文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2015 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,944 |
文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2019 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,469 |
文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2018 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,389 |
文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2016 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,353 |
文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2020 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,022 |
文部科学省 | 私立大学等経常費補助 | 2017 | 当該大学の教育研究等の実施 | 6,014 |
外務省 | (独)国際協力機構運営費交付金(技術協力) | 2018 | エジプトに対する技術協力に係る業務実施契約 | 220 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化 | 192 |
文部科学省 | 私立学校教育研究装置等施設整備費補助 | 2020 | 教育基盤の強化や学校施設の防災安全機能強化のための装置及び施設の整備費 | 186 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化 | 125 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2017 | 高度解析技術開発 | 98 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2016 | 高度解析技術開発 | 98 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化 | 93 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2016 | 教育基盤設備、研究設備の整備費 | 69 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2018 | 高度解析技術開発 | 67 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2015 | 教育基盤の強化のための研究設備整備費 | 64 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発) | 2015 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(バンド制御による再結合パッシベーション技術の開発) | 61 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2018 | 国費外国人留学生への授業 | 58 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2018 | 複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発 | 57 |
文部科学省 | GIGAスクールネットワーク構想(私立) | 2020 | 校内LAN及び電源キャビネットの整備費 | 56 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2019 | 日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点の整備 | 55 |
経済産業省 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 | 2020 | 複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発 | 53 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2020 | 教育基盤強化のための研究設備整備費 | 50 |
厚生労働省 | 医療技術の費用対効果を評価するために必要な経費 | 2020 | 費用対効果評価における公的分析に係る委託業務 | 50 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2020 | 日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点の整備 | 50 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2019 | 国費外国人留学生への授業 | 49 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2020 | 国費外国人留学生への授業 | 48 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2019 | 高度解析技術開発 | 42 |
経済産業省 | 革新型蓄電池先端科学基礎研究事業 | 2015 | 高度解析技術の研究 | 42 |
総務省 | G空間防災システムとLアラートの連携推進事業 | 2015 | G空間地下街防災システムの高度化・実証と普及・展開 | 35 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2018 | 教育基盤設備、研究設備の整備費 | 35 |
文部科学省 | 私立大学等研究設備整備等 | 2019 | 教育基盤強化のための研究設備整備費 | 33 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2015 | 日本文化資源デジタルアーカイブ研究拠点の整備 | 32 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2016 | 国費外国人留学生への授業 | 31 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2019 | コンディショニング用具・器具等の開発 | 30 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2017 | 国費外国人留学生への授業 | 30 |
文部科学省 | ハイパフォーマンスセンターの基盤整備 | 2018 | コンディショニング用具・器具等の開発 | 30 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2017 | 国費外国人留学生への授業 | 28 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2015 | 国費外国人留学生への授業 | 28 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2016 | 日本文化資源デジタルアーカイブ研究拠点の整備 | 26 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2016 | 国費外国人留学生への授業 | 26 |
文部科学省 | ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備 | 2020 | コンディショニング用具・器具等の開発 | 25 |
文部科学省 | 国費外国人留学生制度 | 2015 | 国費外国人留学生への授業 | 24 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2017 | 複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発 | 23 |
総務省 | 消防防災分野の研究開発に必要な経費 | 2017 | 運搬・消火支援を行う自立消防ロボットの開発 | 22 |
総務省 | 消防防災分野の研究開発に必要な経費 | 2016 | 運搬・消火支援を行う自律消防ロボットの開発 | 21 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2015 | 火山地域における大規模土砂災害に関する調査・検討 | 21 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(バンド制御による再結合パッシベーション技術の開発) | 20 |
総務省 | 消防防災分野の研究開発に必要な経費 | 2018 | 消防防災科学技術委託費 | 20 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 起業家教育等を開発・実施する大学等を支援する。 | 20 |
経済産業省 | 次世代電動航空機に関する技術開発事業 | 2020 | 次世代電動推進システム研究開発 | 18 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2017 | 平成29年度ゲームアーカイブ所蔵館連携に関わる調査研究 | 18 |
国土交通省 | 砂防事業 | 2016 | 火山地域における土砂災害に関する調査・研究 | 18 |
経済産業省 | 太陽光発電の導入可能量拡大等に向けた技術開発事業 | 2020 | ペロブスカイト、超軽量大面積(30cm角以上)モジュール向け製造プロセス開発。 | 17 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信プラン | 2018 | 平成30年度ゲームアーカイブ所蔵館連携に関わる調査研究 | 16 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | CIS太陽電池高性能化技術の研究開発(バンド制御による再結合パッシベーション技術の開発) | 15 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2017 | 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点の整備 | 15 |
文部科学省 | 女性アスリートの育成・支援プロジェクト | 2020 | 女性アスリート支援プログラム | 14 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2016 | 関連施設の連携によるマンガ原画管理のための方法の確立と人材育成環境の整備 | 14 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2018 | 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点の整備 | 14 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2020 | アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化 | 13 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発) | 2015 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(スペクトルを考慮した屋外実性能評価技術開発) | 13 |
文部科学省 | 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業 | 2019 | 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点の整備 | 12 |
文部科学省 | 女性アスリートの育成・支援プロジェクト | 2019 | 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 | 11 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信プラン | 2020 | ゲームアーカイブ所蔵館の連携強化に関する調査研究 | 11 |
経済産業省 | 水素社会実現に向けた革新的燃料電池技術等の活用のための研究開発事業 | 2020 | プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発 | 10 |
文部科学省 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 | 2019 | 構想名:イノベーティブなグローバル人材育成を目指す教育システムの開発(令和元年カリキュラム開発拠点校 立命館宇治高等学校) | 10 |
経済産業省 | IoT推進のための横断的な技術開発事業 | 2016 | 超低消費電力データ収集システムの研究開発 | 10 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2017 | 資源循環に係る環境効率に関する調査・検討 | 10 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2016 | 資源循環に係る環境効率に関する調査・検討 | 10 |
文部科学省 | スーパーグローバルハイスクール | 2015 | 開発構想名:「共鳴」と「創造」マインドを育む ―世界に通用する18歳―(H27指定校立命館慶祥中学校・高等学校) | 10 |
文部科学省 | 女性アスリートの育成・支援プロジェクト | 2018 | 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 | 10 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信プラン | 2018 | ゲーム書誌レコードの作成と利活用のための調査事業 | 10 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信プラン | 2019 | ゲーム資料の書誌レコードの作成と利活用のための調査事業 | 9 |
文部科学省 | WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業 | 2020 | 構想名:イノベーティブなグローバル人材育成を目指す教育システムの開発(令和元年カリキュラム開発拠点校 立命館宇治高等学校) | 9 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業 | 2018 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(スペクトルを考慮した屋外実性能評価技術開発) | 9 |
経済産業省 | 太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業) | 2017 | 太陽電池性能高度評価技術の開発(スペクトルを考慮した屋外実性能評価技術開発) | 9 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2015 | 資源循環に係る環境効率に関する調査・検討 | 9 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2015 | 平成27年 ゲームアーカイブ所蔵館連携に関わる調査事業 | 9 |
文部科学省 | 独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費 | 2020 | 地域センター支援事業 | 8 |
文部科学省 | 独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費 | 2019 | 教職員支援機構地域センター支援事業 | 8 |
経済産業省 | 産学連携サービス経営人材育成事業 | 2017 | 食サービス分野における国際通用性をもった高度マネジメント人材 | 7 |
文部科学省 | 私立学校施設災害復旧 | 2016 | 被災した学校の校舎等施設の復旧 | 7 |
文部科学省 | 大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版NCAA)創設事業 | 2017 | 大学スポーツ振興の推進 | 7 |
厚生労働省 | 農薬等ポジティブリスト制度推進事業 | 2019 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(スピラマイシン)の試験法開発一式 | 7 |
内閣府 | 食品健康影響評価技術の研究に必要な経費 | 2019 | 認知心理学を応用した中学生・高校生を対象とした食品安全に関する理解促進プログラム(教材)の開発 | 6 |
経済産業省 | 新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム) | 2019 | 多能工ロボット実現のための機械的接触基盤ロボット技術開発 | 6 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2017 | 高レート設計・製造技術開発
ボルトレス組立 | 6 |
経済産業省 | 次世代電動航空機に関する技術開発事業 | 2017 | 高レート設計・製造技術開発
ボルトレス組立 | 6 |
厚生労働省 | 農薬等ポジティブリスト制度推進事業 | 2018 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(アラクロール)の試験法開発一式 | 6 |
経済産業省 | 産学連携サービス経営人材育成事業 | 2016 | Jリーグ・立命館「スポーツビジネス経営人材育成プログラム」 | 5 |
文部科学省 | 学校給食・食育総合支援事業 | 2015 | 平成27年度スーパー食育スクール事業 | 5 |
文部科学省 | ユネスコ活動の助成 | 2019 | ユネスコ・チェア国際研修「文化遺産と地域防災」による開発途上国人材の育成 | 5 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2019 | 高レート設計・製造技術開発ボルトレス組立 | 5 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2018 | 高レート設計・製造技術開発
ボルトレス組立 | 5 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2017 | 矢口高雄全原画アーカイブ事業 | 5 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2016 | 矢口高雄全原画アーカイブ事業 | 5 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信プラン | 2020 | ゲーム資料の書誌データ作成 | 5 |
文部科学省 | 体育活動における課題対策推進事業 | 2015 | 体育に対する児童の価値的態度の調査研究 | 4 |
文部科学省 | メディア芸術の創造・発信 | 2015 | デジタルゲーム作品及び関連資料の整理、保存、修復、デジタル化等に係る作業 ※補助事業 | 4 |
文部科学省 | 独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験)
平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度) | 3 |
文部科学省 | 独立行政法人日本学術振興会運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(制度が文化を通じて人々の社会規範や公共心に与える影響:実験室実験とフィールド実験)
平成27年度随意契約(その他)に基づく後年度負担(平成27年度~30年度) | 3 |
経済産業省 | ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発 | 2015 | スマートシティ・センサ・ネットワーク低電力化技術開発 | 3 |
文部科学省 | 情報通信技術を活用した教育振興事業 | 2016 | 情報活用能力育成のための年間指導計画の作成・検証 | 2 |
農林水産省 | 新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費) | 2020 | カナダの穀物産業構造及び関連政策に関する分析 | 2 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業 | 2019 | 人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 熟練者観点に基づき、設計リスク評価業務における判断支援を行う人工知能適用技術の開発 | 2 |
経済産業省 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金 | 2019 | 「平成31年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究 | 2 |
経済産業省 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金 | 2018 | 「平成30年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究 | 2 |
経済産業省 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金 | 2017 | 「平成29年度鉱害防止技術に係る先導的調査研究事業」に関する共同研究 | 2 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2018 | 鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2019 | グローバル化に対応した外国語教育推進 | 2 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2020 | 環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施 | 1 |
環境省 | 脱炭素社会実現に向けた国際研究調査事業 | 2020 | 温室効果ガス削減ポテンシャルの定量分析に係る調査 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2020 | 構造解析によるガラスの安定評価に関わる標準資料分析 | 1 |
経済産業省 | 次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業 | 2020 | 人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 熟練者観点に基づき、設計リスク評価業務における判断支援を行う人工知能適用技術の開発 | 1 |
厚生労働省 | 農薬等ポジティブリスト制度推進事業 | 2019 | 食品に残留する農薬等の成分である物質(アラクロール)の試験法開発一式 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2019 | 構造解析によるガラスの安定評価に関わる標準資料分析 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2018 | ガラス試料のXAFSによる構造解析 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2017 | ガラス試料のXAFSによる構造解析 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業 | 2017 | ガラス試料のXAFSによる構造解析 | 1 |
経済産業省 | 放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費 | 2016 | ガラス試料のXAFSによる構造解析 | 1 |
経済産業省 | 三次元積層による次世代スマートデバイスの技術開発事業 | 2016 | 一般道自動運転システム用メニーコアOSの研究開発 | 1 |
環境省 | グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業 | 2018 | 環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施 | 1 |
国土交通省 | 国土形成計画等に係る学官連携の推進 | 2016 | 国土計画・国土政策に関係する研究の実施 | 1 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2015 | キャリア教育に係る中核的な時間の在り方に関する研究の実施 | 1 |
内閣官房 | 緊急事態に備えた調査・研究等経費 | 2016 | 会場借上げ | 0 |