国立大学法人信州大学

※2015〜2019年度

件数220
総支出額(百万円)5,477
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省地域科学技術実証拠点整備事業2017ファイバー・ベンチャーエコシステム形成拠点(仮)674
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2017スマート治療室242
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発189
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017優れた若手研究者の採用拡大(信州大学)157
文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム2017革新的無機結晶材料技術の産業実装による信州型地域イノベーション・エコシステム151
文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム2018革新的無機結晶材料技術の産業実装による信州型地域イノベーション・エコシステム150
文部科学省国立大学改革基盤強化促進事業2016信州大学改革「経済・法律系分野の強化」による「経法学部」設置に向けた社会科学における特色ある実践的教育の実施を全学に先駆けて行うための設備の整備140
経済産業省医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(旧:先進的医療機器・システム等技術開発事業)2020先進的医療機器・システム等開発プロジェクト138
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2016信州メディカルシーズ育成拠点による新たなメディカル産業の創出およびライフ・イノベーション推進のための細胞・組織イメージング解析システム116
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発112
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2020遺伝子・細胞先端的技術研究開発109
経済産業省水素社会実現に向けた革新的燃料電池技術等の活用のための研究開発事業2020二次元反応場制御によるナノシート触媒/触媒層の高耐久化技術開発107
文部科学省感染症医療人材養成事業2020感染症医療人材養成事業103
文部科学省テニュアトラック普及・定着事業2015若手研究者の採用・育成のため、テニュアトラック制の導入・普及定着に取り組む大学等を支援。93
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発85
経済産業省先進的医療機器・システム等技術開発事業2019先進的医療機器・システム等開発プロジェクト81
文部科学省大学による地方創生人材教育プログラム構築事業2020地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム「ENGINE」78
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2017調査対象地域におけるコーホート調査等70
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2016-69
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2018調査対象地域におけるコーホート調査等68
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2015調査対象地域におけるコーホート調査等68
農林水産省農林水産業におけるロボット技術研究開発事業2015結球葉菜類の自動収穫ロボットシステム研究開発67
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2019遺伝子・細胞先端的技術研究開発65
文部科学省大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業2015世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献するアクア・イノベーション拠点65
総務省異システム間の周波数共用技術の高度化2020異システム間の周波数共用技術高度化に関する研究開発(課題ア)61
環境省子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)2016調査対象地域におけるコーホート調査等59
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2017-52
文部科学省大学間連携共同教育推進事業2015研究者育成の為の行動規範教育の標準化と教育システムの全国展開50
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2016感覚器障害領域を対象とした統合型臨床ゲノム情報データストレージの構築に関する研究50
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015-49
文部科学省ハイパフォーマンスサポート事業2015競技用具・器具等に関する研究開発47
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2016IL-12発現型がん治療ウイルスを用いた悪性黒色腫のウイルス免疫療法開発47
文部科学省ハイパフォーマンス・サポート事業2016競技用具・器具等、トレーニングに関する研究開発47
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/可塑化PVCゲルを用いたウェアラブルロボット用ソフトアクチュエータの研究開発45
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2016-43
総務省IoTサービス創出支援事業2017平成28年度第2次補正予算「IoTサービス創出支援事業」42
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016難病克服!次世代スーパードクターの育成41
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015難病克服!次世代スーパードクターの育成41
経済産業省健康・医療情報を活用したヘルスケア・イノベーション基盤整備事業2018IoTを活用した大規模個別運動処方のための携帯端末アプリの開発40
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2016世界初・日本発のカーボンナノチューブ複合ポリエチレンソケットを使用した人工関節の実用化研究35
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015世界初・日本発のカーボンナノチューブ複合ポリエチレンソケットを使用した人工関節の実用化研究35
厚生労働省遺骨伝達等事業2020戦没者遺骨のDNA鑑定の方法に係る研究34
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2019人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 モデル化難物体の操作知識抽出に基づく柔軟物製品の生産工程改善33
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/フレキシブル電極 自由曲面に貼れるナノチューブ面状電極の研究開発33
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る33
文部科学省知識集約型社会を支える人材育成事業2020メニューⅠ:文理横断・学修の幅を広げる教育プログラム32
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2017世界初・日本発のカーボンナノチューブ複合ポリエチレンソケットを使用した人工関節の実用化研究32
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016革新的ナノ構造金属酸化物による放射性物質除去法の新展開30
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発30
総務省異システム間の周波数共用技術の高度化2019異システム間の周波数共用技術高度化に関する研究開発(課題ア)29
文部科学省特別支援教育充実事業2016特別な支援を必要とする児童が通常学級で共に学ぶためのタブレット用算数教材と支援システムの開発29
文部科学省特別支援教育充実事業2015特別な支援を必要とする児童が通常学級で共に学ぶためのタブレット用算数教材と支 援システムの開発29
経済産業省再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業2018遺伝子・細胞先端的技術研究開発28
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2019地域ニーズで就業力と地域定着志向と成長力を高めるキャリア教育27
経済産業省次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発事業2020人工知能技術の適用領域を広げる研究開発 モデル化難物体の操作知識抽出に基づく柔軟物製品の生産工程改善26
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/自由曲面に貼れるナノチューブ面状電極の研究開発26
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015分子・物質合成プラットフォーム実施機関22
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発/行動計画・制御モジュールの研究開発21
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2016実践力ある在宅療養支援リーダー育成事業21
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015実践力ある在宅療養支援リーダー育成事業21
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2017脳卒中、神経難病患者に対するロボティックウエア(衣服一体型)curara®の実用化研究20
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020革新的水質浄化剤の開発による環境問題低減化技術の開拓20
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/可塑化PVCゲルを用いたウェアラブルロボット用ソフトアクチュエータの研究開発19
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発19
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2018FCC(流動接触分解)を利用したバイオ燃料製造システムの開発18
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(旧:ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業)2017金属酸化物を用いた高効率、高耐久の太陽熱吸収体の開発18
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2015木質系バイオマス由来パルプに最適なセルラーゼ成分酵素の探索・評価及び酵素生産力・酵素性能の改良18
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2018超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成(分担金)18
文部科学省小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業2016先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究17
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費2019消防防災技術研究開発委託費16
経済産業省再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業2016ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発(心筋・神経)16
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015SiC/GaNパワーデバイスMHz帯スイッチングDCーDCコンバータの先導研究16
経済産業省再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業2015再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発/ヒト多能性幹細胞由来の再生医療製品製造システムの開発(心筋・神経)16
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2016SiC/GaNパワーデバイスMHz帯スイッチングDCーDCコンバータの先導研究16
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2019超少子高齢化地域での先進的がん医療人養成16
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(旧:新エネルギーベンチャー技術革新事業)2015無機分散剤を用いた単層CNT透明導電膜による太陽電池の開発15
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015在宅人工呼吸器の遠隔監視システムの開発14
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト)2016希少・難病分野の臨床ゲノム情報統合データベース整備13
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費2020消防防災技術研究開発委託費12
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発12
経済産業省ナノ材料の安全・安心確保のための国際先導的安全性評価技術の開発2015体内動態計測技術の確立12
文部科学省小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業2017先進的な指導法やICT教材活用についての実証研究12
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2019地域のステークホルダーと連携して一貫型支援を行う信州型医療機器開発拠点12
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発12
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020地域のステークホルダーと連携して一貫型支援を行う信州型医療機器開発拠点12
経済産業省バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業2017可用性糖質源培養による自製酵素利用時の糖化性検討11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ウエアラブルデバイスによる拡張現実(AR)と可視光通信を組合せた多言語表示システムの開発」)11
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015革新的ロボット要素技術分野/可塑化PVCゲルを用いたウェアラブルロボット用ソフトアクチュエータの研究開発11
文部科学省小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業2019中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法に関する実証研究10
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2018国産医療機器創出促進基盤整備等事業10
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2020競技用具・器具等の開発10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ウエアラブルデバイスによる拡張現実(AR)と可視光通信を組合せた多言語表示システムの開発」)10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「在宅人工呼吸器装着患児の安全性向上を目指したスマートアラームシステムの構築」)10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「在宅人工呼吸器装着患児の安全性向上を目指したスマートアラームシステムの構築」)10
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発/行動計画・制御モジュールの研究開発10
経済産業省健康・医療情報を活用した行動変容促進事業2017IoTを活用した大規模個別運動処方のための携帯端末アプリの開発10
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2015ナノ炭素材料軽量導線の開発10
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2016ナノ炭素材料軽量導線の開発10
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2017産地及び流通過程におけるエネルギー消費を劇的に下げる冷凍・冷蔵用新型キャバシタの研究開発とその実用化9
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「災害状況を遠隔地から把握するセンサーネットワークのための災害に柔軟に対応する通信インフラシステムの研究開発」)9
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する9
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する9
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2017国産医療機器創出促進基盤整備等事業9
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020ABC課題解決型共用システムネットワーク8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(災害状況を遠隔地から把握するセンサーネットワークのための災害に柔軟に対応する通信インフラシステムの研究開発)8
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討8
経済産業省バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業2016木質系バイオマス由来パルプに最適なセルラーゼ成分酵素の探索・評価及び酵素生産力・酵素性能の改良8
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発8
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(在宅人工呼吸器装着患児の安全性向上を目指したスマートアラームシステムの構築)7
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017革新的ロボット要素技術分野/UAV向け環境認識・経路生成 高速環境認識・飛行経路生成制御技術の研究開発7
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/把持機能と認識機能の統合による高度なマニピュレーションの実現/次世代マニピュレーション技術創成のための認識部の研究開発7
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/高速環境認識・飛行経路生成制御技術の研究開発7
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2015 界面化学制御によるCNT複合材料のイノベーションと実用化7
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発7
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2016在宅人工呼吸器の遠隔監視システムの開発7
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2016国産医療機器創出促進基盤整備等事業7
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発)2015国産医療機器創出促進基盤整備等事業7
経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業2018サービス業の経営人材・マネージャー人材を育成する専門・実践教育プログラムの産学協同での開発・実証を支援。7
経済産業省ナノ炭素材料実用化プロジェクト2016界面化学制御によるCNT複合材料のイノベーションと実用化7
総務省オープンデータ・ビッグデータ利活用推進事業2015データ利活用環境整備の有効性の検討(長野県塩尻市)6
文部科学省グローバル人材の育成に向けたESDの推進2017ESDコンソーシアム運営6
経済産業省国際研究開発事業2020炭素繊維のリサイクルと、それに続く3D CFRP部品製造へのアップサイクリングの研究開発6
農林水産省革新的技術開発・緊急展開事業2016研究機関等による研究ネットワークの形成6
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2016野沢菜中の機能性乳酸菌の探索と応用 等6
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。6
文部科学省学校における体育・スポーツ資質向上等推進事業2018「コツ」と「テクノロジー」を活用して、「わかる」を「できる」につなぐ体育授業の開発6
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2020地域センター支援事業6
文部科学省ハイパフォーマンススポーツセンターの基盤整備2019競技用具・器具等の開発5
経済産業省バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業2017酵母の遺伝子改良5
文部科学省SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業2018カリキュラム等開発・実践5
経済産業省バイオ燃料の生産・供給システム構築事業 ※旧事業名:バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業2016可用性糖質源培養による自製酵素利用時の糖化性検討5
農林水産省「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業2016産地及び流通過程におけるエネルギー消費を劇的に下げる冷凍・冷蔵用新型キャバシタの研究開発とその実用化5
農林水産省生産現場強化のための研究開発2017ポット感染苗でのシロ拡大条件の解明 等5
経済産業省革新的な省エネルギー技術の開発促進事業2016省エネルギー技術開発事業の重要技術に係る周辺技術・関連課題の検討5
文部科学省教員資格認定試験2015小学校教員資格認定試験の実施5
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2018競技用具・器具等の開発5
文部科学省グローバル人材の育成に向けたESDの推進2018ESDコンソーシアム運営5
文部科学省次世代のライフプランニング教育推進事業2019ライフプランニング教育プログラム 開発(大学生向け)5
文部科学省SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業2019カリキュラム等開発・実践5
文部科学省新時代の学びにおける先端技術導入実証研究2020遠隔教育システムの効果的な活用に関する実証4
文部科学省SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業2020カリキュラム等開発・実践4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2020生分間での水素授受を考慮したRFCC反応モデルの構築4
経済産業省高効率な石油精製技術の基礎となる石油の構造分析・反応解析等に係る研究開発委託費2019生分間での水素授受を考慮したRFCC反応モデルの構築4
経済産業省エネルギー・環境分野の官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2019人工管理下でのシロ拡大様式の解明 等4
経済産業省新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム)2019食材加工サポートシステムの研究開発4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発2018人工管理下でのシロ拡大様式の解明 等4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2018野沢菜中の機能性乳酸菌の探索と応用 等4
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2017野沢菜中の機能性乳酸菌の探索と応用 等4
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「複合センサを用いた地域型独居高齢者生活サポートシステムの研究開発」)4
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2018テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。4
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2017教員の資質向上のための研修プログラム開発事業4
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2017教員の資質向上のための研修プログラム開発事業4
文部科学省自律的、組織的な学校運営体制の構築 ※公プロを踏まえ分割2018学校の総合マネジメント力強化に関する調査研究4
文部科学省次世代のライフプランニング教育推進事業2020ライフプランニング教育プログラム 開発(大学生向け)4
文部科学省新時代の学びにおける先端技術導入実証研究事業2019遠隔教育システムを導入し、遠隔教育の実践を行う。4
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発4
経済産業省クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業2020炭酸ガス分解用ソーラー集熱反応器の国際共同研究開発3
経済産業省新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業2019低落差水力を活用する低コスト・高性能プロペラ水車発電装置の研究開発3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「次世代型在宅保健医療システムのためのIoTメディカルケアテストベッド」)3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ワイヤレス高精細画像通信による鳥獣害防止AIシステムの開発」)3
文部科学省独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費2015「教員研修モデルカリキュラム開発」に関する業務の委嘱3
文部科学省独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費2015「教員研修モデルカリキュラム開発」に関する業務の委嘱3
文部科学省教員資格認定試験2016小学校教員資格認定試験の実施3
文部科学省我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究2017カリキュラムの開発、教材・研修資料等の作成3
厚生労働省遺骨伝達等事業2018戦没者遺骨のDNA鑑定等3
文部科学省小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業2020小学校外国語のための免許 法認定講習等実施事業3
文部科学省情報通信技術を活用した教育振興事業2016情報活用能力育成のための年間指導計画の作成・検証3
文部科学省教育課程の基準の改善2019現行の学習指導要領の基準によらない新しい教育課程等に関する研究開発(研究テーマ:「学びの総合化」を通じた課題探究力・社会参画力等の育成)2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2017社会教育主事の資格付与のための講習の実施2
文部科学省教育課程の基準の改善2018現行の学習指導要領の基準によらない新しい教育課程等に関する研究開発(研究テーマ:「学びの総合化」を通じた課題探究力・社会参画力等の育成)2
文部科学省教育課程の基準の改善2017現行の教育課程の基準によらない新しい教育課程等に関する研究開発 (研究テーマ:「学びの総合化」を通じた課題探究力・社会参画力等の育成)2
経済産業省官民による若手研究者発掘支援事業2020企業とのマッチング、実用化を目指した研究開発2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ワイヤレス高精細画像通信による鳥獣害防止AIシステムの開発」)2
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2019野沢菜中の機能性乳酸菌の探索と応用 等2
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2019テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。2
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2018「教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」に関する業務の委託2
文部科学省日本型教育の海外展開2018パイロット事業2
文部科学省地域科学技術実証拠点整備事業2016ファイバー・ベンチャーエコシステム形成拠点2
厚生労働省遺骨伝達等事業2016戦没者遺骨のDNA鑑定等2
文部科学省我が国の伝統・文化教育の充実に係る調査研究2018カリキュラムの開発、教材・研修資料等の作成2
文部科学省日本型教育の海外展開2019パイロット事業2
文部科学省次世代の教育情報化推進事業2017次世代の教育情報化推進事業の実施2
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2016国立大学法人名古屋大学の分担研究2
文部科学省新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進2019これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2015家畜とヒトとの間における薬剤耐性菌の循環に関する分子疫学および時空間比較ゲノム解析1
文部科学省独立行政法人国立科学博物館運営費交付金に必要な経費2018「自然史系博物館所有の生物多様性情報」に関わるデータ提供 1
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2015農薬の毒性評価における「毒性プロファイル」と「毒性発現量」の種差を考慮した毒性試験の新たな段階的評価手法の提言―イヌ慢性毒性試験とマウス発がん性試験の必要性について―1
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2020研修プログラム開発・実施支援事業1
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2020高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発1
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2019高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発1
経済産業省中小企業知的財産活動支援事業費補助金 (地域中小企業知的財産支援力強化事業)2019効果検証実験、解析業務1
農林水産省戦略的国際共同研究推進事業(国際研究交流の推進に要する経費)2016気候変動に伴う土壌劣化に対応する穀類耐性品種開発に係る海外との共同研究に向けた調査研究1
経済産業省バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業 (旧:セルロース系エタノール生産システム総合開発実証事業)2015可用性糖質源培養による自製酵素利用時の糖化性検討1
農林水産省「緑の新規就業」総合支援事業2015林業用防護具の開発と実用化に向けた基礎研究の実施1
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(複合センサを用いた地域型独居高齢者生活サポートシステムの研究開発)1
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築1
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2018高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発1
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2017高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発1
経済産業省植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業2016高生産性微生物創製に資する情報解析システムの開発1
文部科学省主体的な社会参画の力を育む指導の充実2016実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
厚生労働省遺骨伝達等事業2017戦没者遺骨のDNA鑑定等1
厚生労働省遺骨伝達等事業2015戦没者遺骨のDNA鑑定等1
農林水産省「緑の新規就業」総合支援対策2016林業用防護具の開発と実用化に向けた基礎研究の実施1
文部科学省課題発見・解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業2015実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムの開発に関する実践研究1
文部科学省主体的な社会参画の力を育む指導の充実2016実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2016小野敦(国立医薬品食品衛生研究所)の分担研究1
文部科学省新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進2020これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016総務省との委託契約に基づく研究の実施(「嚥下筋活動のセンシングと嚥下補助食品への応用に関する研究」)1
経済産業省高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発委託費2016風化状態の復元に関する共同研究1
復興庁放射性物質対処型森林・林業再生総合対策事業2017ぼう芽更新木等に含まれる放射性物質の調査・分析0
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015オープンループ型地中熱利用システムの高効率化とポテンシャル評価手法の研究開発0
消費者庁地方消費者行政人材育成事業2020大学教育における現状調査の実施0
消費者庁地方消費者行政人材育成事業2020大学教育における現状調査の実施0
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「睡眠と食事における嚥下モニタリングと意欲向上に向けた研究」)0
復興庁森林・林業に関する放射性物質調査事業2015きのこ原木等に係る放射性物質の調査・分析0
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(嚥下筋活動のセンシングと嚥下補助食品への応用に関する研究)0
復興庁特用林産物安全供給推進復興事業2016きのこ原木等に係る放射性物質の調査・分析0
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2016機能的生体組織製造技術0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください