新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発

府省庁: 総務省

事業番号: 0065

担当部局: 国際戦略局 総合通信基盤局 技術政策課研究推進室 電気通信技術システム課

事業期間: 2018年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

超高精細映像や第5世代無線通信(5G)の普及による通信トラフィック増大とそれに係る消費電力増大に対応し、社会インフラとして様々なネットワークサービスを支える光通信網が必要とされている。そこで、基幹網からアクセス網まで総合的な大容量化・高効率化を実現する革新的光通信技術を確立し、我が国の社会・経済活動を支える情報通信インフラの持続的な維持・発展に貢献することを目的とする。

事業概要

これまでに開発された1Tbps級光伝送技術よりも更に低消費電力化を実現しつつ、高速大容量化と柔軟で効率的な運用を実現する5Tbps級(運用単位)の光伝送用信号処理技術、光ファイバ1本当たりの伝送容量を飛躍的に拡大するマルチコアファイバ光伝送技術等を確立するとともに、高効率光アクセスメトロ技術を確立することで、急速に増大する通信トラフィックに対応する高速大容量・低消費電力の光ネットワークの実現に寄与する。また、開発成果の国際標準化・市場展開を推進し、我が国の光ネットワーク技術の国際的な競争力を強化する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20181,1009530000953935
20191,1009670000967-
20201,100-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

研究開発を実施した技術課題において、当初の見込みどおりか、それを上回った進捗及び成果をあげる

継続評価及び終了評価において、当初の見込みどおりかそれを上回った進捗及び成果があがった課題の割合 (目標:2021年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %100 %

研究開発終了3年後(平成36年度)までに計3件の国際標準を獲得する

研究開発終了3年後(平成36年度)までに国際標準を獲得した件数 (目標:2024年度に3 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件- 件

研究開発終了5年後(平成38年度)までに計3件の研究開発成果の市場展開を行う

研究開発終了5年後(平成38年度)までに研究開発成果の製品化を行った件数 (目標:2026年度に3 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

技術課題数

年度当初見込み活動実績
201818 件18 件

特許出願数

年度当初見込み活動実績
20189 件10 件

標準化提案数

年度当初見込み活動実績
2018- 件1 件

論文掲載数

年度当初見込み活動実績
20181 件- 件

研究発表数

年度当初見込み活動実績
20189 件19 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018日本電信電話株式会社5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発125
2018富士通株式会社5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発125
2018三菱電機株式会社5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発125
2018日本電気株式会社5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発125
2018日本電気株式会社高効率光アクセスメトロ技術の研究開発70
2018株式会社KDDI総合研究所マルチコア大容量光伝送システム技術の研究開発65
2018日本電気株式会社マルチコア大容量光伝送システム技術の研究開発65
2018沖電気工業株式会社高効率光アクセスメトロ技術の研究開発52
2018エピフォトニクス株式会社高効率光アクセスメトロ技術の研究開発49
2018古河電気工業株式会社マルチコア大容量光伝送システム技術の研究開発29
2018株式会社オプトクエストマルチコア大容量光伝送システム技術の研究開発24
2018株式会社KDDI総合研究所高効率光アクセスメトロ技術の研究開発24
2018国立大学法人東北大学高効率光アクセスメトロ技術の研究開発15
2018PwCあらた有限責任監査法人経理状況検査に係る業務の請負3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください