次世代地球観測衛星利用基盤技術の研究開発

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0036

担当部局: 製造産業局 宇宙産業室

事業期間: 2006年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 衛星搭載のハイパースペクトルセンサ(対象物が発する電磁波のスペクトルを細かく分類、取得できるセンサ)から得られるデータの高度利用に係る研究開発を行う。具体的には、石油資源、農業、環境等の分野での活用をするため、同センサによって地質や植生を判別するための基礎となるスペクトルデータのデータベースを作成する。併せて、利用ニーズに即した情報を地球観測データから抽出するための処理・解析アルゴリズムの開発等を行う。

事業概要

 本事業では、石油資源、農業、環境等の分野におけるハイパースペクトルセンサデータの利用技術の開発を実施し、各利用分野におけるユーザニーズを踏まえた利用技術の確立を行う。<その1事業>
また、ハイパースペクトルセンサの校正技術及び同センサから得られたデータの処理技術の開発を実施し、ハイパースペクトルセンサデータの信頼性向上に努める。<その2事業>

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-5300000530481
2013-4490000449439
2014-4080000408401
2015-3110000311306
20163113110000311306
20173002500000250248
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620170100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

ハイパースペクトルセンサのデータが7分野(石油資源、金属資源、森林、防災、農業、環境、海洋)において利用されること

利用される分野数 (目標:2021年度に7 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
2017- 件- 件

ハイパースペクトルセンサデータの利用拡大に向けた50件の研究公募

研究公募に係る採択件数 (目標:2018年度に50 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
2017- 件23 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

研究開発内容にかかる論文および学会における発表数

年度当初見込み活動実績
201514 件14 件
20168 件14 件
20178 件10 件

ハイパースペクトルセンサの利用手法の地上実証数

年度当初見込み活動実績
20152 件2 件
20161 件2 件
20171 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構国際宇宙ステーション(ISS)に搭載するハイパースペクトルセンサの観測計画策定、データの高度利用技術の研究開発163
2016一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構観測計画の策定に係る研究開発、ハイパースペクトルデータの高度利用に係る研究開発163
2014(独)産業技術総合研究所センサの校正技術の研究開発、データの処理技術の研究開発、地上データ処理系の基盤技術開発150
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所校正技術及びデータ処理アルゴリズムの研究開発142
2017一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構観測計画の策定に係る研究開発、ハイパースペクトルデータの高度利用に係る研究開発129
2014(一財)宇宙システム開発利用推進機構全体のマネジメント、技術動向調査、実利用化技術研究、HISUI事前実証研究、スペクトルデータベース構築、共同研究127
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所構成技術及びデータ処理アルゴリズムの研究開発119
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所センサの校正技術の研究開発、データの処理技術の研究開発、地上データ処理系の基盤技術開発95
2014(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構次世代地球観測衛星利用基盤技術の研究開発 (金属資源探査技術の研究開発)76
2014.(一財)宇宙システム開発利用推進機構短期・長期観測計画の策定、観測スケジューラ・シミュレーションツールの開発、既存データを用いたユーザニーズの把握49
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際宇宙ステーション(ISS)に搭載するハイパースペクトルセンサ・データの校正技術・データ処理アルゴリズムの研究開発48
2014三菱スペース・ソフトウェア(株)地球観測衛星搭載ハイパー及びマルチスペクトルセンサのデータ処理ソフトウェア高度化開発40
2016三菱スペース・ソフトウエア株式会社幾何精度向上アルゴリズム及び検証作業計画の作成等32
2014HyVista Corporation Pty Ltd.航空機ハイパースペクトルセンサ撮影業務30
2014(財)国際超電導産業技術研究センター超電導量子干渉素子(SQUID)磁場偏差計の実機開発23
2015株式会社三菱総合研究所森林分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究23
2017三菱スペース・ソフトウエア株式会社地球観測ハイパースペクトルセンサ用データ処理ソフトウェアの改修及び幾何補正精度検証機能の検討23
2015三菱スペース・ソフトウエア株式会社データ処理ソフトフウェア改修22
2016株式会社地球科学総合研究所石油資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発20
2017株式会社地球科学総合研究所石油資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発20
2015JX金属探開株式会社金属資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究15
2015株式会社地球科学総合研究所石油資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究15
2015国立大学法人東京大学データ処理技術に関する研究開発15
2016伊藤忠テクノソリューションズ株式会社公開スペクトルデータの整備15
2016JX金属探開株式会社金属資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発15
2016国立大学法人東京大学幾何・放射量補正プロダクト改修に係る研究開発15
2017国立大学法人東京大学HISUI幾何・放射量補正プロダクト改修に関する研究開発15
2014国立大学法人東京大学データ処理技術の研究開発14
2014日本SGI(株)大規模ストレージのハードウェア保証及びオンサイト保守業務13
2014(独)国立環境研究所長期計画シミュレーションツールの改良13
2016国立研究開発法人国立環境研究所長期観測計画に関する研究13
2017JX金属探開株式会社石油資源分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発13
2014(株)三菱総合研究所実用化技術の研究開発(農業・環境分野)12
2014(株)インフォサーブ実用化技術の研究開発(農業・環境分野)12
2014JX日鉱日石探開(株)スペクトルデータベース構築11
2014(株)三菱総合研究所実用化技術の研究開発(防災分野)11
2014(株)地球科学総合研究所実用化技術の研究開発(エネルギー・資源分野)11
2015株式会社インフォサーブ土壌分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究11
2015国立研究開発法人国立環境研究所長期観測計画に関する研究11
2017国立研究開発法人国立環境研究所HISUIの有効活用に向けた長期観測計画に関する研究開発11
2014国際航業(株)ハイパースペクトルデータ等利用ガイドラインの作成10
2016株式会社三菱総合研究所森林分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発10
2015国際航業株式会社ハイパースペクトル利用ガイドブック作成9
2015アジア航測株式会社沿岸海域分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究9
2014アジア航測(株)HISUI事前実証研究7
2016株式会社システムユーハイパースペクトル関連システムの運用支援7
2017国際航業株式会社ハイパースペクトルデータ利用ガイドブックの作成7
2017株式会社システムユーHISUIデータ利用支援システム運用に係る役務7
2016アジア航測株式会社沿岸海域分野におけるハイパースペクトルデータの利用技術研究開発6
2016国際航業株式会社ハイパースペクトルデータ利用ガイドブック作成6
2014学校法人酪農学園大学 観測スケジューラによるパラ-メータスタディ5
2015学校法人酪農学園短期観測計画に関する研究5
2016学校法人酪農学園観測計画の策定に関する研究5
2017伊藤忠テクノソリューションズ株式会社公開スペクトルデータベースの整備5
2017学校法人酪農学園観測計画の策定5
2014アルファウェイブ(株)衛星データ大気補正済プロダクト生成サーバ4
2014Exelis VIS(株)ハイパースペクトル画像の大気補正及び高次処理ソフトウェア4
2014システムワークス(株)衛星搭載ハイパー及びマルチスペクトルセンサのL1データ処理システム4
2015株式会社センテンシア大気補正処理の検討支援4
2017株式会社センテンシア校正検証用処理モジュールの開発4
2014国立大学法人名古屋大学漂砂鉱床(反射スペクトルデータを用いた岩石・鉱物の識別技術)3
2014分光計器(株)広帯域角度可変分光反射測定装置用自動試料ステージ3
2014測位衛星技術(株)GNSS受信装置3
2016Harris Geospatial株式会社大気補正用クラウド処理エンジンの開発3
2016株式会社センテンシア校正検証用処理モジュールの開発3
2014ジオテクノス株式会社Composite MSAM法プログラム作成2
2014三菱マテリアルテクノ株式会社HISUIシミュレーションデータ作成2
2014ヤトロ電子(株)DELL スイッチ2
2014国立大学法人長崎大学大気補正プロダクト作成処理技術開発2
2016株式会社サテライト・ビジネス・ネットワーク大気補正処理コードの調査2
2014ジオテクノス株式会社反射スペクトルデータベースウェブ構築1
2014三井金属資源開発株式会社超伝導量子干渉素子(SQUID)磁場偏差計の実機開発に係る実証試験1
2014クリマテック(株)検証機器の校正・保守作業1
2014Exelis VIS(株)衛星画像可視化及び解析処理ソフトウェア1
2015国立大学法人長崎大学大気補正に関する研究開発1
2016株式会社シナジェテック校正検証用観測装置モジュールの開発1
2016クリマテック株式会社検証機器の校正・保守作業1
2017クリマテック株式会社検証機器の校正・保守作業1
2015クリマテック株式会社検証機器の校正・保守1
2015分光計器株式会社分光器出射工学系改造1
2015株式会社プリード直達・散乱放射計のオーバーホール0
2016マスワークス合同会社MATLAB保守サービス0
2017個人A資料購入0
2017マスワークス合同会社MATLAB本体他年間保守サービス0
2017株式会社シナジェテック校正検証用処理モジュールの改良0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください