015 | 一般社団法人環境パートナーシップ会議 | 水俣病普及啓発セミナー開催等業務 | 10 |
2016 | 有限会社開田建設 | 公共空間整備事業(駅周辺整備駐輪場整備工事) | 10 |
2016 | いであ株式会社 | ゼロカーボン産業団地創出事業(生態系に配慮した渚造成整備事業) | 10 |
2016 | 株式会社モードフロンティア | 明水園個室化改修等実施設計 | 10 |
2017 | 株式会社パスコ | ゼロカーボン産業団地創出事業 生態系に配慮した渚造成整備事業に伴う環境影響評価業務 | 9 |
2016 | 徳南建設株式会社 | 公共空間整備事業(駅周辺整備2期工事) | 9 |
2015 | 熊本県 | メチル水銀に係る健康影響調査研究事業、療養費、療養手当の支給業務 | 9 |
2014 | (一社)環境パートナーシップ会議 | 水俣病普及啓発セミナー開催等業務 | 9 |
2014 | 津奈木町社会福祉協議会 | 離島等医療・福祉推進モデル事業の実施 | 9 |
2014 | 水俣市 | 地域健康管理事業 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談窓口) | 9 |
2016 | 国立大学法人熊本大学 | 環境学習等推進事業 | 9 |
2017 | 国立大学法人新潟大学 | 公害医療事業(水俣病研究委託事業) | 9 |
2017 | 熊本県 | メチル水銀に係る健康影響調査研究事業 | 9 |
2018 | 国立大学法人新潟大学 | 公害医療事業 | 9 |
2015 | 新潟市 | 健康管理事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 9 |
2016 | 熊本県 | メチル水銀に係る健康影響調査研究事業 | 9 |
2014 | 熊本県 | メチル水銀に係る健康影響調査研究事業、療養費、療養手当の支給業務、支給のための事務 | 9 |
2015 | 公益財団法人結核予防会 | 地域健康管理事業 | 9 |
2017 | 株式会社三洋コンサルタント | 生態系に配慮した渚造成整備事業に伴う測量設計業務 | 8 |
2015 | 上天草市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 8 |
2014 | 芦北町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 8 |
2014 | 津奈木町 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 8 |
2016 | 株式会社水野建設コンサルタント | 地域コミュニティ(赤崎小学校跡地利活用整備計画策定業務) | 8 |
2017 | 一般社団法人環不知火プランニング | 再生・融和推進事業(フィールドミュージアム:コーディネーター等設置) | 8 |
2018 | 国立大学法人熊本大学 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 8 |
2018 | 一般社団法人環不知火プランニング | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 8 |
2015 | 芦北町 | 地域健康管理事業 | 8 |
2016 | 新潟市 | 健康管理事業、申請者医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 8 |
2018 | 熊本県 | メチル水銀に係る健康影響調査研究事業 | 8 |
2017 | 国立大学法人熊本大学 | 環境学習等推進事業(資料館情報発信拠点強化:資料館コーディネート等) | 7 |
2016 | 水俣市 | 地域健康管理事業 | 7 |
2015 | 佐藤設計株式会社 | 地域コミュニティ推進施設整備事業 | 7 |
2015 | 津奈木町 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業 | 7 |
2015 | 熊本県 | 胎児性水俣病患者等の地域生活支援施設整備事業 | 7 |
2016 | 国立大学法人新潟大学 | 公害医療事業 | 7 |
2014 | 一般社団法人環不知火プランニング | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(フィールドミュージアム:コーディネーター等設置) | 7 |
2014 | 出水市 | 地域健康管理事業 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談窓口) | 7 |
2017 | 株式会社三洋コンサルタント | 生態系に配慮した渚造成整備事業に伴う地震応答解析業務 | 7 |
2018 | 新潟市 | 健康管理事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 7 |
2017 | クリップ株式会社 | 低炭素型観光推進事業 「水俣堂々」推進事業 | 6 |
2016 | 一般社団法人環不知火プランニング | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 6 |
2018 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 6 |
2017 | 株式会社シーズ総合政策研究所 | ゼロカーボン産業団地創出事業 不知火海特産品ブランディング事業 | 6 |
2015 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 6 |
2017 | 新潟市 | 健康管理事業、申請者医療事業、水俣病検診機器整備事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 6 |
2014 | 新潟県国民健康保険団体連合会 | 医療事業、申請者医療事業 | 6 |
2014 | 国立大学法人新潟大学 | 公害医療事業(水俣病研究委託事業) | 6 |
2014 | (株)電通九州 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(環境学習等推進:世界に向けた情報発信事業) | 6 |
2016 | 株式会社ミナコレ | 環境学習等推進事業 | 6 |
2018 | 個人A 他 | 出張旅費 他 | 6 |
2016 | 芦北町 | 地域健康管理事業 | 6 |
2016 | 有限会社イワナガ電気 | 明水園仮使用改修電気設備 | 6 |
2016 | 福島・水俣教育交流事業実行委員会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 6 |
2016 | 株式会社熊日広告社 | 低炭素型観光推進事業 | 6 |
2016 | 株式会社富士通鹿児島インフォネット | 水俣病情報管理システム更新業務 | 6 |
2016 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 6 |
2017 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 6 |
2016 | 石川さゆりコンサート等実行委員会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 5 |
2016 | 有限会社福嶋電設 | ゼロカーボン産業団地創出等事業(芦北町計石直売所改修工事(電気設備)) | 5 |
2015 | 株式会社熊本計算センター | 医療事業 | 5 |
2015 | 一般社団法人環不知火プランニング | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 5 |
2015 | 株式会社ミナコレ | 環境学習等推進事業(資料館情報発信拠点強化:資料収集保存等) | 5 |
2018 | 上天草市病院 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 5 |
2017 | 株式会社熊日広告社 | 「環境首都水俣」創造事業(地域資源を活かした低炭素型観光推進事業) | 5 |
2017 | 上天草市病院事業管理者 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 5 |
2018 | 株式会社MARUKU | 低炭素型観光推進事業 | 5 |
2017 | 新潟県国民健康保険団体連合会 | 医療事業、申請者医療事業 | 5 |
2016 | 個人A 他12名 | 出張旅費 | 5 |
2018 | 新潟県国民健康保険団体連合会 | 医療事業、申請者医療事業 | 5 |
2017 | 個人A 他13名 | 出張旅費 | 5 |
2015 | 国立大学法人新潟大学 | 公害医療事業 | 5 |
2017 | 株式会社ミナコレ | 環境学習等推進事業(資料館情報発信拠点強化:資料調査収集等) | 5 |
2017 | 出水市 | 健康管理事業 | 5 |
2017 | 水俣市 | 地域健康管理事業 | 5 |
2018 | 出水市 | 健康管理事業 | 4 |
2014 | 新潟市 | 健康管理事業、申請者医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、水俣病発生地域再生・融和推進事業等 | 4 |
2015 | 一般財団法人水俣病センター相思社 | 環境学習等推進事業(資料館情報発信拠点強化:資料デジタル化等) | 4 |
2016 | 社会福祉法人志友会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2016 | 社会福祉法人光輪会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2016 | 社会福祉法人照徳の里 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2018 | 水俣市 | 健康管理事業 | 4 |
2016 | 株式会社熊本計算センター | 医療事業 | 4 |
2014 | (社福)津奈木町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2014 | (社福)芦北町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2014 | (社福)水俣市社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2014 | 個人A 他12名 | 水俣病対策関係業務の出張旅費 | 4 |
2016 | 社会福祉法人津奈木町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 4 |
2016 | 社会福祉法人芦北町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 4 |
2016 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2016 | (一財)相思社 | 環境学習等推進事業 | 4 |
2017 | 社会福祉法人津奈木町社会福祉協議会 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2017 | 社会福祉法人芦北町社会福祉協議会 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2017 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 4 |
2018 | 社会福祉法人津奈木町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2018 | 社会福祉法人芦北町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2018 | 社会福祉法人水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 4 |
2017 | 株式会社丸山喜之助商店 | 健康不安者フォローアップ健診事業 | 4 |
2015 | 個人A 他12名 | 水俣病対策関係業務の出張旅費 | 4 |
2016 | 株式会社九電工 | 明水園仮資料改修機械設備 | 4 |
2014 | (社福)志友会 (熊本芦北相談支援センター) | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 (福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2014 | (社福)光輪会 (石蕗の里相談支援センター) | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 (福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2014 | (社福)昭徳の里 (支援センターまどか) | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 (福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2018 | 株式会社熊本計算センター | 医療事業 | 4 |
2018 | 株式会社熊本計算センター | 医療事業 | 4 |
2018 | 福島・水俣教育交流事業実行委員会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 4 |
2017 | 福島・水俣教育交流事業実行委員会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 4 |
2015 | 社会福祉法人志友会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2015 | 社会福祉法人光輪会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2015 | 社会福祉法人照徳の里 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 4 |
2018 | 社会福祉法人志友会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2018 | 社会福祉法人光輪会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2018 | 社会福祉法人照徳の里 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2017 | 社会福祉法人志友会 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 3 |
2017 | 社会福祉法人光輪会 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 3 |
2017 | 社会福祉法人照徳の里 | 医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:相談支援事業所機能強化モデル) | 3 |
2015 | 社会福祉法人津奈木町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 3 |
2015 | 社会福祉法人水俣市社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 3 |
2015 | 社会福祉法人芦北町社会福祉協議会 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(福祉対策推進:地域見守り活動等支援) | 3 |
2017 | (一財)相思社 | 環境学習等推進事業(資料館情報発信拠点強化:資料デジタル化等) | 3 |
2017 | 株式会社ミナコレ | ゼロカーボン産業団地創出事業 水俣環境アカデミア活動推進事業(マッチングコーディネート基盤整備事業) | 3 |
2014 | 株式会社ミタカ | 運動指導・研修委託等 | 3 |
2016 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2017 | 萩峯一級建築士事務所 | 明水園個室化整備事業 建設工事監理業務 | 3 |
2015 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2018 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2018 | 株式会社シーズ総合政策研究所 | ゼロカーボン産業団地創出事業 | 3 |
2014 | 水俣市 | 健康管理事業、医療事業、水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業、 水俣病発生地域再生・融和推進事業等 | 3 |
2017 | 水俣市 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 3 |
2018 | 九州産交ツーリズム株式会社 | 低炭素型観光推進事業 | 3 |
2016 | 有限会社開田建設 | 公共空間整備事業(駅周辺整備1期工事) | 3 |
2016 | 一般財団法人リリース | ゼロカーボン産業団地創出事業(水俣環境アカデミア活動推進事業) | 2 |
2016 | 九州産交ツーリズム株式会社 | 低炭素型観光推進事業 | 2 |
2014 | NPO法人はまちどり | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 2 |
2014 | 上天草市病院事業管理社 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 2 |
2015 | NPO法人はまちどり | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 2 |
2018 | 株式会社ミナコレ | 水俣病発生地域再生・融和推進事業 | 2 |
2017 | 九州産交ツーリズム株式会社 | 「環境首都水俣」創造事業(地域資源を活かした低炭素型観光推進事業) | 2 |
2018 | 株式会社ミタカ | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 2 |
2015 | 萩嶺一級建築士事務所 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業(胎児性水俣病患者等の高齢化に伴う抜本的生活不安解消事業) | 2 |
2017 | 株式会社水野建設コンサルタント | 赤崎小学校跡地活用整備計画策定業務 | 2 |
2017 | JAあしきた津奈木青壮年部 | ゼロカーボン産業団地創出等事業 環境共生型農村モデル創造事業(耕作放棄地活用地域営農モデル確立) | 2 |
2018 | つなぎ物産ギャラリーグリーンゲイト | ゼロカーボン産業団地創出等事業 低炭素型観光推進事業 | 2 |
2017 | 九州産交ツーリズム株式会社 | 低炭素型観光推進事業 スロータウンつなぎ発信事業(スロータウンつなぎツアー実施業務委託料) | 2 |
2016 | 一般財団法人リリース | ゼロカーボン産業団地創出事業(環境まちづくり推進実現事業) | 1 |
2017 | 日本調理機株式会社 | ゼロカーボン産業団地創出事業 不知火海特産品ブランディング事業(備品購入分) | 1 |
2014 | (社福)水俣市社会福祉事業団 | 水俣病発生地域医療・福祉連携推進事業 | 1 |
2017 | 株式会社環境デザインコンサルタンツ | 温泉街交流拠点(公園)整備基本設計業務 | 1 |
2017 | 株式会社グリーングラス | ゼロカーボン産業団地創出等事業 環境共生型農村モデル創造事業(環境共生型農業果樹講習会) | 1 |
2017 | 株式会社アナン・インターナショナル | 「環境首都水俣」創造事業 【県】湯の児温泉の観光振興・誘客促進事業(さかなクン講演会、うちさかなクンマネジメント分) | 1 |
2018 | 株式会社グリーングラス | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2014 | (有)医学英語総合サービス | 水俣病対策関係業務の翻訳 | 1 |
2018 | 合同会社杜の学校 | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2018 | JAあしきた津奈木基幹支所青壮年部 | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2018 | 株式会社熊本日日新聞社 | 低炭素型観光推進事業 | 1 |
2018 | 株式会社KKTエンタープライズ | 低炭素型観光推進事業 | 1 |
2018 | 芦北町漁業協同組合 | 低炭素型観光推進事業 | 1 |
2017 | 森の新聞社 | 低炭素型観光推進事業 【津奈木町】スロータウンつなぎ発信事業(郷土料理等調査業務委託料) | 1 |
2014 | 熊本県国民健康保険団体連合会 | 公費負担医療費連名簿データの提供事務 | 1 |
2016 | 株式会社グリーングラス | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 1 |
2018 | 肥薩おれんじ鉄道株式会社 | 低炭素型観光推進事業 | 1 |
2017 | 株式会社ライト設計 | 赤崎小学校跡地シェルター建設工事実施設計業務 | 1 |
2016 | 株式会社五月商会 | 水俣病関係業務に必要な資料の製本印刷 | 1 |
2018 | 亀萬酒造合資会社 | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2016 | つなぎ物産ギャラリーグリーンゲイト | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 1 |
2017 | 株式会社マインド | 「環境首都水俣」創造事業 【県】湯の児温泉の観光振興・誘客促進事業(さかなクン講演会、うち講演会の開催、広報分) | 1 |
2014 | 有限会社御立岬 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(フィールドミュージアム:提案型環境学習) | 1 |
2018 | 田町まさよ | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2016 | 有限会社タケマエ | 水俣病関係業務に必要な消耗品、備品の購入 | 1 |
2018 | 竹永絵里 | ゼロカーボン産業団地創出等事業 | 1 |
2014 | 水俣市久木野地域振興会 | 水俣病発生地域再生・融和推進事業(フィールドミュージアム:提案型環境学習) | 0 |
2014 | (株)ケースクエア本役サービス | 水俣病対策関係業務の翻訳 | 0 |
2016 | つなぎ物産ギャラリーグリーンゲイト | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 0 |
2016 | つなぎ物産ギャラリーグリーンゲイト | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 0 |
2016 | JAあしきた津奈木青壮年部 | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 0 |
2015 | 株式会社ケースクエア | 水俣病対策関係業務の翻訳 | 0 |
2016 | 天草育組 | ゼロカーボン産業団地創出事業(つなぎ型安心・安全な食と農」確率事業) | 0 |
2014 | (有)タケマエ | 職員用物品購入 | 0 |
2015 | 社会福祉法人友愛十字会 | 水俣病対策関係業務に必要な図書の購入 | 0 |
2015 | リコージャパン株式会社 | 水俣病対策関係業務に必要な機器のリース | 0 |
2016 | リコージャパン株式会社 | 水俣病対策関係業務に必要な機器のリース | 0 |
2014 | (有)水俣観光 | 水俣病対策関係業務のジャンボタクシー借り上げ | 0 |
2014 | 泰宝丸 | 水俣病対策関係業務の海上タクシー借り上げ | 0 |
2015 | 泰宝丸 | 水俣病対策関係業務に必要な海上タクシーの借り上げ | 0 |
2016 | 泰宝丸 | 水俣病対策関係業務に必要な海上タクシーの借り上げ | 0 |
2014 | (福祉)友愛十字会友愛書房 | 水俣病対策関係業務の図書 | 0 |
2014 | 株式会社熊本計算センター | 診療報酬明細書データ入力等事務 | 0 |
2014 | (株)南州タクシー | 水俣病対策関係業務のジャンボタクシー借り上げ | 0 |
2014 | 個人B 他2名 | 立替払 | 0 |
2015 | 個人B 他2名 | 立替払 | 0 |
2016 | 個人B 他3名 | 立替払 | 0 |