質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0214

担当部局: 貿易経済協力局 貿易振興課

事業期間: 2013年〜2023年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

省エネルギー・再生可能エネルギーに関する我が国の質の高いエネルギーインフラの導入を促進することで、世界のエネルギー起源CO2排出量を削減し、我が国のエネルギー安全保障の強化に貢献する。

事業概要

相手国のインフラ計画の構想段階から国及び民間企業が関与するため、①特定の開発地域全体の基本計画など、個別のインフラ案件の組成につながる特定開発地域のインフラ整備計画の策定等調査(委託)(以下、「インフラ整備計画策定等調査」という。)、②個別のインフラ案件の事業実施可能性調査への支援(1/2補助)(以下、「FS調査」という。)、を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-1,050038001,088940
2016-1,35000-16001,190895
2017-1,8490160002,0091,127
2018-1,43500001,4351,285
20199609130000913-
20201,000-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017201820192020-50005001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(インフラ整備計画策定等調査) 相手国政府の事業に活用されること又は日本企業による活用を目指す。

調査結果が相手国政府の事業に活用された又は日本企業の活用に至った割合 (目標:2023年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %- %

(FS調査) 事業終了年度から向こう3年間(例えば28年度実施事業は31年度末まで)において、採択件数のうち60%が入札に向けた詳細設計等の次の段階に至ることを目指す。

事業終了年度から向こう3年間(例えば28年度実施事業は31年度末まで)において、採択件数のうち入札に向けた詳細設計等、次の段階に進んだ割合 (目標:2026年度に60 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %30 %
2017- %11.1 %
2018- %17.5 %

(FS調査) 事業終了年度から向こう5年間(例えば28年度実施事業は33年度末まで)において、採択案件数のうち20%の受注等を目指す。

事業終了年度から向こう5年間(例えば28年度実施事業は33年度末まで)において、採択案件数のうち受注等に至った割合 (目標:2028年度に20 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %6.7 %
2017- %2.8 %
2018- %5 %

平成35年度までに実施した調査が、計1,168億円の受注や投資等に至ることを目指す。

平成35年度までに実施した調査が受注や投資等に至った際の金額の累計値 (目標:2028年度に1168 億円)

年度当初見込み成果実績
2016- 億円509.7 億円
2017- 億円827.7 億円
2018- 億円828.1 億円

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(インフラ整備計画策定等調査) 開発調査実施件数(当該年度に終了した案件数)

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018- 件- 件

(FS調査) 各年度の事業実施可能性調査等の件数

年度当初見込み活動実績
201622 件30 件
201725 件36 件
201828 件40 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017丸紅パワー&インフラシステムズ株式会社電力分野に係る事業実施可能性調査65
2017日揮ホールディングス株式会社電力分野に係る事業実施可能性調査61
2017双日株式会社電力分野に係る事業実施可能性調査59
2017株式会社日建設計シビル都市開発分野に係る事業実施可能性調査58
2018EY新日本有限責任監査法人エネルギーに関する事業実施可能性調査51
2017株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル工業団地開発部門に係る事業実施可能性調査48
2018東芝エネルギーシステムズ株式会社エネルギーに関する事業実施可能性調査48
2018TEPCO IEC株式会社電力に関する事業実施可能性調査46
2017東洋エンジニアリング株式会社石油ガスプラント分野に係る滋養実施可能性調査43
2018東洋エンジニアリング株式会社エネルギーに関する事業実施可能性調査42
2018一般財団法人石炭フロンティア機構電力に関する事業実施可能性調査38
2017八千代エンジニヤリング株式会社交通分野に係る事業実施可能性調査37
2018東洋エンジニアリング株式会社エネルギーに関する事業実施可能性調査37
2017EY新日本有限責任監査法人電力分野に係る事業実施可能性調査36
2018日本工営株式会社電力に関する事業実施可能性調査36
2018豊田通商株式会社エネルギーに関する事業実施可能性調査34
2018株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル電力に関する事業実施可能性調査33
2018株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル電力に関する事業実施可能性調査32
2018豊田通商株式会社電力に関する事業実施可能性調査32
2017日本工営株式会社空港分野における事業実施可能性調査31
2018株式会社野村総合研究所電力に関する事業実施可能性調査30
2018東電設計株式会社電力に関する事業実施可能性調査29
2017住友電気工業株式会社水分野に係る事業実施可能性調査28
2017住友電気工業株式会社電力分野に係る事業実施可能性調査28
2017日本工営株式会社水分野に係る事業実施可能性調査25
2018日本工営株式会社交通に関する事業実施可能性調査25
2017EY新日本有限責任監査法人水分野に係る事業実施可能性調査24
2018東電設計株式会社電力に関する事業実施可能性調査24
2018株式会社野村総合研究所インフラ支援に関する調査22
2018株式会社野村総合研究所電力に関する事業実施可能性調査21
2017EY新日本有限責任監査法人電力分野に係る事業実施可能性調査19
2018一般財団法人石炭フロンティア機構電力に関する事業実施可能性調査16
2018EY新日本有限責任監査法人電力に関する事業実施可能性調査12
2018豊田通商株式会社自動車に関する事業実施可能性調査7

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください