文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2018 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究及び基盤的研究開発等の業務 | 14,449 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2020 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究及び基盤的研究開発等の業務 | 14,196 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2019 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究及び基盤的研究開発等の業務 | 14,002 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発 | 13,925 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発 | 12,021 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発 | 11,918 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2018 | マテリアルズオープンプラットフォーム棟建設、革新的材料開発強化プログラムによる防災・減災の推進、防災・減災に資する施設等整備 | 5,022 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2019 | 重要インフラ施設整備及び老朽化対策、革新的材料開発強化プログラムにおける防災・減災の推進、防災・減災に資する施設等整備 | 4,570 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2020 | 重要インフラ施設整備及び老朽化対策、革新的材料開発強化プログラムにおける防災・減災の推進、防災・減災に資する施設等整備 | 3,328 |
文部科学省 | 国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 情報統合型物質・材料開発イニシアティブ 他 | 1,889 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2017 | 物質・材料研究の水準の向上を図るために必要な研究施設の整備 | 1,755 |
文部科学省 | 国立研究開発法人科学技術振興機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 情報統合型物質・材料開発イニシアティブ 他 | 1,526 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2015 | 物質・材料研究の水準の向上を図るために必要な研究施設の整備 | 1,520 |
文部科学省 | 世界トップレベル研究拠点プログラム | 2015 | 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) | 1,286 |
文部科学省 | 世界トップレベル研究拠点プログラム | 2016 | 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) | 1,241 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 多元組成傾斜バルク材を用いた高温構造材料の網羅的な高効率探索 | 802 |
文部科学省 | 先端研究設備整備費補助 | 2020 | 蓄電池研究開発設備整備 | 800 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 657 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | 元素戦略磁性材料研究拠点 拠点設置機関 | 610 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | 元素戦略磁性材料研究拠点 拠点設置機関 | 598 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | 元素戦略磁性材料研究拠点 拠点設置機関 | 583 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | 元素戦略磁性材料研究拠点 | 579 |
文部科学省 | 元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型> | 2020 | 元素戦略磁性材料研究拠点 | 568 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 元素戦略磁性材料研究拠点 | 564 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 563 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 536 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 531 |
文部科学省 | ナノテクノロジープラットフォーム | 2020 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 530 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | ナノテクノロジープラットフォーム微細構造解析プラットフォーム代表機関 | 515 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助 | 2017 | MOP構築に資する設備整備 | 500 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | 逆問題MI基盤の確立とこれを中核とした拠点形成 | 387 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | ナノ材料科学環境拠点事業 | 384 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | ナノ材料科学環境拠点事業 | 381 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 組織予測システムの開発/性能予測システムの開発/特性空間分析システムの開発/統合システムの開発 | 364 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | ナノ材料科学環境拠点事業 | 361 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | フォトニック結晶による高ビーム品質中赤外量子カスケードレーザの開発 | 355 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助 | 2018 | 構造材料解析装置群の整備、ポリマーミニマルファブの整備 | 324 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | ナノ材料科学環境拠点事業 | 318 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 逆問題課題毎に研究開発を進め、逆問題MI基盤技術の開発を進める。さらに、2018年度に設計・開発を進めた設備の導入を完了する。 | 281 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 組織予測システムの開発/性能予測システムの開発/特性空間分析システムの開発/統合システムの開発 | 273 |
文部科学省 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備に必要な経費 | 2016 | 物質・材料研究の水準の向上を図るために必要な研究施設の整備 | 244 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | B21:大型鍛造シミュレータを用いた鍛造材の塑性加工DB及び特性DBの構築と特性予測、B22:実機サイズ部品の非破壊検査手法の絞り込み、B24:革新的鍛造プロセス技術開発に向けたプロセス制御とデータベースの構築 | 237 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | インフラ構造物の損傷劣化機構の解明と長寿命化材料の開発 | 233 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | フォトニック結晶による高ビーム品質中赤外量子カスケードレーザの開発 | 226 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2019 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 225 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 大型精密鍛造シミュレータを用いた革新的新鍛造プロセス開発と材料・プロセスDB構築、航空機エンジン部品用レーザ粉体肉盛による革新的生産技術開発、新合金開発基盤 | 216 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | インフラ構造物の損傷劣化機構の解明と長寿命化材料の開発 | 197 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2020 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 196 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2018 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 193 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | フォトニック結晶による高ビーム品質中赤外量子カスケードレーザの開発 | 180 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2017 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 175 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | インフラ構造物の損傷劣化機構の解明と長寿命化材料の開発 | 172 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | ①先端ナノスケール解析による鋼材腐食機構解明
②腐食機構解明のための加速試験開発
③コンクリート内部環境の高精度センシング技術の開発
④腐食環境モニタリングによる環境因子データベース・腐食マップ構築
⑤耐食鋼の開発
⑥表面変状可視化技術の開発
ひずみ可視化シートの土木分野実証試験
⑦非破壊損傷劣化評価技術の開発
⑧付着生物模倣型含浸補修材料の開発
⑨低温焼成クリンカーを用いた混合セメントの水和反応、生成物および空隙構造についての解析 | 161 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 160 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 158 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 全固体電池を実現する接合プロセス技術革新 | 150 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2016 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 150 |
文部科学省 | 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発 | 2015 | パワーデバイスへの活用に向けた結晶及び要素デバイス構造の評価法の標準化 | 150 |
文部科学省 | 材料の社会実装に向けたプロセスサイエンス構築事業 | 2020 | 全固体電池を実現する接合プロセス技術革新 | 150 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 144 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | 非酸化物単結晶の成長、高分解能計測 | 135 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | 非酸化物単結晶の成長、高分解能計測 | 135 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2020 | 高分子論文コーパスの研究開発 | 133 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | 非酸化物単結晶の育成と高分解能計測 | 129 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | 非酸化物単結晶の成長、高分解能計測 | 129 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | フォトニック結晶による高ビーム品質中赤外量子カスケードレーザの開発 | 122 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | 微細構造解析プラットフォーム実施機関 | 111 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 非酸化物単結晶の成長、高分解能計測 | 104 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 101 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 99 |
文部科学省 | 元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型> | 2020 | 非酸化物単結晶の成長、高分解能計測 | 94 |
文部科学省 | ナノテクノロジープラットフォーム | 2020 | ナノテクノロジープラットフォームセンター機関 | 87 |
文部科学省 | 革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築 | 2020 | 「富岳」成果創出加速プログラム
「次世代二次電池・燃料電池開発によるET 革命に向けた計算・データ材料
科学研究」 | 85 |
経済産業省 | 水素社会実現に向けた革新的燃料電池技術等の活用のための研究開発事業 | 2020 | マテリアルズ・インフォマティクスによる燃料電池材料の研究開発 | 83 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2016 | 複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、流動化促進や若手研究者等を育成する | 81 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 鍛造シミュレーションの基礎データ取得のDB化、レーザ粉体肉盛による革新的生産技術開発、次世代合金設計のための要素技術開発 | 81 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 酸化物半導体ガスセンサの表面改質に関する基礎研究 他 | 77 |
文部科学省 | 科学技術人材育成のコンソーシアム構築 | 2017 | 複数の機関と連携してコンソーシアムを形成し、若手研究者の育成プログラムを開発する。 | 71 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 組織予測システムの開発/性能予測システムの開発/特性空間分析システムの開発/統合システムの開発 | 71 |
経済産業省 | 水素社会実現に向けた革新的燃料電池技術等の活用のための研究開発事業 | 2020 | 硫黄化合物等の吸着脱離メカニズム解明と被毒予防・回復技術開発 | 70 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2019 | 若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。 | 65 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2020 | 若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。
(卓越研究員事業) | 60 |
経済産業省 | 超高圧水素技術等を活用した低コスト水素供給インフラ構築に向けた研究開発事業 | 2020 | 中空試験片高圧水素中材料試験法規格化のための研究開発 | 56 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | 室温プリンテッドエレクトロニクスによる次世代IoTデバイス配線・実装技術の開発 | 55 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 複数の機関等が連携して若手研究者等を育成する取組を行う大学等を支援する。 | 55 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2018 | 若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。 | 53 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 51 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 48 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 47 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 46 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2018 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 46 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 45 |
文部科学省 | ナノテクノロジープラットフォーム | 2020 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 45 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 45 |
文部科学省 | ナノテクノロジープラットフォーム | 2020 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 45 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | 分子・物質合成プラットフォーム実施機関 | 45 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2016 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 43 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2017 | 微細加工プラットフォーム実施機関 | 42 |
経済産業省 | 超高圧水素技術等を活用した低コスト水素供給インフラ構築に向けた研究開発事業 | 2019 | 中空試験片高圧水素中材料試験法規格化のための研究開発 | 41 |
経済産業省 | 高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業 | 2017 | 高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発(磁場の影響解析と最適化設計手法の開発) | 41 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | α型酸化ガリウム高品質自立基板の研究開発 | 41 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | 室温プリンテッドエレクトロニクスによる次世代IoTデバイス配線・実装技術の開発 | 40 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 昆虫の脚の接着機構の基礎研究と移動体への実装 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 昆虫の脚の接着機構の基礎研究と移動体への実装 | 39 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2019 | 高分子論文コーパスの研究開発 | 38 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 超耐環境性高強度酸化物系セラミック複合材料の開発 | 37 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2018 | 高速炉の安全性向上のための高次構造制御セラミック制御材の開発 | 37 |
経済産業省 | 高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業 | 2018 | 高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発 | 34 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用 | 33 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | 酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用 | 33 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2016 | 酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用 | 33 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | 単粒子解析を活用したレーザー照明用蛍光体の開発 | 33 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業 | 2016 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 32 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発) | 2015 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 32 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2017 | 高速炉の安全性向上のための高次構造制御セラミック制御材の開発 | 32 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 31 |
文部科学省 | 大学発グリーンイノベーション創出事業 | 2015 | ボールベアリングシステムの最終潤滑性能確認、ベアリング性能評価装置の組み上げ及び低摩擦化メカニズムの統括的解明と高性能化 | 29 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 超耐環境性高強度酸化物系セラミック複合材料の開発 | 28 |
経済産業省 | 脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業) | 2020 | 高強度超合金の適用を可能とするワイヤ式金属積層造形プロセスの開発 | 27 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング | 27 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | 海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング | 27 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2016 | 海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング | 27 |
文部科学省 | 元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型> | 2020 | 格子欠陥を微視的に制御した鉄鋼材料の創成と局所力学挙動の解析/高強度高成形性熱処理型マグネシウム合金の開発 | 26 |
経済産業省 | サプライチェーン強靭化に資する技術開発・実証 | 2020 | データ駆動による高鉄濃度準安定系磁石材料の開発 | 26 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2019 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 26 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(基盤材料技術と性能評価技術の開発) | 26 |
文部科学省 | HPCI戦略プログラム | 2015 | 次世代半導体集積素子におけるカーボン系ナノ構造プロセスシミュレーションに関する研究開発 | 25 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2019 | IoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発 | 25 |
経済産業省 | リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発事業 | 2015 | 電極のナノコンポジット化による高性能全固体電池の研究開発 | 23 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2019 | IoT社会を支える分散型独立電源の技術開発 | 21 |
経済産業省 | 官民による若手研究者発掘支援事業 | 2020 | 社会実装目的型の医療機器創出支援プロジェクト | 20 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2020 | 電圧駆動不揮発性メモリを用いた超省電力ブレインモルフィックシステムの研究開発 | 20 |
経済産業省 | 高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業 | 2017 | 高温超電導高磁場コイル用線材の実用化開発(助成)(連続非破壊特性測定の高速・高精度化技術の開発) | 19 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2019 | 汎用普及に資する長期安定小型熱電電池の開発 | 19 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | α型酸化ガリウム高品質自立基板の研究開発 | 19 |
経済産業省 | 高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費) | 2020 | 材料強度特性の長時間側外挿に関する研究 | 18 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2020 | IoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発 | 17 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(旧:次世代省エネ材料評価基盤技術開発プロジェクト) | 2015 | 有機薄膜太陽電池材料の評価基盤技術開発 | 17 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスサポート事業 | 2015 | 競技用具・器具等に関する研究開発 | 16 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | IoT社会を支える分散型独立電源の技術開発 | 16 |
経済産業省 | 超高圧水素技術等を活用した低コスト水素供給インフラ構築に向けた研究開発事業 | 2018 | 中空試験片高圧水素中材料試験法規格化のための研究開発 | 16 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2019 | 格子欠陥を微視的に制御した鉄鋼材料の創成と局所力学挙動の解析/高強度高成形性熱処理型マグネシウム合金の開発 | 16 |
文部科学省 | 大学発グリーンイノベーション創出事業 | 2015 | 高効率照明用窒化物蛍光体材料開発と省エネ照明デバイス、原子レベルで制御された極性結晶界面の開発とデバイスの実証等 | 15 |
総務省 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 | 2020 | 量子中継技術の研究開発 | 15 |
経済産業省 | 水素社会実現に向けた革新的燃料電池技術等の活用のための研究開発事業 | 2020 | 未踏合金カソード触媒の創製 | 15 |
経済産業省 | 戦略的国際標準化加速事業 | 2020 | 計測分析装置の計測分析データ共通フォーマットおよび共通位置合わせ技術に関するJIS開発 | 14 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業 | 2020 | 全固体電池材料評価技術開発 | 14 |
経済産業省 | 高速炉に係る共通基盤のための技術開発委託事業(旧:高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費) | 2019 | 材料強度特性の長時間側外挿に関する研究 | 14 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイスの材料評価・生産技術の開発事業 | 2019 | 全固体電池材料評価技術開発 | 14 |
経済産業省 | 高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費(旧:高速炉国際協力等技術開発委託費(高速炉等技術開発委託費)) | 2015 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 等 | 14 |
経済産業省 | 高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費 | 2018 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 14 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | 高速炉の安全性向上のための高次構造制御セラミック制御材の開発 | 14 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金) | 2020 | 健全性崩壊をもたらす微生物による視認不可腐食の分子生物・電気化学的診断及び抑制技術の開発 | 14 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究 | 13 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | Ni系耐熱超合金における高付加価値鋳造プロセスに関する研究 | 13 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 酸化物半導体ガスセンサの表面改質に関する基礎研究 | 13 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究 | 13 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2020 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 12 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2019 | 高速炉の安全性向上のための高次構造制御セラミック制御材の開発 | 12 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 新規耐熱・耐酸化チタン合金創製のための信頼性評価基準構築 | 12 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2017 | 新規接着剤の開発 | 12 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発 | 2018 | 健康、医療・介護分野 IoT・AI支援型健康・介護サービスシステムの開発と社会実装研究 | 12 |
経済産業省 | 高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費 | 2016 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 11 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業 | 2016 | 有機薄膜太陽電池材料の評価基盤技術開発 | 11 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | 三次元金属積層造形における新合金開発のための合金設計シミュレーション技術の研究開発 | 11 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2019 | 競技用具・器具等の開発 | 11 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2020 | 競技用具・器具等の開発 | 10 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2020 | 競技用具・器具等の開発 | 10 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2020 | 機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の要素研究 | 10 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2020 | 電子状態計算基幹部分の大規模、高速化 | 10 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2019 | 競技用具・器具等の開発 | 10 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 機動性に優れる広負荷帯高効率ガスタービン複合発電の要素研究 | 10 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2019 | (電子・熱)大規模第一原理電子状態計算 | 10 |
経済産業省 | 高温超電導の実用化促進に資する技術開発事業 | 2018 | 高温超電導高安定磁場マグネットシステム技術開発 | 10 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2018 | (電子・熱)大規模第一原理電子状態計算 | 10 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2017 | (電子・熱)大規模第一原理電子状態計算 | 10 |
文部科学省 | ハイパフォーマンス・サポート事業 | 2016 | 競技用具・器具等に関する研究開発 | 10 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスセンターの基盤整備 | 2018 | 競技用具・器具等の開発 | 10 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2020 | 汎用普及に資する長期安定小型熱電電池の開発 | 9 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2019 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 9 |
経済産業省 | 高機能JIS等整備事業 | 2017 | JIS原案作成等(自立型電源用セラミックス圧電素子の特性評価に関するJIS開発) | 9 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業 | 2018 | 全固体電池材料評価技術開発 | 9 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2017 | 原子炉計装の革新に向けた耐放射線・高温動作ダイヤモンド計測システムの開発とダイヤモンドICの要素技術開発 | 9 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2020 | 競技用具・器具等の開発 | 8 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2018 | モデル材料系による保持力発現の原理検証及び評価技術確立 | 8 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2016 | フレキシブル熱電変換モジュールの開発 | 8 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | 超臨界地熱開発実現のための革新的掘削・仕上げ技術の創出 | 8 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2016 | 原子炉計装の革新に向けた耐放射線・高温動作ダイヤモンド計測システムの開発とダイヤモンドICの要素技術開発 | 8 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 多元組成傾斜バルク材を用いた高温構造材料の網羅的な高効率探索 | 7 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発 | 7 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2018 | 原子炉計装の革新に向けた耐放射線・高温動作ダイヤモンド計測システムの開発とダイヤモンドICの要素技術開発 | 7 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスセンターの基盤整備 | 2018 | 競技用具・器具等の開発 | 7 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスセンターの基盤整備 | 2017 | 競技用具・器具等の開発 | 7 |
文部科学省 | 未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発 | 2015 | 電流誘起磁場の材料科学的理解と素子応用 | 7 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2019 | 競技用具・器具等の開発 | 7 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2019 | 原子炉計装の革新に向けた耐放射線・高温動作ダイヤモンド計測システムの開発とダイヤモンドICの要素技術開発 | 6 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2016 | (電子・熱)大規模第一原理電子状態計算 | 6 |
文部科学省 | ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備 | 2015 | 格子欠陥を微視的に制御した材料の創製と局所力学挙動の定量解析 | 5 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2017 | 磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発 | 5 |
経済産業省 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 | 2020 | グラフェンスーパーキャパシタの工業生産技術開発 | 4 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2018 | 高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発 | 4 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2020 | モジュール化・性能指数向上 | 3 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発) | 2015 | コーディング | 3 |
経済産業省 | 高機能JIS等整備事業 | 2017 | ねじり鉄線溶接金網のJIS規格化に関する材料試験(軽量・高強度の溶接鉄網(ねじり鉄線)に関する標準化) | 3 |
経済産業省 | 次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発 | 2015 | マテリアルインフォマテックス手法の研究、解析 | 3 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2017 | 高速大容量ストレージデバイス・システムの研究開発 | 3 |
経済産業省 | 国際出願促進交付金 | 2020 | 納付した国際出願手数料等の1/2に相当する額を交付金として補助 | 2 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2017 | 光励起状態のナノパターニング材料の物性評価 | 2 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2016 | 光励起状態のナノパターニング材料の物性評価 | 2 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2020 | IoT社会を支える分散型独立電源の技術開発 | 2 |
経済産業省 | 高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費 | 2020 | 計算科学手法を適用した核種移行メカニズムの評価に関する研究 | 2 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2019 | モジュール化・性能指数向上 | 2 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2019 | モデル材料系による保持力発現の原理検証及び評価技術確立 | 2 |
経済産業省 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 | 2019 | グラフェンスーパーキャパシタの工業生産技術開発 | 2 |
経済産業省 | 高速炉の国際協力等に関する技術開発委託費 | 2017 | 材料強度特性の長時間外挿技術に関する研究 | 2 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2017 | 先端解析技術ならびに磁気特性評価技術の開発の内、先端解析技術の開発 | 2 |
経済産業省 | 計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業 | 2018 | 光励起状態のナノパターニング材料の物性評価 | 2 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2016 | 多接合型熱電変換素子の開発 | 2 |
経済産業省 | 脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム (旧:革新的な省エネルギー技術の開発促進事業) | 2020 | 新規パワーデバイスの社会実装に資する、 革新的な低コスト・大口径βーGa2O3単結晶製造技術の開発 | 1 |
経済産業省 | カーボンリサイクル・次世代火力発電の技術開発事業 | 2019 | 石炭火力の信頼性向上に係る要素技術開発(ボイラ実缶試験等) | 1 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスセンターの基盤整備 | 2018 | 競技用具・器具等の開発 | 1 |