健康的な生活習慣づくり重点化事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0338

担当部局: 健康局 健康課

事業期間: 2005年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

①喫煙や食習慣等の生活習慣の改善による糖尿病予防や疾病の重症化を予防するため。
②受動喫煙により亡くなる方は、年間約15,000人であり、国民全体の命と健康を守るため、望まない受動喫煙が生じない社会環境の整備の推進を図るため。 ③健康づくりにおけるボランティア等の活動の重要性に鑑み、地域において健康づくりに取り組むボランティアの実践的かつ主体な活動に対する支援を行うため。

事業概要

①たばこ対策促進事業として、地域での連携を図り、未成年者の喫煙防止対策、禁煙・節煙を希望する者に対する支援体制の整備を図る等、地域の実情にあわせた施策を実施。
【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区) ②受動喫煙対策促進事業として、施設管理者などを対象とした受動喫煙防止対策に関する講習会・説明会等の実施、国民や施設管理者等に対し、受動喫煙による健康影響についての普及啓発の実施等、望まない受動喫煙が生じない社会環境の整備の推進のための施策を実施。(平成30年度より実施。) 【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区) ③糖尿病予防戦略事業として、民間産業や大学等と連携し、地域特性を踏まえた課題解決型の糖尿病対策を展開する。また、飲食店・食品関連企業等と連携し栄養バランスに偏りのある対象集団にアプローチする食環境整備に重点を置き、適切な食生活の実践を促すための効果的な対策の推進を図る。 【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区) ④地域におけるボランティア活動を通じた実践的な予防活動を支援し、事例収集及びその効果検証を行う。 【補助率】10/10(民間団体)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-15400037191191
2018-885000-226659490
2019-891000-86805786
2020-8890000889-
2021888-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-500-25002505007501000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

事業① 令和4年度に成人の喫煙率を12%まで減少させる(喫煙をやめたい者がやめる)

喫煙率=成人の喫煙者数/生活習慣調査票の問3に回答した者×100 (目標:2022年度に12 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %17.7 %
2018- %14.1 %
2019- %- %

事業② 令和4年度に受動喫煙の機会を有する者の割合を15%に減少させる(飲食店)

受動喫煙の機会を有する者の割合(飲食店)=非喫煙者のうち受動喫煙の機会を有する者/有効回答者数×100 (全国補正値) (目標:2022年度に15 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %42.4 %
2018- %36.9 %
2019- %- %

事業② 受動喫煙対策を実施したきっかけが自治体による説明会等による割合の増

自治体による説明会等が受動喫煙対策を実施したきっかけとなった人数/アンケートに回答した人数 (目標:2022年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %31 %

事業③ 糖尿病有病者数の減少

糖尿病が強く疑われるもの+糖尿病の可能性が否定できない者/ヘモグロビンA1c値を測定し、身体状況調査票の(6)(c)、(7)、(7-1)に回答した者※×100 (目標:2022年度に24.5 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %29.9 %
2018- %28.9 %
2019- %- %

事業④ 民間団体の健康づくりの牽引役となる人材の育成

予防教室参加者数 (目標:2022年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人34417 人
2018- 人31874 人
2019- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業①の事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
201790 自治体91 自治体
201891 自治体90 自治体
201990 自治体86 自治体

事業②の事業実施自治体数(平成30年度より実施)

年度当初見込み活動実績
2017- 自治体- 自治体
2018150 自治体75 自治体
201975 自治体74 自治体

事業③の事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
201749 自治体42 自治体
201842 自治体48 自治体
201948 自治体50 自治体

事業④の事業実施団体数

年度当初見込み活動実績
20174 自治体4 自治体
20186 自治体6 自治体
20196 自治体4 自治体

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019東京都受動喫煙対策促進事業の実施90
2019一般財団法人日本食生活協会地域の健康増進活動支援事業60
2019一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会喫煙専用室等アドバイザー相談・実地派遣27
2019大阪府受動喫煙対策促進事業の実施17
2019岐阜県受動喫煙対策促進事業の実施15
2019一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会地域の健康増進活動支援事業11
2019豊島区糖尿病予防戦略事業の実施11
2019静岡県受動喫煙対策促進事業の実施10
2019沖縄県受動喫煙対策促進事業の実施10
2019株式会社アクト・テクニカルサポート受動喫煙防止対策相談窓口(コールセンター)10
2019医療法人財団豊島健康診査センター糖尿病予防のための食事・運動セミナー、保健指導等の実施9
2019兵庫県受動喫煙対策促進事業の実施9
2019愛知県受動喫煙対策促進事業の実施8
2019神奈川県受動喫煙対策促進事業の実施7
2019山形県受動喫煙対策促進事業の実施7
2019大分県受動喫煙対策促進事業の実施6
2019杉並区糖尿病予防戦略事業の実施5
2019福岡県糖尿病予防戦略事業の実施5
2019株式会社ドゥ・アーバン喫煙専用室の標識作成(8月)4
2019株式会社ドゥ・アーバン喫煙専用室の標識作成(10月)4
2019富山県糖尿病予防戦略事業の実施4
2019エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社AIチャットボットサービス提供委託4
2019シンソー印刷株式会社喫煙専用室の標識作成(3月)4
2019東京都たばこ対策促進事業の実施4
2019特定非営利活動法人コラボりん湖西地域の健康増進活動支援事業3
2019愛知県糖尿病予防戦略事業の実施3
2019長野県糖尿病予防戦略事業の実施3
2019株式会社ヒップ施設管理者等向け説明会及びブース出展の企画・運営委託3
2019株式会社グリーンエコ飲食店における受動喫煙防止対策実態調査委託3
2019株式会社よごえい印刷禁煙教育レベル別副教材の作成等2
2019一般社団法人健康寿命世界一地域の健康増進活動支援事業2
2019栃木県糖尿病予防戦略事業の実施2
2019浜松市糖尿病予防戦略事業の実施2
2019足立区糖尿病予防戦略事業の実施2
2019宮城県糖尿病予防戦略事業の実施2
2019株式会社大和通信社受動喫煙防止対策に係る普及啓発(動画掲出業務)2
2019静岡県たばこ対策促進事業の実施2
2019株式会社アイフィス受動喫煙防止対策解説動画の広告2
2019愛知県たばこ対策促進事業の実施1
2019福井県たばこ対策促進事業の実施1
2019兵庫県たばこ対策促進事業の実施1
2019山口県たばこ対策促進事業の実施1
2019奈良県たばこ対策促進事業の実施1
2019石川県たばこ対策促進事業の実施1
2019千葉県たばこ対策促進事業の実施1
2019岐阜県たばこ対策促進事業の実施1
2019株式会社スチュワード未成年者喫煙防止ポスターコンクール作品に関する業務委託1
2019正和商事株式会社未成年者喫煙防止ポスターコンクールに係る印刷0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください