「緑の新規就業」総合支援事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0238
担当部局: 林野庁 林政部 経営課 林業労働対策室
事業期間: 2013年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
林業への就業に向けた活動を支援することにより就業希望者の裾野を広げ、将来的には林業経営をも担い得る有望な人材を確保するとともに、利用期を迎えた人工林資源を有効活用し、国産材の安定供給に繋げていくため、間伐等を効率的に行うことができる専門的かつ高度な知識・技術等を有した現場技能者を確保・育成する。
事業概要
1.「緑の雇用」現場技能者育成対策事業
(1)新規就業者の確保・育成・キャリアアップ〈補助〉:林業事業体が新規就業者を雇用して行う研修等に必要な経費を支援
(2)林業機械・作業システム高度化技能者育成〈委託〉:高度な索張り技術等を備えた架線技能者、森林作業道作設オペレーターの育成強化
(3)林業労働安全推進対策〈補助〉:林業事業体の指導等を担える労働安全の専門家を新たに養成し、地域の安全指導能力の向上等を図る
2.緑の青年就業準備給付金事業
林業への就業に向け、林業大学校等において必要な知識の習得等を行い、将来的に林業経営をも担い得る有望な人材として期待される青年に対して、給付金を支給
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 6,603 | 281 | 1,126 | 0 | 0 | 7,729 | 6,662 |
2014 | - | 6,419 | 325 | 281 | 0 | 0 | 6,700 | 6,502 |
2015 | - | 6,002 | 300 | 325 | 0 | 0 | 6,327 | 6,196 |
2016 | 6,002 | 5,727 | 0 | 300 | 0 | 0 | 6,027 | - |
2017 | 6,843 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度までに林業機械・作業システム高度化技能者800人を育成する
統括現場管理責任者(フォレストマネージャー)等の人数(累計) (目標:2020年度に5000 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 人 | 1028 人 |
2014 | - 人 | 1291 人 |
2015 | - 人 | 1508 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
給付金支給対象者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 200 人 | 114 人 |
2014 | 210 人 | 114 人 |
2015 | 200 人 | 146 人 |
統括現場管理責任者(フォレストマネージャー)研修等修了者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 350 人 | 188 人 |
2014 | 350 人 | 175 人 |
2015 | 350 人 | 217 人 |
林業機械・作業システム高度化技能者研修生数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | - 人 | - 人 |
2014 | 150 人 | 113 人 |
2015 | 300 人 | 253 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 全国森林組合連合会 | 研修・就業相談会の企画、研修生の募集・選考、都道府県林業労働力確保支援センター等への指導・連絡調整、助成金の支払事務等 | 5,635 |
2014 | 全国森林組合連合会 | 研修・就業相談会の企画、研修生の募集・選考、都道府県林業労働力確保支援センター等への指導・連絡調整、助成金の支払事務等 | 5,315 |
2015 | 全国素材生産業協同組合連合会 | 労働安全コンサルタントの募集及び集合研修、林業事業体の安全診断、キャンペーン等の実施。 | 103 |
2014 | (一社)フォレスト・サーベイ | 運営検討会開催、現地研修の実施、報告書の作成 | 91 |
2015 | 一般社団法人フォレスト・サーベイ | 運営検討会開催、現地研修の実施、報告書の作成 | 68 |
2015 | 全国林業研究グループ連絡協議会 | 高校生等に対する林業経営・就業体験、女性林業者等の定着支援の実施 | 58 |
2014 | 全国林業研究グループ連絡協議会 | 高校生等に対する林業経営・就業体験、女性林業者等の定着支援の実施 | 56 |
2015 | 一般社団法人北海道造林協会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の指導・監督・検査、集合研修の実施 | 54 |
2015 | 京都府 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 50 |
2014 | (一社)北海道造林協会 | 林業事業体の取りまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 50 |
2014 | 京都府 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 49 |
2014 | (一社)フォレスト・サーベイ | 運営検討会開催、現地研修の実施、報告書の作成 | 48 |
2014 | (一財)長野県林業労働財団 | 林業事業体の取りまとめ、集合研修の実施 | 42 |
2015 | 一般財団法人長野県林業労働財団 | 実地研修の指導、集合研修の実施 | 42 |
2014 | (公財)高知県山村林業振興基金 | 実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 40 |
2014 | 秋田県森林組合連合会 | 林業事業体の取りまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 38 |
2015 | 一般社団法人フォレスト・サーベイ | 運営検討会開催、現地研修の実施、報告書の作成 | 38 |
2015 | 公益財団法人高知県山村林業振興基金 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 36 |
2014 | 静岡県森林組合連合会 | 林業事業体の取りまとめ、集合研修の実施 | 35 |
2015 | かごしま森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 34 |
2014 | かごしま森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 33 |
2015 | 秋田県森林組合連合会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の指導・監督・検査、集合研修の実施 | 33 |
2015 | 公益財団法人鳥取県林業担い手育成財団 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 33 |
2015 | 公益社団法人岐阜県森林公社 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 33 |
2014 | 群馬県森林組合連合会 | 林業事業体の取りまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 31 |
2014 | 愛媛県森林組合連合会 | 林業事業体の取りまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 31 |
2014 | (公社)岐阜県森林公社 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 30 |
2015 | 静岡県森林組合連合会 | 実地研修の指導、集合研修の実施 | 30 |
2015 | 愛媛県森林組合連合会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 29 |
2015 | 群馬県森林組合連合会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 29 |
2015 | 岡山県森林組合連合会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 29 |
2015 | 青森県森林組合連合会 | 林業事業体のとりまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 28 |
2015 | 長野県 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 27 |
2014 | (公財)鳥取県林業担い手育成財団 | 実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 27 |
2014 | 岡山県森林組合連合会 | 林業事業体の取りまとめ、実地研修の監督・検査、集合研修の実施 | 27 |
2014 | (公財)鹿児島県林業担い手育成基金 | 集合研修の実施 | 27 |
2015 | 秋田県 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 25 |
2014 | 長野県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 24 |
2014 | 信州上小森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 19 |
2015 | 信州上小森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 19 |
2014 | 鳥取県東部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 17 |
2014 | 島根県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 17 |
2015 | 鳥取県東部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 17 |
2015 | 長崎南部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 17 |
2015 | 高知県 | 給付金の給付 | 15 |
2014 | 長崎南部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 15 |
2014 | 天草地域森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 15 |
2015 | 耳川広域森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 15 |
2014 | 北但西部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 14 |
2014 | 長野森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 14 |
2014 | 群馬県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付 | 14 |
2015 | 天草地域森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 14 |
2014 | 新川森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 13 |
2014 | 青い森國土保全協同組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 13 |
2014 | 姶良西部森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 13 |
2015 | 栗城林業株式会社 | 実地研修(OJT)の実施 | 13 |
2015 | 松本広域森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 13 |
2015 | 島根県 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 12 |
2015 | 八頭中央森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 12 |
2015 | 宮崎県 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 11 |
2014 | 新潟県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付 | 11 |
2015 | 上十三地区森林組合 | 実地研修(OJT)の実施 | 11 |
2015 | 群馬県 | 給付金の給付 | 11 |
2015 | 公益財団法人熊本県林業従事者育成基金 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 10 |
2014 | (公財)熊本県林業従事者育成基金 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 10 |
2015 | 八戸市森林組合 | 安全な器具の開発・改良 | 9 |
2015 | 新潟県 | 給付金の給付 | 8 |
2014 | 宮崎県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 7 |
2015 | 株式会社シェラージャパン | 防護衣のデザイン・縫製、申請書作成等 | 6 |
2015 | 静岡県 | 給付金の給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 5 |
2014 | 八戸市森林組合 | 安全な器具の開発・改良 | 5 |
2014 | 船山株式会社 | 作業着の開発・縫製等 | 4 |
2014 | 石川県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付 | 3 |
2015 | 長野県木材協同組合連合会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 3 |
2015 | 青森県木材協同組合 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 2 |
2015 | 個人J | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人I | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人H | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人G | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人F | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人E | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人D | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人C | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人B | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 個人A | 林業事業体の安全診断等の実施 | 1 |
2015 | 一般社団法人山梨県木材協会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 静岡県木材協同組合連合会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 一般社団法人鹿児島県林材協会連合会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 宮城県木材協同組合 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 一般社団法人山口県木材協会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 一般社団法人京都府木材組合連合会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 一般社団法人熊本県木材協会連合会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 大分県林業改良普及協会 | 各林業事業体の安全診断に係る連絡調整等 | 1 |
2015 | 国立大学法人信州大学 | 林業用防護具の開発と実用化に向けた基礎研究の実施 | 1 |
2014 | 静岡県 | 青年就業準備給付金の給付対象者に対する給付、事業の普及活動、給付対象者への指導活動 | 1 |
2014 | 国立大学法人信州大学 | 防護着の共同開発 | 0 |