高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0275

担当部局: 製造産業局 国土交通省 自動車局 自動車課 技術・環境政策課

事業期間: 2016年〜2020年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

エネルギー需給構造の高度化により、省エネルギー化の一層の加速が不可欠である中、運輸部門については、特にエネルギー消費の大部分を占める自動車分野における対応が重要である。本事業は、自動車分野における新たな取組である高度な自動走行・MaaS等の社会実装を実現し、運輸部門の省エネルギー化推進に貢献することを目的とする。

事業概要

運輸部門の省エネルギーの推進やドライバー不足等の社会課題の解決を図るため、複数台のトラックによる隊列走行等の高度な自動走行システム・MaaS等の世界に先駆けた社会実装に向けて、安全性評価技術の研究開発を進めるとともに、公道を含む実証事業等を通じて事業環境等を整備する

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-2,60000002,6002,417
2018-3,49700003,4973,130
2019-4,20000004,2003,891
2020-5,00000005,000-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202001k2k3k4k5k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

高速道路上でのトラック隊列走行技術の確立(省エネ効果1台あたり10%程度以上)

省エネ効果 (目標:2030年度に10 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %- %

実証する自動走行システムの数4件以上(令和2年度)

実証する自動走行システムの数 (目標:2020年度に4 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

車間距離10m以下を実現する隊列走行システムの確立

車間距離 (目標:2020年度に10 m)

年度当初見込み成果実績
2017- m- m
2018- m- m
2019- m- m

20台以上を遠隔運行する技術の確立

遠隔運行できる台数 (目標:2020年度に20 台)

年度当初見込み成果実績
2017- 台10 台
2018- 台10 台
2019- 台10 台

自動走行車を活用したモビリティサービスの事業化

事業化した事業数 (目標:2030年度に100 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

特許出願件数

年度当初見込み活動実績
201711 件/年8 件/年
20185 件/年11 件/年
20195 件/年10 件/年

トラック隊列走行の開発項目目標達成件数

年度当初見込み活動実績
20173 件/年3 件/年
20183 件/年3 件/年
20193 件/年3 件/年

管制自動走行の開発項目目標達成件数

年度当初見込み活動実績
20173 件/年3 件/年
20183 件/年3 件/年
20193 件/年3 件/年

自動走行車等を活用したモビリティサービスの実証数

年度当初見込み活動実績
2017- 件/年- 件/年
2018- 件/年- 件/年
201913 件/年13 件/年

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019豊田通商株式会社トラックの隊列走行の社会実装に向けた実証1,302
2019先進モビリティ株式会社中型自動運転バスの実証評価、開発、後続車無人システムによる実証実験に向けた技術開発1,052
2019一般財団法人日本自動車研究所自動走行システムの安全性評価技術構築に向けた研究開発プロジェクト999
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証917
2019株式会社野村総合研究所自動走行の実現に向けたモビリティサービスの社会実装事業に関する事業性調査278
2019株式会社テクノバ自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究203
2019萩原エレクトロニクス株式会社安全性評価プロジェクトについての海外動向調査176
2019日本工営株式会社トラック隊列走行の社会実装に向けた実証実験の実施及び調査171
2019パナソニック株式会社車両軌跡データの抽出等92
2019株式会社博報堂社会受容性に関する研究・支援82
2019アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社CASE時代を見据えた国内外技術動向調査80
2019株式会社日立製作所低速自動運転車両でのサービス実証、遠隔型自動走行システムでの遠隔監視化と無人回送の実証70
2019PwCコンサルティング合同会社自動運転が活用されうるコネクテッド技術・商用モビリティサービスに関する国内外動向調査64
2019いすゞ自動車株式会社中型バスの操舵系・ブレーキ改造等61
2019株式会社チェンジビジョンシナリオデータベースのフレームワーク構築に向けた調査61
2019北谷タウンマネジメント&モビリティサービス合同会社低速自動運転車両でのサービス実証54
2019国立大学法人東京農工大学シナリオ条件の研究50
2019A.T.カーニー株式会社自動走行の実現に向けた産学官の協調戦略、実証事業の推進48
2019ウルシステムズ株式会社交通環境データのシナリオ開発支援45
2019パイオニア株式会社周辺車両挙動データの分析45
2019国立大学法人東海国立大学機構計測車両のデータ収集システムの改良45
2019株式会社NIPPO磁気マーカーの設置作業42
2019豊田通商株式会社低速自動運転車両でのサービス実証評価実施管理等の支援34
2019パシフィックコンサルタンツ株式会社地域の取組に関する経済効果の算出支援30
2019UDトラックス株式会社後続車有人システム実証実験20
2019三菱ふそうトラック・バス株式会社後続車有人システム実証実験17
2019いすゞ自動車株式会社後続車有人システム実証実験17
2019株式会社みちのりホールディングスカーシェア事業調査15
2019日野自動車株式会社後続車有人システム実証実験15
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所新たなモビリティ・交通に関する調査12
2019学校法人岩崎学園テストベッド運用12
2019株式会社浜銀総合研究所実証地域の事業分析11
2019Nomura Research Institute Singapore Pte Ltdモビリティサービスの海外動向調査・分析10
2019北都システム株式会社サイト構築・保守・運用等9
2019株式会社MaaS Tech Japanモビリティサービスの国内外動向調査・分析6
2019株式会社イベント・レンジャーズイベント運営支援6
2019日本コンベンションサービス株式会社研究会日程調整業務および議事録作成業務5
2019一般社団法人輿論科学協会交通手段・移動に関するアンケート調査3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください