G空間防災システムとLアラートの連携推進事業

府省庁: 総務省

事業番号: 0081

担当部局: 情報流通行政局 地域通信振興課地方情報化推進室

事業期間: 2014年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

安全で災害に強い地域社会を実現するため、G空間情報(地理空間情報)を活用した世界最先端の防災システム等を構築する「G空間シティ」の成果と、自治体等が発する災害関連情報を多様なメディアに一斉同報するための共通基盤である「Lアラート」との連携等を進めることにより、自治体の防災情報システムへの実装を促進する。

事業概要

「G空間シティ」の効果的な成果展開に向けて、LアラートとG空間情報の連携推進や自治体の防災情報システムへの実装の促進等を図る。具体的には、Lアラートにおける自治体等による位置情報等の入力支援やメディアによる災害情報の視覚化等の実証、自治体の防災情報システムにおけるLアラートやG空間情報の標準仕様策定に向けた実証等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-040000000
2015-0040000400387
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420150100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

実証プロジェクトの実施件数

年度当初見込み活動実績
2014- 件- 件
20157 件10 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所防災クラウド情報システムの標準策定事業84
2015学校法人立命館G空間地下街防災システムの高度化・実証と普及・展開35
2015徳島県被害シミュレーションとデジタル道路地図(DRM)の融合等による災害対応業務即時支援プロジェクト33
2015株式会社価値総合研究所流域圏におけるLアラートを活用したG空間防災支援業務システムの開発実証33
2015国立大学法人東北大学リアルタイム津波予測システムとLアラートの連携による「津波Lアラート」の構築と災害対応の高度化実証事業31
2015株式会社ケー・シー・エス災害時の迅速な避難支援に向けた災害・避難情報及び交通機関運行情報の一体提供システムの構築30
2015公立大学法人奈良県立医科大学奈良県における住民及び旅行者を対象としたLアラート情報伝達に関する実証事業27
2015日本電気株式会社防災クラウド情報システム普及促進に向けた自治体基幹システム連携に関する調査研究26
2015ESRIジャパン株式会社G空間防災システムの高度化及び地理空間情報プラットフォームとLアラートを利用した「新たなメディア」の創出25
2015株式会社テレビ埼玉地域住民に対する防災情報とエネルギー供給情報を、データ放送とWEBアプリを使って地図および多言語で伝達する手法の実証25
2015日本電気株式会社情報入力端末機能拡張に伴う行政無線卓と県防災情報システムへの同報通知の実証事業22
2015株式会社野村総合研究所G空間情報を活用したLアラート高度化事業に係る管理支援業務13
2015京都電子計算株式会社防災クラウド情報システム普及促進に向けた自治体基幹システム連携に関する調査研究5
2015富士通株式会社防災クラウド情報システム普及促進に向けた自治体基幹システム連携に関する調査研究4
2015株式会社富士通総研防災クラウド情報システム普及促進に向けた自治体基幹システム連携に関する調査研究3
2015PwCあらた有限責任監査法人G空間防災システムとLアラートの連携推進事業に係る「防災クラウド情報システムの標準策定事業」における額の確定に係る補助業務1
2015日本イージェイケイ株式会社ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2015への出展0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください