原子力産業基盤強化事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 新32-0024
担当部局: 資源エネルギー庁 原子力政策課 原子力政策課 原子力技術室
事業期間: 2020年〜2024年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
エネルギー基本計画では、「実用段階にある脱炭素化の選択肢である原子力」に関して、「人材・技術・産業基盤の強化に直ちに着手」することとしている。本事業では、原子力利用の安全性・信頼性を支えている原子力産業全体の強化のため、優れた技術を有するサプライヤーの支援、技術開発・再稼働・廃炉などの現場を担う人材の育成等に取り組むことで、原子力利用先進国として我が国が有する人材・技術・産業基盤を維持・強化し、不断の安全性追求と技術力向上に取り組む原子力産業を実現する。
事業概要
世界トップクラスの技術力や経験・実績を有している国内プラントメーカー・サプライヤー等による原子力関連機器・サービスの安全性や信頼性向上に資する技術開発を支援するとともに、複数の電力会社・プラントメーカー・サプライヤー等が連携して行う新技術の共同開発や設計の標準化等の促進や、現場技術者の技術開発力強化・運転保守業務の技能向上・事故への対応能力強化のための講義や実習等により原子力産業の現場を支える人材を育成することで、我が国の原子力利用の安全性・信頼性を支えている原子力産業基盤全体の維持・強化を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 1,500 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成39年度において安全性・信頼性が向上した原子力関連機器・サービスを5件実用化する。
原子力関連機器・サービスの実用化数 (目標:2027年度に5 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
平成37年度において原子力関連機器・サービスの安全性・信頼性向上を目指す事業者連携を3件実現する。
複数事業者(電力会社・プラントメーカー・サプライヤー等)が連携した取り組みの件数 (目標:2025年度に3 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
平成36年度に実務において有益な取組であったと回答した人の割合が100%となることを目指す。
実務において有益な取組であったと回答した人の割合 (目標:2024年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|
活動指標及び活動実績(アウトプット)
技術開発支援の採択件数(補助)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
事業者連携促進の採択件数(委託)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
人材育成の参加人数(のべ人数、委託・安全性向上)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 日仏高速炉協力の推進等 | 5,231 |
2017 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 日仏高速炉協力の推進等 | 5,143 |
2018 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 日仏高速炉協力の推進等 | 5,048 |
2017 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | ASTRIDの系統・機器概念設計、及び、安全設計等に係る解析・根拠データの取得 | 2,587 |
2016 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | ASTRIDの系統・機器概念設計、及び、安全設計等に係る解析・根拠データの取得 | 2,322 |
2018 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | ASTRID炉の系統・機器概念設計及び安全設計等に係る解析・根拠データの取得 | 2,168 |
2018 | 日本原子力発電株式会社 | 高速炉の大型化に係る我が国技術の適用性検討 | 1,424 |
2017 | 日本原子力発電株式会社 | 高速炉の大型化に係る我が国技術の適用性検討 | 1,092 |
2016 | 日本原子力発電株式会社 | 高速炉の大型化に係る我が国技術の適用性検討 | 549 |
2016 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | ASTRID炉の成立性検討に係る系統・機器概念設計及び評価 | 481 |
2016 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | 高速炉システム合理化に係るプラント性能評価 | 351 |
2016 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | 薄肉容器強度評価に係る課題抽出と試験 | 68 |
2018 | 一般財団法人電力中央研究所 | 金属燃料炉心安全性および乾式再処理技術に関する研究 | 54 |
2016 | 三菱FBRシステムズ株式会社 | ASTRID炉の機器試験等データ取得のための試験計画ならびに試験装置に係る検討 | 49 |
2016 | 国立大学法人茨城大学 | 溶融ステンレス鋼-B4Cの粘度に関する研究 | 28 |
2017 | 一般財団法人電力中央研究所 | 炉心損傷防止シナリオ構築のための径方向膨張反応度評価に関する研究 | 19 |
2016 | 一般財団法人電力中央研究所 | 炉心損傷防止シナリオ構築のための径方向膨張反応度評価に関する研究 | 16 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究 | 15 |
2018 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 14 |
2016 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 11 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる設計知見の整備 | 10 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | 冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる設計知見の整備 | 10 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | 冷却材ナトリウム中の水リーク検出に関わる研究 | 10 |
2018 | 国立大学法人茨城大学 | 溶融ステンレス鋼-B4Cの粘度に関する研究 | 9 |
2017 | 国立大学法人茨城大学 | 溶融ステンレス鋼-B4Cの粘度に関する研究 | 8 |
2018 | 国立大学法人九州大学 | シビアアクシデント解析のための溶融ステンレス鋼-B4C共晶反応に関する機構論的モデルに関する研究 | 8 |
2018 | 国立大学法人東北大学 | シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究 | 8 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | シビアアクシデント解析のための溶融ステンレス鋼-B4C共晶反応に関する機構論的モデルに関する研究 | 7 |
2017 | 国立大学法人東北大学 | シビアアクシデント時の溶融ステンレス鋼-B4Cの液体熱物性に関する研究 | 7 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | シビアアクシデント解析のための溶融ステンレス鋼-B4C共晶反応に関する機構論的モデルに関する研究 | 6 |
2018 | 国立大学法人東京工業大学 | ナトリウム冷却高速炉における放射性物質移行モデルの高度化研究 | 3 |
2017 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 2 |