生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うち生活保護適正化等事業)

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0705-3

担当部局: 社会・援護局 保護課

事業期間: 2005年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 地方自治体等が地域の実情に応じて、生活保護受給者などの地域の要援護者に対して自立・就労に向けた様々な支援サービスを総合的、一体的に提供することによりその自立を促進するとともに、生活保護制度の適正実施を推進する。

事業概要

・生活保護適正化実施推進事業
 診療報酬明細書点検等の医療扶助の適正化、福祉事務所の体制整備の強化事業、生活保護法施行事務の監査や業務効率化等(1/2、3/4、10/10) ・その他の事業  中国残留邦人等地域生活支援事業、日常生活自立支援事業等(10/10、1/2) (平成26年度までセーフティネット支援対策等事業費補助金として実施していた事業等について、平成27年度より予算体系を再構築し、生活困窮者就労準備支援事業費等補助金として創設)  

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-29,2751,39500030,67015,050
2018-38,5241,5980-1,15236539,33514,049
2019-43,6282,6221,152-1,65431,08076,82813,980
2020-46,213250,4251,65400298,292-
202144,477-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-50k050k100k150k200k250k300k350kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【診療報酬明細書点検等充実事業】 生活保護適正化実施推進事業のうち、診療報酬明細書点検等充実事業の交付決定額(費用)を、診療報酬明細書点検等充実事業の過誤調整額(効果)が上回ること。

生活保護適正化実施推進事業のうち、診療報酬明細書点検等充実事業の費用対効果 費用対効果=Y/X X:「交付決定額」 (H29 1,608百万円 H30 1,719百万円) Y:「過誤調整額」 (H29 16,154百万円 H30 14,973百万円) (目標:2020年度にNone Y/X)

年度当初見込み成果実績
2017- Y/X10 Y/X
2018- Y/X8.7 Y/X
2019- Y/X- Y/X

【収入資産状況把握等充実事業】 生活保護適正化実施推進事業のうち、収入資産状況把握等充実事業の交付決定額(費用)を、収入資産状況把握等充実事業の保護費への反映額(効果)が上回ること。

生活保護適正化実施推進事業のうち、収入資産状況把握等充実事業の費用対効果 費用対効果=Y/X X:「交付決定額」 (H26 1,628百万円 H27 1,429百万円) Y:「保護費への反映額」 (H26 6,567百万円 H27 8,479百万円) (目標:2020年度に1 Y/X)

年度当初見込み成果実績
2017- Y/X3.4 Y/X
2018- Y/X4.6 Y/X
2019- Y/X- Y/X

「後発医薬品の使用割合(数量ベース)」の成果実績が、80%を越えること。

後発医薬品の使用割合 (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %73.3 %
2018- %77.6 %
2019- %86.2 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

【診療報酬明細書点検等充実事業】 生活保護適正化実施推進事業のうち、 診療報酬明細書点検等充実事業の実施自治体数

年度当初見込み活動実績
2017- 自治体数820 自治体数
2018- 自治体数827 自治体数
2019- 自治体数828 自治体数

【収入資産状況把握等充実事業】 生活保護適正化実施推進事業のうち、 収入資産状況把握等充実事業の実施自治体数

年度当初見込み活動実績
2017- 自治体数326 自治体数
2018- 自治体数319 自治体数
2019- 自治体数313 自治体数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019大阪市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする684
2019横浜市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする478
2019大阪府地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする424
2019名古屋市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする368
2019福岡県地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする322
2019沖縄県地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする309
2019川崎市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする299
2019北海道地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする292
2019堺市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする270
2019福岡市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする242
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ関西総合福祉システム(生活保護システム)の改修112
2019日本システム技術株式会社レセプト点検・分析78
2019一般社団法人大阪中国帰国者センター自立支援通訳派遣事業他25
2019株式会社サンビジネス事後処理(封入封緘、発送等)7
2019公益財団法人大阪YWCA日本語教室の開催6
2019社会保険診療報酬支払基金レセプトデータベース化1
2019弁護士(個人)法律相談1
2019弁護士(個人)法律相談1
2019株式会社アレスコ中国語通訳1
2019公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会不動産鑑定0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください