新進芸術家等の人材育成

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0346

担当部局: 文化庁 参事官(芸術文化担当)

事業期間: 2002年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

新進芸術家や文化芸術活動を支える人材等に対して、公演や展覧会等を通した実践的な研修や幅広い知識の修得等に資するワークショップ、セミナーといった研修機会を提供するほか、海外の芸術関係機関や学校等での研修に係る支援を行うとともに、国内外の人材交流・ネットワーク化を推進し、次代の文化芸術振興を担い、グローバルに活躍する人材の育成を図る。また、小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による巡回公演を行い、又は小学校・中学校等に芸術家を派遣することにより、子供たちの発想力やコミュニケーション能力の育成を図り、将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげる。

事業概要

(1)グローバルに活躍する新進芸術家等の育成
 ・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業   発表機会が乏しい新進芸術家が参加する公演・展覧会や幅広い知識の修得や技術の向上に資するワークショップ・セミナー等を実施する。  ・大学における文化芸術推進事業   芸術系大学等が実施するアートマネジメント人材の育成カリキュラム(プログラム)の開発・実施を支援するとともに、開発されたカリキュラムの周知・普及により、高度な専門性を有したアートマネジメント人材の養成・能力向上の推進等を行う。事業費の定額の範囲で補助を行う。 (2)新進芸術家の海外研修  新進芸術家が行う海外での研修に対し渡航費、滞在費等を支給する。 (3)文化芸術による子供の育成事業  対象:小学校・中学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒  【巡回公演事業】  文化庁において選定した優れた舞台芸術(オーケストラ、バレエ、演劇等)を行う団体が、学校の体育館等で公演を実施するほか、事前ワークショップや公演時に子供たちとの共演を行う。  【芸術家の派遣事業】  個人の芸術家や小グループの芸術家を学校等に派遣し、講話、実技披露等を実施する。 (4)地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた文化部活動の在り方に関する調査研究事業  地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できるよう、文化部活動の地域移行に係る事例の収集・調査研究を行い、課題や仕組み、手法について取りまとめ、モデルの作成を行い、国の支援の在り方について検討する。 

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-7,008000-356,9736,805
2018-6,95800006,9586,940
2019-6,89100006,8916,731
2020-6,9081,3020008,210-
202112,674-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-2.5k02.5k5k7.5k10k12.5k15kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(1)グローバルに活躍する新進芸術家等の育成 多くの新進芸術家等に研修・発表等の機会を提供し、その育成を図る。 目標値は、直近の過去3年間の平均値を元に設定。

次代の文化を創造する新進芸術家育成事業で実施した研修・発表の機会に参加した新進芸術家等の毎年度延べ人数 (令和元年度の実績については、現在集計中)

年度当初見込み成果実績
2017- 人9416 人
2018- 人9478 人
2019- 人- 人

(1)グローバルに活躍する新進芸術家等の育成 アートマネージメントに係る専門的知識、実践的能力の習得につながる研修・講座等を実施し、アートマネージメント人材の養成・能力向上を図る。 目標値は、事業開始の平成25年度の実績を元に設定。

大学における文化芸術推進事業において支援した研修・講座等に参加した人材の毎年度延べ人数 (令和元年度の実績については、現在集計中)

年度当初見込み成果実績
2017- 人2846 人
2018- 人3168 人
2019- 人- 人

(2)新進芸術家海外研修制度により研修した者で、国内外で活躍している者の輩出 目標値は、直近の過去3年間の平均値を元に設定。

新進芸術家海外研修制度の研修修了者の中から、国内外の著名なコンクールや賞の受賞者の人数 (令和元年度の実績については、現在集計中)

年度当初見込み成果実績
2017- 人1 人
2018- 人1 人
2019- 人- 人

(3)文化芸術による子供の育成事業 子供たちの豊かな心や感性、創造性を育む効果を高い水準(90%以上)に維持すること。

子供たちが優れた舞台芸術を鑑賞・体験することにより「豊かな心や感性、創造性を育むことができた」と回答した開催校割合

年度当初見込み成果実績
2017- %86.5 %
2018- %86.4 %
2019- %86.6 %

(4)現在、実際に部活動の地域移行を実施している事例をもとに来年度創設を目指す地域文化倶楽部(仮称)のモデルを10モデル程度作成する。

実現可能な地域文化倶楽部(仮称)のモデル作成数 (目標:2020年度に10 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(1)グローバルに活躍する新進芸術家等の育成 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業等の実施件数

年度当初見込み活動実績
201769 件70 件
201860 件62 件
201964 件64 件

(1)グローバルに活躍する新進芸術家等の育成 大学における文化芸術推進事業の支援事業数

年度当初見込み活動実績
201721 件21 件
201823 件23 件
201923 件23 件

(2)新進芸術家海外研修制度研修生数

年度当初見込み活動実績
201766 人64 人
201870 人78 人
201959 人62 人

(3)文化芸術による子供の育成事業 子供たちが文化芸術に触れられる機会の提供 (学校等における巡回公演数)

年度当初見込み活動実績
20171863 公演1834 公演
20181819 公演1803 公演
20191798 公演1825 公演

(3)文化芸術による子供の育成事業 子供たちが文化芸術に触れられる機会の提供 (学校等への芸術家派遣箇所数)

年度当初見込み活動実績
20172862 箇所3858 箇所
20183339 箇所4350 箇所
20193877 箇所4748 箇所

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019近畿日本ツーリスト株式会社文化芸術による子供育成総合事業4,798
2019株式会社JTBコミュニケーションデザイン新進芸術家海外研修の執行に必要な事務312
2019公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団巡回公演の実施(本公演) ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」序曲 より“スイス軍の行進” モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より“第1楽章” 他106
2019公益財団法人東京フィルハーモニー交響楽団巡回公演の実施(本公演) (小学校) ♪ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』より“スイス軍の行進” ♪ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 他 (中学校) ♪ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』より“スイス軍の行進” ♪ロジャース&ハマースタイン:「サウンド・オブ・ミュージック」よりドレミの歌 他99
2019特定非営利活動法人京都フィルハーモニー室内合奏団巡回公演の実施(本公演) 王宮の花火の音楽より「歓喜」/ヘンデル 小交響曲 「名人」 /山田和男   他98
2019公益社団法人日本劇団協議会日本の演劇人を育てるプロジェクト91
2019公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団巡回公演の実施(本公演) 第1部 「バレエって何だろう」 構成・演出 小山久美 第2部 「舞台をみてみよう」 『シンデレラ』 原作: シャルル・ペロー 作曲: セルゲイ・プロコフィエフ 演出・振付: 鈴木稔84
2019株式会社東京演劇集団風巡回公演の実施(本公演) 星の王子さま 原作:サン=テグジュペリ 翻訳:内藤濯 構成・演出:浅野佳成/作曲:八幡茂81
2019公益社団法人大阪フィルハーモニー協会巡回公演の実施(本公演) ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲 モーツァルト/「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より 第1楽章 他81
2019株式会社影向舎巡回公演の実施(本公演) 狂言『柿山伏』 能『黒塚』 他75
2019公益社団法人広島交響楽協会巡回公演の実施(本公演) ♪ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」~序曲   ♪マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」~間奏曲 他73
2019公益社団法人山形交響楽協会巡回公演の実施(本公演) アンダーソン:フィドル・ファドル ビゼー:「カルメン」第1組曲より“闘牛士” 他71
2019公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団巡回公演の実施(本公演) ビゼー:歌劇「カルメン」より“第1幕への前奏曲” 他 小学校 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より“風の中の羽のように”(女心の歌) 中学校 プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” 他67
2019凸版印刷株式会社現代日本文学翻訳・普及事業58
2019一般社団法人日本演出者協会【次代の若手演出家育成事業】①演出家・俳優育成セミナー2019②国際演劇交流セミナー2019③日本の戯曲研修セミナー2019④若手演出家コンクール201948
2019国立大学法人東京芸術大学芸術教育における芸術担当教員等研修事業45
2019株式会社アート・ベンチャー・オフィスショウ未来を担う美術家たち 21stDOMANI・明日展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果44
2019公益社団法人日本バレエ協会新進バレエ芸術家育成支援事業40
2019公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家育成プロジェクト ①リサイタル・シリーズ(札幌・東京・名古屋・京都・大阪・大分) ②オーケストラ・シリーズ(札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡) ③公開マスタークラス ④ジョイント・リサイタル38
2019株式会社JTBコミュニケーションデザイン新進芸術家の育成に資する事業の執行に必要な事務35
2019一般社団法人現代舞踊協会現代舞踊新進芸術家育成Project31
2019公益財団法人新国立劇場運営財団①バレエ・アステラス2019~海外で活躍する日本人ダンサーを迎えて~ ②エトワールへの道程202031
2019三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社文化庁において選定した優れた舞台芸術を行う団体が、学校の体育館等で公演を実施する巡回公演事業について、これまで以上に内容を充実するとともに、質の向上を図るために必要な効果や課題について検証を行う。28
2019学校法人東成学園アートマネジメント人材育成事業「実演舞台芸術プロデューサー養成講座」28
2019国立大学法人東京大学AMSEA「社会的アートマネージャー・インタープリター」養成プログラム24
2019公益財団法人利賀文化会議世界をめざす劇場芸術家養成事業―利賀演劇人コンクール(20周年記念開催)24
2019「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」みやぎ実行委員会東日本大震災の被災地の学校等に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。23
2019国立大学法人東京芸術大学メディアプロジェクトを構想する映像ドキュメンタリスト育成事業23
2019文化芸術による子供の育成事業(派遣事業)岩手県実行委員会東日本大震災の被災地の学校等に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。20
2019公立大学法人秋田公立美術大学「AKIBI複合芸術プラクティス 旅する地域考」によるアートマネジメント人材育成事業20
2019国立大学法人九州大学社会包摂に資する共創的芸術活動のデザインと人材育成プログラムの構築20
2019学校法人京都精華大学LGBTQをはじめとするマイノリティの社会包摂を視野に入れたアートマネジメント・プロフェッショナルの育成事業19
2019公益社団法人日本芸能実演家団体協議会実演芸術連携交流支援事業19
2019仙台市震災復興のための芸術家派遣事業実行委員会東日本大震災の被災地の学校等に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。17
2019国立大学法人政策研究大学院大学課題解決型のシアターマネジメントに向けた次世代リーダー育成のためのプログラムの開発17
2019国立大学法人大阪大学徴しの上を鳥が飛ぶ-文学研究科におけるアート・プラクシス人材育成プログラム17
2019日本児童・青少年演劇劇団協同組合次代の児童・青少年演劇人育成 連続講座17
2019特定非営利活動法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワークコンテンポラリーダンス・プラットフォームを活用した振付家育成事業17
2019公益財団法人山本能楽堂学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。16
2019国立大学法人鳥取大学地域資源を顕在化させるアートマネジメント人材育成事業16
2019公立大学法人京都市立芸術大学「聞こえないを聴く、見えないを視る〜未知を開くファシリテーター育成事業〜」 CASE-1霧の街のアーカイブ16
2019一般社団法人日本劇作家協会次代を担う劇作家を育成するためのプロジェクト16
2019公益財団法人新国立劇場運営財団オペラを活用した総合的人材育成公演  新国立劇場オペラ研修所 ①試演会「イオランタ」,②修了公演(演目未定)16
2019特定非営利活動法人子ども劇場東京都協議会学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。14
2019特定非営利活動法人子ども劇場千葉県センター学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。11
2019公益財団法人しまね文化振興財団学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。10
2019公益財団法人徳島県文化振興財団学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。9
2019公益財団法人岡山文化芸術創造学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。9
2019特定非営利活動法人中野ケアセンター学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。8
2019特定非営利活動法人PAVLIC学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。8
2019一般財団法人長野市文化芸術振興財団学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。8
2019特定非営利活動法人芸術家と子どもたち学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。8
2019特定非営利活動法人ダンスボックス学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。7
2019株式会社日本旅行大学における文化芸術推進事業の執行に必要な事務7
2019一般財団法人和歌山県文化振興財団学校に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。6
2019Theatre Ort学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。5
2019ふくしま文化芸術による子供の育成事業実行委員会東日本大震災の被災地の学校等に芸術家を派遣し、講話、実技披露等を実施することにより、子どもたちが文化芸術に触れる機会を提供するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。5
2019特定非営利活動法人STスポット横浜学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。4
2019公益財団法人盛岡市文化振興事業団学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。4
2019日本児童・青少年演劇劇団協同組合学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。4
2019一般社団法人タチョナ学校に芸術家等を派遣し、子供たちのコミュニケーション能力の伸長を目的とした表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施するほか、その業務の連絡調整及び執行に必要な事務を行う。4
2019プラムネット株式会社新進芸術家の海外研修の実施に必要な研究生データシステムの改修2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください