大規模噴火のプロセス等の知見整備に係る研究事業

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0030

担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ 地震・津波研究部門

事業期間: 2014年〜2023年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負、その他

事業の目的

新規制基準では、設計上の考慮を求める自然現象として新たに火山の影響を明記しており、適合性審査においては事業者が行った評価の妥当性を国が厳格に確認していく必要がある。このため、火山影響評価に係る技術的知見を拡充するとともに、得られた技術的知見を原子力発電所の火山影響評価ガイドや審査へ反映することを目的とする。

事業概要

本事業は、火山活動の長期評価に関する指標策定と火山モニタリングに関する評価指標策定のための知見を取得するものである。具体的には、火山活動を繰り返す火山の長期評価に関する指標策定のための知見整備として、主要な火山の活動履歴と大規模噴火した火山活動に関する詳細調査(高精度の年代測定、ボーリング調査、岩石学的検討等)を実施する。また、火山モニタリングに関する評価指標策定のための知見整備として、過去に大規模噴火した火山での観測(地球物理学的・地球化学的観測)情報を整理し、前記の詳細調査結果を基に、大規模噴火の準備段階となるマグマ溜まりと地殻変動の関係を推定する数値シミュレーション手法について検討を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-6070000607587
2018-4470000447427
2019-4080000408372
2020-4700000470-
2021934-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202102004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

火山影響評価に係る研究成果を規制基準等の策定や見直しに用いる。

火山影響評価に係る研究成果の反映を含めた規制基準等の策定、見直しを図った件数 (目標:2023年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件1 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

火山影響評価に係る研究を通じて蓄積した知見を個々の適合性審査等に活用する。

火山影響評価に係る研究を通じて蓄積した知見を個々の適合性審査等に活用した件数 (目標:2023年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件1 件
2019- 件- 件

火山影響評価に関する専門性の向上や技術基盤の構築・維持のために必要な技術知見を得る。

目標とする火山影響評価に係る技術知見の取得件数 (目標:2023年度に11 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件26 件
2018- 件19 件
2019- 件19 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 ①地質学的手法による火山噴火準備及び進展過程に関する調査・研究: <規制庁> NRA技術報告:0件(平成29年度~令和元年度) 査読付き論文:0件(同上) 査読付きプロシーディングス:0件(同上) <委託先> 査読付き論文:3件(平成29年度)、1件(平成30年度)、0件(令和元年度) ②岩石学的手法によるマグマプロセスに関する調査・研究: <規制庁> NRA技術報告:0件(平成29年度~令和元年度) 査読付き論文:0件(同上) 査読付きプロシーディングス:0件(同上) <委託先> 査読付き論文:0件(平成29年度)、1件(平成30年度)、3件(令和元年度) ③地球物理及び地球化学的手法による観測手法に関する調査・研究: <規制庁> NRA技術報告:0件(平成29年度~令和元年度) 査読付き論文:0件(同上) 査読付きプロシーディングス:0件(同上) <委託先> 査読付き論文:2件(平成29年度)、4件(平成30年度)、1件(令和元年度) ④海外のカルデラ火山調査: <規制庁> NRA技術報告:0件(平成28年度~平成30年度) 査読付き論文:0件(同上) 査読付きプロシーディングス:0件(同上)

年度当初見込み活動実績
20171 件5 件
20181 件6 件
20191 件4 件

【参考指標】 規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見を学会で発表した件数 【内訳】 ①地質学的手法による火山噴火準備及び進展過程に関する調査・研究: 規制庁:1件(平成29年度)、0件(平成30年度)、1件(令和元年度) 委託先:4件(平成29年度)、5件(平成30年度)、3件(令和元年度) ②岩石学的手法によるマグマプロセスに関する調査・研究: 規制庁:0件(平成29年度)、1件(平成30年度)、1件(令和元年度) 委託先:9件(平成29年度)、2件(平成30年度)、5件(令和元年度) ③地球物理及び地球化学的手法による観測手法に関する調査・研究: 規制庁:0件(平成29年度)、0件(平成30年度)、0件(令和元年度) 委託先:7件(平成29年度)、8件(平成30年度)、6件(令和元年度)

年度当初見込み活動実績
201710 件21 件
201810 件16 件
201910 件16 件

火山影響評価に係る現地調査、室内試験及び解析の作業件数 【内訳】 -件(平成28年度)、3件(平成29年度)、3件(平成30年度)

年度当初見込み活動実績
20172 件3 件
20182 件3 件
20194 件8 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所巨大噴火プロセス等の知見整備に係る研究249
2019国立大学法人京都大学火山性地殻変動と地下構造及びマグマ活動に関する研究79
2019国立大学法人北海道大学洞爺カルデラの大規模噴火事例の検討40
2019国立大学法人東京大学カルデラ火山の深部比抵抗構造解明のための手法開発16
2019国立大学法人茨城大学古地磁気学的手法を用いた噴火現象の時間進展プロセスに関する研究10
2019株式会社キーエンスデジタルマイクロスコープの導入9
2019国立大学法人京都大学海底カルデラ火山におけるマグマ起源流体湧出の地球科学的観測8
2019国際航業株式会社降灰プロセス等に資する地質調査,粒度組成及び化学組成分析7
2019サンコーコンサルタント株式会社中小規模噴火の準備・進展過程に関する情報整備6
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所シュミレーションモデルによる火山性地殻変動の検討3
2019アジア航測株式会社画像解析による降下火砕物の粒度分析2
2019株式会社島津テクノリサーチ火山灰試料のX線CT解析1
2019国立大学法人東北大学十和田火山の地下構造調査1
2019太陽計測株式会社火山灰回収装置の設計検討業務1
2019株式会社京都フィッション・トラック パイロット分析および鉱物の単離1
2019株式会社京都フィッション・トラック石英およびジルコンの単離1
2019国立大学法人熊本大学サンプリング・測定業務1
2019株式会社セイシン企業火山灰試料の粒度分析0
2019株式会社セントラル科学貿易使い捨てフィルター0
2019有限会社山口商店太陽方位測定機器0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください