ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0282
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課
事業期間: 2007年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 交付
事業の目的
中小・ベンチャー企業等が有する、新エネルギー技術に関する潜在的技術シーズを発掘し、その開発及び実用化を支援することにより、新エネルギー分野での起業の増加・新産業の創出、新エネルギーの導入の促進等を加速させるための、周辺技術の確立を支援していく。
事業概要
新エネルギー分野(太陽光、燃料電池・蓄電池、バイオマス、風力その他未利用エネルギー)における、中小・ベンチャー企業等が有する潜在的技術シーズを発掘し、その開発及び実用化を支援するため、4つの支援フェーズ(FS調査(委託)、基盤研究(委託)、実用化研究開発(2/3以内)、大規模実証研究開発(定額補助))を設け、各事業の現状や目標のレベルにあわせて事業を支援する。また、各フェーズ間にステージゲートを設け、テーマの選択と集中を行いつつ次の支援フェーズに事業を導くことにより、継続的な事業支援を展開する(大規模実証研究開発を除く)。なお、福島イノベーション・コースト構想の推進につながる新エネルギー分野の技術開発や実用化・実証研究については、支援を強化することにより、福島県浜通り地域の復興・再生に貢献する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 1,201 | 0 | 74 | -476 | 63 | 862 | 862 |
2015 | - | 1,200 | 0 | 476 | -212 | -9 | 1,455 | 1,455 |
2016 | - | 2,400 | 0 | 212 | -187 | -1,051 | 1,374 | 1,374 |
2017 | - | 1,850 | 0 | 187 | 0 | 0 | 2,037 | - |
2018 | 1,900 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業終了後3年以内に事業化が可能となった技術の割合50%
事業化件数 (累積) (目標:2030年度に71 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - 件 | 4 件 |
2015 | - 件 | 9 件 |
2016 | - 件 | 10 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
新規事業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | - 件 | 28 件 |
2015 | 30 件 | 26 件 |
2016 | 30 件 | 19 件 |
事業化に向けたユーザー紹介・個別マッチングを行う支援事業者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | - 者 | 12 者 |
2015 | - 者 | 11 者 |
2016 | 10 者 | 13 者 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクト管理費 | 1,374 |
2016 | 株式会社スリーダム | リチウム二次電池用セパレータの製造技術の確立 | 182 |
2016 | 株式会社SolarFlame | ジャイロ追尾型太陽光発電の大規模実証開発 | 100 |
2016 | 株式会社ティービーエム | トラップグリースを活用した都市市街地での発電・電力供給実証 | 67 |
2016 | エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 | 300kW級改良型ニッケル水素電池システムのフィールド試験 | 50 |
2016 | 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ | バイオガス用CO2分離装置の開発 | 49 |
2016 | 株式会社VICインターナショナル | 太陽電池伝導キャリア分光システム低コスト市販機の実用化開発 | 48 |
2016 | 吸着技術工業株式会社 | 高効率なVPSA法による省スペースの水素精製装置の技術開発 | 47 |
2016 | 株式会社オプティマイザー | 再生可能エネルギー発電対応の人工知能によるリアルタイム入札自動化技術の開発 | 45 |
2016 | 株式会社アクトリー | ハイブリッド太陽エネルギー回収システムのための技術開発 | 45 |
2016 | 株式会社テクノ高槻 | 定置型業務用燃料電池システム向け、高効率・高耐久カソード空気用ブロワの技術開発 | 39 |
2016 | 国立大学法人金沢大学 | 投入燃料変動緩和型バイオガスコージェネの技術開発 | 24 |
2016 | 学校法人早稲田大学 | 燃料精製に用いるゼオライト分離膜の寿命評価手法の技術開発 | 24 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 歪センサ用磁歪型振動発電素子の技術開発 | 10 |
2016 | 国立大学法人九州大学 | 定置型業務用燃料電池システム向け、高効率・高耐久カソード空気用ブロワの技術開発 | 9 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | ヘテロ接合太陽電池に用いる低温焼成型低抵抗Cuペーストの開発 | 9 |
2016 | 国立大学法人東北大学 | 新圧電材料を用いた屈曲振動子等による発電技術の開発 | 9 |
2016 | 国立大学法人群馬大学 | 超低温タール改質触媒による竹含有バイオマスのガス化発電の技術開発 | 8 |
2016 | 国立大学法人山形大学 | 航続距離600Kmを実現するリチウムイオン電池セルの開発 | 8 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | 地熱・排熱を原料として熱電材料から電気を得る新原理増感型発電の技術開発 | 5 |
2016 | 国立大学法人福井大学 | 従来比3倍以上の熱交換効率で設置コスト1/2の地中熱交換器の開発 | 5 |
2016 | 石川県工業試験場 | ハイブリッド太陽エネルギー回収システムのための技術開発 | 1 |