日本遠洋旋網漁業協同組合

※2015〜2019年度

件数39
総支出額(百万円)25,242
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2015地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。2,538
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2016地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。2,168
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2015地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。2,138
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2016地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。1,850
農林水産省水産物輸出拡大施設整備事業2019漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,810
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2017地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。1,724
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2020地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。1,672
農林水産省水産物輸出拡大施設整備事業2020漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,450
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2020地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。1,266
農林水産省水産物輸出拡大施設整備事業2018漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,200
農林水産省漁場機能維持管理事業2016外国漁船の操業状況調査等618
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2019地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。516
農林水産省漁場機能維持管理事業2017Aとの契約方式:事業検討委員会等で承認を受けた場合に助成を受ける。491
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2018地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。466
農林水産省漁場機能維持管理事業2018Aとの契約方式:事業検討委員会等で承認を受けた場合に助成を受ける。450
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2018地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。427
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2017地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。422
農林水産省漁場機能維持管理事業2020Aとの契約方式:事業検討委員会等で承認を受けた場合に助成を受ける。420
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2018地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。405
農林水産省漁場機能維持管理事業2015外国漁船の操業状況調査等387
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2019地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。378
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2019地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。345
農林水産省漁場機能維持管理事業2019Aとの契約方式:事業検討委員会等で承認を受けた場合に助成を受ける。344
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2018地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。318
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2017地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。310
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2018地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。297
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2017地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。280
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2019地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。262
農林水産省漁業構造改革総合対策事業2019地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。207
農林水産省国産水産物安定供給セーフティネット事業のうち 需給変動調整事業2015国産水産物を価格低下時に買い取り、漁期以外の時期に販売する調整保管事業38
農林水産省国産水産物安定供給セーフティネット事業のうち 漁業経営等安定水産物供給平準化事業2016国産水産物を価格低下時に買い取り、漁期以外の時期に販売する水産物供給平準化事業20
農林水産省国産水産物安定供給セーフティネット事業のうち 漁業経営等安定水産物供給平準化事業2017国産水産物を価格低下時に買い取り、漁期以外の時期に販売する水産物供給平準化事業8
農林水産省EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業2019・資源管理計画に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催(大中型まき網漁業)4
農林水産省資源管理指針等高度化推進事業2016資源管理計画(大中型まき網漁業)に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催等4
農林水産省資源管理指針等高度化推進事業2015資源管理計画(大中型まき網漁業)に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催等3
農林水産省EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業2018・資源管理計画に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催(大中型まき網漁業)3
農林水産省新たな資源管理システム構築促進事業((旧)EEZ内資源・漁獲管理体制強化事業)2020・資源管理計画に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催(大中型まき網漁業)3
農林水産省資源管理指針等高度化推進事業2017資源管理計画(大中型まき網漁業)に係る漁業者協議会、普及啓発講習会の開催等3
農林水産省水産物輸出拡大施設整備事業2017漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください