市町村森林所有者情報整備事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0223

担当部局: 林野庁 森林整備部 計画課

事業期間: 2012年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 平成23年改正森林法により森林の土地の所有者となった旨の届出制度の創設等が措置された。その適切な実施のため森林所有者情報の管理に必要なシステムの整備を推進し、市町村森林整備計画の適切な策定等に必要な森林情報の整備等を図り、森林の計画的な整備・保全を推進する。
 これらにより、森林管理の基礎となる森林所有者情報等の多様な森林情報を市町村において確実かつ高度に管理・利用し、地域の森林の効率的・効果的な整備の推進や、森林の所有・管理状況の把握及び必要な対応等を推進する。

事業概要

 森林の土地の所有者となった旨の届出等により市町村が把握する森林所有者情報の管理・利用に必要なデータシステムの整備等を図るとともに、都道府県が整備する森林所有者情報システムへ市町村が把握するデータを提供し、システムを共有化するための取組を支援する。(補助率:1/2 )
 また、市町村森林整備計画を地域の森林・林業のマスタープランとして高度に発揮させるため、市町村GISについて森林所有者情報に関するデータシステムとのリンクに必要な整備、森林資源情報に関する調査等に対して支援する。(補助率:1/2) 注1)マスタープラン:基本的な方針として位置付けられる計画 注2)GIS:Geographic Information System(地理情報システム)の略で、地図や空中写真等の森林の位置や形状に関する図面情報と、林種や林齢等の文字・数値情報を、コンピューター上で総合的に管理、分析、処理するシステム

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-4760000124108
2013-1900000190127
2014-15100-7014493
2015-126070013379
20161261140000114100
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016-1000100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 平成30年度までに土壌を保持する能力や水を育む能力が良好に保たれている森林の割合を77.85%まで向上させる。

市町村森林整備計画等において水源涵養機能維持増進森林及び山地災害防止機能/土壌保全機能維持増進森林に区分された育成林のうち、機能が良好に保たれている森林の割合 (目標:2018年度に77.8 %)

年度当初見込み成果実績
2014- %72.7 %
2015- %72.04 %
2016- %70.13 %

(アウトカム) 平成28年度までに森林所有者情報等を効率的に管理できる体制が整備された市町村の割合を70%までに増加させる。

森林所有者情報等を効率的に管理できる体制が整備された市町村の割合

年度当初見込み成果実績
2014- %50 %
2015- %55 %
2016- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

新たに森林の土地の所有者となった旨の届出等に対応するデータシステムの整備等を実施する市町村数 330市町村/年度 (地域森林計画対象森林のある市町村数約1,615÷5年(平成24~28年度)≒330市町村)

年度当初見込み活動実績
2014330 市町村数107 市町村数
2015330 市町村数78 市町村数
2016330 市町村数100 市町村数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014北海道市町村への補助、システム整備13
2016北海道市町村への補助、システム整備11
2016岡山県システム整備11
2016熊本県データ整備10
2016和歌山県市町村への補助、システム整備、データ整備10
2014熊本県市町村への補助、データ整備10
2015熊本県データ整備9
2015和歌山県市町村への補助、システム整備9
2016株式会社興和測量設計データ整備9
2015株式会社大進コンサルタントデータ整備8
2015北海道市町村への補助、システム整備8
2014株式会社大進コンサルタントデータ整備7
2014岩手県市町村への補助、システム整備、データ整備7
2016岩手県市町村への補助、システム整備、データ整備7
2015鹿児島県市町村への補助6
2016鹿児島県市町村への補助6
2014宮崎県市町村への補助6
2014和歌山県市町村への補助、システム整備6
2014福島県市町村への補助6
2014石川県市町村への補助、システム整備6
2016青森県市町村への補助5
2015石川県市町村への補助5
2014鹿児島県市町村への補助5
2014大分県市町村への補助5
2016アジア航測株式会社データ整備5
2015岩手県市町村への補助、システム整備、データ整備5
2015国際航業株式会社森林GISの導入5
2015薩摩川内市森林GISの導入5
2016応用地質株式会社システム整備5
2016福島県市町村への補助5
2015株式会社HBAシステム整備4
2016株式会社HBAシステム整備4
2015塙町森林GISの導入4
2015福島県市町村への補助4
2016宮崎県市町村への補助、システム整備、データ整備4
2014株式会社パスコ 福島支店森林GISの導入4
2014株式会社HBAシステム整備4
2014塙市(福島県)森林GISの導入4
2014山形県市町村への補助、データ整備4
2015埼玉県市町村への補助、システム整備4
2016株式会社中測技研システム整備4
2016七宗町システム整備4
2016岐阜県市町村への補助4
2015宮崎県市町村への補助3
2014株式会社パスコ 佐賀支店森林GISの導入3
2014株式会社 国土開発センターシステム整備3
2014竹田市(大分県)森林GISの情報整備3
2014佐賀市(佐賀県)森林GISの導入3
2016西粟倉村システム整備、現地調査3
2015大分県市町村への補助3
2016株式会社かんこうシステム整備2
2015株式会社かんこうシステム整備2
2015臼杵市現地調査2
2015株式会社国土開発センター森林GISの導入2
2015白山市森林GISの導入2
2016応用地質株式会社システム整備2
2015クボタシステムズ株式会社システム整備2
2016株式会社パスコ森林GISの導入2
2016鮫川村森林GISの導入2
2015株式会社パスコ森林GISの導入2
2016喜多方市森林GISの導入2
2016株式会社パスコ森林GISの導入2
2016国際航業株式会社システム整備2
2016朝来市システム整備2
2016クボタシステムズ株式会社システム整備2
2016アジア航測株式会社森林GISの導入2
2016霧島市森林GISの導入2
2016アジア航測株式会社森林GISの導入2
2016むつ市森林GISの導入2
2015アジア航測株式会社データ整備2
2015日高川町データ整備2
2014株式会社 NUSシステム整備2
2014久永情報マネジメント株式会社森林GISの導入2
2014久永情報マネジメント株式会社森林GISの導入2
2014金沢森林組合データ整備2
2014クボタシステム開発株式会社データ整備2
2014株式会社アイシーエスシステム整備2
2014株式会社かんこう和歌山営業所システム整備2
2014南さつま市(鹿児島県)森林GISの導入、現地調査2
2014訓子府町(北海道)森林GISの導入、現地調査2
2014美郷町(宮崎県)森林GISの導入2
2014岩国市(山口県)森林GISの導入、データ整備2
2014南九州市(鹿児島県)森林GISの導入、現地調査2
2014金沢市(石川県)データ整備2
2014臼杵市(大分県)現地調査2
2015輪島市森林GISの導入2
2015アジア航測株式会社データ整備2
2015株式会社国土開発センター森林GISの導入2
2015えびの市データ整備、現地調査2
2015パシフィックリプロサービス株式会社森林GISの導入2
2015秩父市森林GISの導入2
2016一般社団法人岡山中央総合情報公社システム整備2
2016久永情報マネジメント株式会社森林GISの導入2
2016中種子町森林GISの導入2
2015クボタシステムズ株式会社システム整備2
2016クボタシステムズ株式会社システム整備2
2016株式会社国土開発センターデータ整備2
2016小松市データ整備2
2016パシフィックコンサルタンツ株式会社システム整備1
2015新宮市現地調査1
2015熊野川町森林組合現地調査1
2016久永情報マネジメント株式会社森林GISの導入1
2016南種子町森林GISの導入1
2016沖電気工業株式会社システム整備1
2015釧路市森林GISの導入、現地調査1
2015株式会社パスコシステム整備1
2014アジア航測株式会社 和歌山営業所データ整備1
2014フォレストマネージメントサポート森林GISの導入1
2014ユニオンデーターシステム株式会社 仙台支店システム整備1
2014国際航業株式会社システム整備1
2014パシフィックリプロサービス株式会社データ整備1
2014株式会社サザンウィンドデータ整備1
2014株式会社パスコ山形支店データ整備1
2015株式会社かんこう森林GISの導入1
2015株式会社サザンウィンドデータ整備1
2015パシフィックコンサルタンツ株式会社システム整備1
2014パシフィックコンサルタンツ株式会社システム整備0
2015株式会社ナカノアイシステムシステム整備0
2015株式会社木津屋本店データ整備0
2015有限会社澤里教材データ整備0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください