産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 20-0042
担当部局: 自動車局 安全・環境基準課
事業期間: 2005年〜終了予定なし
会計区分: 自動車安全特別会計自動車検査登録勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
環境性能を格段に向上させた次世代大型車の開発・実用化を促進する。
事業概要
先進環境技術を搭載した次世代大型車の開発・実用化の促進に資するため、高効率次世代ディーゼルエンジン、実走行時の燃費向上・排出ガス対策等について、自動車メーカー等と連携して、シミュレーション評価や実機試験等を実施し、必要な技術基準等の整備を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 239 | 0 | 0 | 0 | 0 | 239 | 232 |
2019 | - | 277 | 0 | 0 | 0 | 0 | 277 | 275 |
2020 | - | 285 | 0 | 0 | -6 | 0 | 279 | 273 |
2021 | - | 305 | 0 | 6 | 0 | 0 | 311 | - |
2022 | 401 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
2030年までに乗用車新車販売に占める次世代自動車の割合を5割から7割とする
乗用車新車販売に占める次世代自動車の割合 (目標:2030年度に70.0 )
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - | 38.4 |
2019 | - | 38.9 |
2020 | - | 40.2 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
開発対象車種等の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 3 種 | 3 種 |
2019 | 3 種 | 3 種 |
2020 | 3 種 | 3 種 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 独立行政法人自動車技術総合機構 | 次世代大型車の新技術を活用した車両開発等に関する事業 | 259 |
2020 | 日野自動車株式会社 | 大型車に適用するための高効率化技術開発及び性能評価 | 89 |
2020 | 株式会社新エィシーイー | 大型ディーゼル機関において画期的熱効率向上を実現するための冷却損失低減技術に関する調査 | 48 |
2020 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 大型車の電動化に関する最新の国内外の技術・政策動向や大型車の使用実態等を調査・整理する。 | 9 |
2020 | 一般財団法人環境優良車普及機構 | 大型車の長期的な低炭素化・脱炭素化に関する、技術的諸課題等について調査・整理を行う。 | 5 |
2020 | 国立大学法人横浜国立大学 | 重量車のパワートレイン改良による電費向上効果の検討 | 5 |
2020 | 国立大学法人岡山大学 | ガスエンジンにおけるノッキング発生メカニズムの解明とその知見に基づく高熱効率燃焼法に関する調査 | 5 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | ディーゼルエンジンの壁面熱伝達に及ぼす燃焼スケールの影響解明とその知見に基づく高熱効率燃焼法に関する調査 | 5 |
2020 | 国立大学法人福井大学 | 理論化学・物理に基づくすす生成機構の解明及びモデル化 | 5 |
2020 | 学校法人大阪産業大学 | 重量車の空力性能改善に関する調査 | 5 |
2020 | 学校法人早稲田大学 | 還元剤濃度の能動的制御による尿素SCR触媒システムの浄化性能向上の調査の調査 | 4 |
2020 | 国立大学法人茨城大学 | 次世代燃料使用時の硬質デポジット生成に寄与する含酸素・含窒素多環芳香族の生成過程に関する研究 | 4 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 過渡反応・吸着・拡散・固体尿素の挙動解析に基づくSCR触媒システムの高機能化 | 4 |