原子力施設事故影響調査
府省庁: 復興庁
事業番号: 0219
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(予算・会計担当)
事業期間: 2012年〜終了予定なし
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
原子力規制委員会がその役割である放射線モニタリングの司令塔機能(原子力規制委員会設置法第4条第6号)を果たすため、環境モニタリングにより環境中の放射能の状況を適切に把握し、原子力安全規制を的確に実施するとともに、事故発生時の初動対応など危機管理を迅速かつ的確に行う。またその着実な実施により、被災地の復旧・復興や住民の安心に貢献することを目指す。
事業概要
東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所からの影響把握のための環境放射能のモニタリング等を実施する。具体的には、①航空機による空間線量率の広域調査、②放射性物質の分布状況マップの作成等、③閉鎖的海域における放射線モニタリング、④海域における放射性物質の分布状況の調査、⑤東京電力福島第一原子力発電所事故による環境モニタリング等データベースの構築、⑥農地土壌等の放射性物質の分布状況等の推移等の調査、⑦食物連鎖を介した放射性物質の動態把握、⑧環境モニタリングデータをリアルタイムに公表するためのホームページ充実、等を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 1,848 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,848 | 1,823 |
2013 | - | 3,174 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,174 | 2,556 |
2014 | - | 2,922 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,922 | 1,901 |
2015 | - | 1,556 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,556 | 1,352 |
2016 | 1,556 | 1,390 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,390 | - |
2017 | 1,298 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
①航空機による空間線量率の広域調査回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 1 回数 | 1 回数 |
2014 | 1 回数 | 1 回数 |
2015 | 1 回数 | 1 回数 |
②放射性物質の分布状況マップ作成のための調査回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 1 回数 | 1 回数 |
2014 | 1 回数 | 1 回数 |
2015 | 1 回数 | 1 回数 |
④曳航調査において作成した報告書数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 5 冊 | 5 冊 |
2014 | 5 冊 | 5 冊 |
2015 | 8 冊 | 8 冊 |
⑦測定した水生生物、環境試料(環境水、底泥、餌料生物)の検体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 2000 検体数 | 2968 検体数 |
2014 | 2000 検体数 | 2041 検体数 |
2015 | 2000 検体数 | 1459 検体数 |
⑧放射線モニタリング情報ポータルサイトの運営日数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 365 日数 | 365 日数 |
2014 | 365 日数 | 365 日数 |
2015 | 366 日数 | 366 日数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (独)日本原子力研究開発機構 | 東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約及び移行モデルの開発 | 804 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の分布データの集約及び移行モデルの開発 | 562 |
2014 | (独)日本原子力研究開発機構 | 広域における航空機モニタリングを活用した放射性物質の分布状況調査 | 414 |
2014 | (独)海上技術安全研究所 | 海域における放射性物質の分布状況の把握等 | 402 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 広域における航空機モニタリングを活用した放射性物質の分布状況調査 | 366 |
2015 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 | 海域における放射性物質の分布状況の把握等 | 199 |
2014 | (独)水産総合研究センター | 福島県周辺海域及び内水面における水生生物について、放射性物質濃度とその変化の把握、食物連鎖を通じた放射性物質の濃縮過程を解明する。 | 110 |
2014 | 国立大学法人筑波大学 | 森林環境中、河川水系等における放射性セシウムの移行調査等 | 106 |
2015 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | 福島県周辺海域及び内水面における水生生物について、放射性物質濃度とその変化の把握、食物連鎖を通じた放射性物質の濃縮過程を解明する。 | 102 |
2014 | 国立大学法人東京大学生産技術研究所事務部 | 海底土放射能測定機器の調整及び測定業務 | 81 |
2014 | 富士通株式会社 | 環境モニタリングデータをリアルタイムに公表するためのホームページの運営 | 80 |
2015 | 富士通株式会社 | 環境モニタリングデータをリアルタイムに公表するためのホームページの運営 | 80 |
2014 | (一財)日本地図センター | 放射線量等分布マップの作成と公開 | 56 |
2015 | 一般財団法人日本地図センター | 空間線量率等分布マップの作成と公開 | 56 |
2014 | (公財)日本分析センター | 放射性セシウムの沈着量の面的調査、土壌試料及び河川水中の放射性セシウムの測定分析 | 43 |
2014 | 国立大学法人金沢大学 | 海底土における放射性セシウムの再溶出に関する調査分析業務 | 30 |
2014 | (一財)九州環境管理協会 | 放射線量等データベースの拡充 | 30 |
2015 | 国立大学法人金沢大学 | 海底土放射性セシウムの再溶出に関する調査分析 | 30 |
2014 | (独)農業環境技術研究所 | 農地に関わる放射性セシウムの移行調査 | 26 |
2015 | 公益財団法人日本分析センター | 放射性セシウム沈着量の面的調査、放射性セシウムの深度分布の調査 | 24 |
2014 | 農業環境技術研究所 | 福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向を把握する。 | 22 |
2015 | 国立大学法人東京大学 | 海底土放射能分析機器の調整及び測定 | 22 |
2015 | 国立研究開発法人農業環境技術研究所 | 福島県及びその周辺における、農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向を把握する。 | 18 |
2015 | 公益財団法人日本分析センター | 閉鎖的海域における海底土・海水を対象とした放射能測定調査 | 18 |
2014 | (公財)日本分析センター | 閉鎖的海域における海底土・海水を対象とした放射能測定調査 | 17 |
2014 | (公財)原子力安全技術センター | 放射性セシウム沈着量の面的調査 | 16 |
2014 | (公財)放射線計測協会 | 放射性セシウム沈着量の面的調査 | 15 |
2014 | 同上 | ホームページのデザイン変更 | 12 |
2014 | 同上 | ホームページ運営用サーバ量の拡充 | 11 |
2015 | 公益財団法人原子力安全技術センター | 放射性セシウム沈着量の面的調査 | 11 |
2014 | 国立大学法人京都大学 | 走行サーベイの高度化 | 10 |
2015 | 株式会社シバタインテック | 安定同位体比分析 | 8 |
2014 | (株)同位体研究所 | 安定同位体比分析 | 7 |
2015 | 公益財団法人環境科学技術研究所 | 放射性セシウムの深度分布の調査 | 7 |
2015 | 公益財団法人放射線計測協会 | 放射性セシウム沈着量の面的調査 | 7 |
2014 | (一財)九州環境管理協会 | 輸出対象魚種中の放射性核種分析 | 5 |
2014 | (公財)環境科学技術研究所 | 土壌試料中のガンマ線放出核種の測定 | 5 |
2014 | 福島県 | 試料(農作物及び土壌)採取及び放射性核種濃度の測定 | 4 |
2014 | 国立大学法人東京大学 | 土壌試料中のガンマ線放出核種の測定 | 4 |
2015 | 福島県 | 福島県及びその周辺における作物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握 | 4 |
2015 | 三菱マテリアルテクノ株式会社 | 放射線量等データベースの拡充 | 3 |
2015 | 富士通株式会社 | ホームページ運営用サーバ量の拡充 | 3 |
2014 | いであ(株)東北支店 | ADCP観測 | 2 |
2014 | (株)水土舎 | 植物及び動物プランクトンの分類・同定 | 2 |
2015 | 公益財団法人ふくしま海洋科学館 | 放射性セシウム移行経路調査に関わるベントス・魚類の飼育実験 | 2 |
2014 | (株)日本海洋生物研究所 | 植物及び動物プランクトンの分類・同定 | 1 |
2014 | (株)ジバタインテック | 安定同位体比分析 | 1 |
2014 | (公財)ふくしま海洋科学館 | 放射性セシウム移行経路調査に関わるベントス・魚類の飼育実験 | 1 |
2014 | 福島県 | 福島県内の内水面魚類試料の入手及び測定用サンプル処理 | 1 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 | 乳牛飼育・試料(生乳等)採取・処理等 | 1 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所 | 試料(果実)栽培・採取・処理等 | 1 |
2015 | 福島県 | 福島県内の内水面魚類試料の入手及び測定用サンプル処理 | 1 |
2015 | 千葉県 | 千葉県内の内水面魚類試料の入手及び測定用サンプル処理 | 1 |
2015 | 株式会社同位体研究所 | 安定同位体比分析 | 1 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 福島県及びその周辺における作物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握 | 1 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 福島県及びその周辺における畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握 | 1 |
2015 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 福島県及びその周辺における作物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握 | 1 |
2014 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センター | 試料(野菜等)栽培・採取処理等 | 1 |
2015 | 株式会社日本海洋生物研究所 | 植物及び動物プランクトンの分類・同定 | 1 |
2014 | (独)家畜改良センター | 乳牛飼育・試料(生乳等)採取・処理等 | 0 |
2015 | 株式会社水土舎 | 植物及び動物プランクトンの分類・同定 | 0 |
2015 | 独立行政法人家畜改良センター | 福島県及びその周辺における畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握 | 0 |