分散型エネルギーの導入促進に向けた次世代電力網構築のための実証事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0261

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助、交付

事業の目的

太陽光発電を中心に再生可能エネルギーの導入が着実に拡大していることを受け、電力系統において、電圧上昇等に対する対応策を開発する。

事業概要

 太陽光発電の導入拡大に伴う電力系統の課題のうち、一般家庭での導入割合が多い我が国において、特に課題となるのが配電系統における電圧上昇である。この課題解決に向けて、本事業では、先進パワエレデバイスを組み込んだ機器開発(補助率2/3)を行い、単体における性能検証にととまらず、複数機器が混在する配電網においてフィールド検証することで、その有効性、安全性及び信頼性等を検証し、再生可能エネルギーの導入拡大に対応する次世代電力網の構築に向けた共通基盤の技術開発を行う。(委託)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-3,37000-2,239-411720720
2015-2,25302,239-962-2,4441,0861,086
2016-9000962-10-893959959
2017-4500100-141319319
2018400400000-173227227
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620172018-3k-2k-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成30年度までに先進パワエレデバイスを組み込んだ機器の寿命を18年以上となる機器を開発する。

開発する機器に関する機器全体の寿命 ※中間目標としては、平成29年度の模擬グリッド実証を通して、平成30年度の実証に向けた機器の改良等を行う。平成28年度に行われた中間評価では、概ね良好な評価結果。引き続き、有識者委員会やマネジメントを通して適宜進捗を確認。 ※平成28, 29年度は設計ベースの値。 ※平成30年度は実証試験を踏まえた実績値。 (目標:2018年度に18 年以上)

年度当初見込み成果実績
2016- 年以上18 年以上
2017- 年以上18 年以上
2018- 年以上18 年以上

平成30年度までに先進パワエレデバイスを組みこんだ機器の安全連続運転期間を10年程度とする。

機器の安全連続運転期間(メンテナンスをせずに運転出来る期間)(年) ※平成28, 29年度は設計ベースの値。 ※平成30年度は実証試験を踏まえた実績値。 (目標:2018年度に10 年)

年度当初見込み成果実績
2016- 年10 年
2017- 年10 年
2018- 年10 年

活動指標及び活動実績(アウトプット)

先進パワエレデバイスなどを活用した配電機器の開発件数

年度当初見込み活動実績
20163 件3 件
20172 件2 件
20181 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント959
2016富士電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発542
2017国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント319
2016一般財団法人電力中央研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発240
2018国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント227
2017富士電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発172
2018富士電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発【補助】90
2018一般財団法人電力中央研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発【委託】62
2017一般財団法人電力中央研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発53
2016北芝電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発36
2016一般財団法人エネルギー総合工学研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ31
2017一般財団法人エネルギー総合工学研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ29
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発28
2016国立大学法人横浜国立大学次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発20
2016一般財団法人電力中央研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ19
2018一般財団法人エネルギー総合工学研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】18
2017一般財団法人エネルギー総合工学研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発14
2016一般財団法人エネルギー総合工学研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発13
2017北芝電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発13
2018一般財団法人電力中央研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】13
2017国立大学法人横浜国立大学次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発12
2018一般財団法人エネルギー総合工学研究所次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発【委託】12
2016株式会社東芝次世代電圧調整機器・システムの開発8
2018北芝電機株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発【補助】7
2017一般財団法人電力中央研究所未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ6
2018国立大学法人横浜国立大学次世代配電システムの構築に係る共通基盤技術の開発【委託】6
2017国立大学法人東京大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ5
2018国立大学法人東京大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】4
2016国立大学法人東北大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ3
2017学校法人五島育英会未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ3
2017国立大学法人東北大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ3
2017株式会社東芝次世代電圧調整機器・システムの開発3
2018学校法人五島育英会未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】3
2018国立大学法人東北大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ【委託】3
2016国立大学法人東京大学未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ2
2016学校法人五島育英会未来のスマートグリッド構築に向けたフィージビリティスタディ1
2018東芝エネルギーシステムズ株式会社次世代電圧調整機器・システムの開発【補助】1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください