要保護児童生徒援助費補助等

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0103

担当部局: 初等中等教育局 修学支援プロジェクトチーム

事業期間: 1959年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 経済的理由によって就学困難な児童生徒の保護者に学用品費等を給与するなど就学援助事業を行う市町村に対し、国が必要な援助を行うことにより、義務教育の円滑な実施に資することを目的とする。

事業概要

 学校教育法第19条において、「経済的理由によつて就学困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない」とされており、市町村が要保護者(生活保護法第6条第2項に規定する要保護者)に対して就学援助を行う場合、「就学困難な児童及び生徒に係る就学奨励についての国の援助に関する法律」等に基づき、これに要する経費の1/2を国が補助するものである。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-7140000714594
2018-6470000647550
2019-6690000669500
2020-6260000626-
2021719-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210200400600800Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

中学校等卒業者のうち進学した者の割合をリーマンショック前(平成20年3月卒業者)の水準以上とする。

中学校等卒業者のうち進学した者の割合

年度当初見込み成果実績
2017- %99.1 %
2018- %99.1 %
2019- %99.1 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国庫補助を行った市町村数 (令和2年度は昨年度の補助事業市町村数)

年度当初見込み活動実績
2017- 自治体1111 自治体
2018- 自治体1114 自治体
2019- 自治体1068 自治体

要保護児童生徒数 (令和元年度は今後調査予定)

年度当初見込み活動実績
2017- 人121167 人
2018- 人113381 人
2019- 人- 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019大阪府要保護児童生徒援助費補助金の支出68
2019北海道要保護児童生徒援助費補助金の支出47
2019東京都要保護児童生徒援助費補助金の支出44
2019神奈川県要保護児童生徒援助費補助金の支出40
2019福岡県要保護児童生徒援助費補助金の支出31
2019兵庫県要保護児童生徒援助費補助金の支出27
2019大阪市要保護児童生徒援助費補助金の支出24
2019埼玉県要保護児童生徒援助費補助金の支出23
2019札幌市要保護児童生徒援助費補助金の支出20
2019千葉県要保護児童生徒援助費補助金の支出19
2019横浜市要保護児童生徒援助費補助金の支出18
2019京都府要保護児童生徒援助費補助金の支出18
2019広島県要保護児童生徒援助費補助金の支出18
2019京都市要保護児童生徒援助費補助金の支出13
2019神戸市要保護児童生徒援助費補助金の支出12
2019名古屋市要保護児童生徒援助費補助金の支出11
2019福岡市要保護児童生徒援助費補助金の支出9
2019川崎市要保護児童生徒援助費補助金の支出8
2019東大阪市要保護児童生徒援助費補助金の支出7
2019堺市要保護児童生徒援助費補助金の支出7

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください