発電炉シビアアクシデント安全設計審査規制高度化研究事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0028
担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループシビアアクシデント研究部門
事業期間: 2013年〜2021年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
原子炉施設におけるシビアアクシデント(SA)の発生及び拡大防止のために事業者が行ったSA対策等の妥当性を、国が独自に確認するために必要となる技術的知見及び解析コードを整備することを目的とする。
事業概要
今後の安全規制の支援のために、SA対策の有効性評価等に必要な国際協力試験データ、解析結果等を整備するとともに、海外規制情報等を調査する。また、国内外の施設を用いた実験的知見を整備するとともに、これらのデータを用いた解析評価技術の向上を図り解析的知見を整備する。さらに、これらの知見を踏まえて国産SA解析コードの開発及び評価技術の向上を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 1,005 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,005 | 366 |
2014 | - | 910 | 0 | 0 | 0 | -0 | 910 | 527 |
2015 | - | 1,051 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,051 | 826 |
2016 | 1,443 | 1,443 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,443 | 1,340 |
2017 | 1,577 | 1,450 | 0 | 0 | -40 | 0 | 1,410 | 1,269 |
2018 | 1,674 | 1,556 | 0 | 40 | 0 | 0 | 1,596 | 1,305 |
2019 | 1,237 | 1,251 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,251 | - |
2020 | 1,121 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いる。
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いた件数 (目標:2021年度に1 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | 1 件 |
2018 | - 件 | 1 件 |
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用した件数 (目標:2021年度に1 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 3 件 |
2017 | - 件 | 4 件 |
2018 | - 件 | 4 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 NRA技術報告: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) 査読付き論文: 3件(平成28年度) 2件(平成29年度) 5件(うち委託先3件)(平成30年度) 査読付きプロシーディングス: 6件(うち委託先6件)(平成28年度) 6件(うち委託先6件)(平成29年度) 13件(うち委託先13件)(平成30年度)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 3 件 | 9 件 |
2017 | 3 件 | 8 件 |
2018 | 6 件 | 18 件 |
原子炉施設のSAに関する試験、解析及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - - | - - |
2017 | 104 - | 99 - |
2018 | 84 - | 84 - |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 軽水炉のシビアアクシデント時熱格納容器流動調査 | 526 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 軽水炉のシビアアクシデント時熱格納容器流動調査 | 476 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 軽水炉のシビアアクシデント時熱格納容器流動調査 | 452 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | ソースターム評価技術高度化 | 125 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | ソースターム挙動実験 | 117 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | ソースターム挙動実験 | 108 |
2016 | スウェーデン王立工科大学 | 高温炉心溶融物の冷却挙動に関する実験の実施 | 108 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | ソースターム評価技術高度化 | 102 |
2014 | 一般財団法人電力中央研究所 | 海水及びホウ酸注入影響評価試験 | 95 |
2017 | スウェーデン王立工科大学 | 高温炉心溶融物の冷却挙動に関する実験及びデータの調達 | 94 |
2018 | スウェーデン王立工科大学 | 高温溶融物の冷却に関する実験及びデータの調達 | 93 |
2015 | 一般財団法人電力中央研究所 | 海水及びホウ酸注入影響評価試験 | 90 |
2016 | 株式会社東芝 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 78 |
2015 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 燃料デブリ形成過程挙動解析モデルの開発 | 76 |
2014 | みずほ情報総研株式会社 | 燃料デブリ形成過程挙動解析モデルの開発 | 73 |
2017 | 株式会社東芝 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 71 |
2018 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 | プールスクラビング除去効果試験 | 71 |
2016 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 燃料デブリ形成過程挙動解析モデルの開発 | 70 |
2015 | 株式会社東芝 | BWRプラントの格納容器ベント時の減圧沸騰に関するプールスクラビング実験 | 69 |
2018 | アドバンスソフト株式会社 | デブリベッド形成及び冷却に関する解析コードの開発 | 68 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | 燃料デブリ形成過程挙動解析モデルの開発 | 62 |
2015 | スウェーデン王立工科大学 | 高温炉心溶融物の冷却挙動に関する実験の実施 | 57 |
2017 | 国立大学法人筑波大学 | スクラビング個別効果試験 | 57 |
2016 | アドバンスソフト株式会社 | 燃料デブリベッドの形成と冷却挙動に関する解析コードの開発 | 56 |
2014 | 株式会社東芝 | プールスクラビング除去試験の実施 | 51 |
2016 | 国立大学法人筑波大学 | スクラビング個別効果試験 | 51 |
2014 | 丸紅ユーティリティサービス株式会社 | 炉外加熱試験CORAのBWR炉心損傷挙動等の技術データ取得 | 49 |
2015 | アドバンスソフト株式会社 | 燃料デブベッドの形成と冷却挙動に関する解析コードの開発 | 49 |
2015 | スウェーデン王立工科大学 | 高温炉心溶融物の冷却挙動に関する実験の計画と実験設備の製作 | 45 |
2017 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | PWRプラントにおけるレベル2PRA手法の高度化及び解析コードの整備 | 44 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | レベル1.5PRAの定量化ツールの機能改良 | 38 |
2015 | 国立大学法人筑波大学 | プールスクラビング個別効果試験 | 37 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | ソースターム評価技術高度化(平成29年度繰り越し分) | 35 |
2018 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | レベル2PRAの重要現象によるプラントの評価等 | 35 |
2018 | 日本システム(株) | MELCORを用いた代表プラントの事象進展解析 | 33 |
2018 | 株式会社爆発研究所 | 水素燃焼解析手法の高度化 | 32 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | PWR原子炉施設を対象とした事故進展解析 | 31 |
2014 | 株式会社コベルコ科研 | 海水及びホウ酸注入影響評価試験の試験装置運転 | 30 |
2014 | 株式会社東芝 | 過剰水素処理試験 | 29 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | レベル1.5PRAの定量化ツールの機能確認 | 29 |
2016 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | 原子炉プラント解析コードAprosの追加使用許諾権の購入 | 26 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 放射性物質の海洋拡散抑制モデルの整備 | 26 |
2014 | 国立大学法人筑波大学 | プールスクラビング個別効果試験 | 25 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | BWRプラント格納容器の熱流動解析モデルの詳細化検討 | 25 |
2016 | 日本システム株式会社 | MELCORコードのSA現象モデルの妥当性確認 | 25 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 多次元溶融炉心-コンクリート相互反応解析コード開発 | 25 |
2016 | 一般財団法人電力中央研究所 | 海水及びホウ酸注入影響評価試験 | 24 |
2016 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | PWR原子炉施設のSAを対象とした事故進展解析 | 22 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 福島第一原子力発電所での事故時に放出された放射性物質の移行挙動解析 | 21 |
2016 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 環境影響評価手法整備(空間線量) | 21 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 溶融炉心冷却性評価技術の高度化 | 21 |
2017 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 多次元炉心溶融-コンクリート相互反応解析 | 20 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 被ばく低減解析手法の整備 | 20 |
2014 | 日本システム株式会社 | 福島詳細プラントデータに基づく事故分析 | 19 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 原子力発電所重大事故時空間線量評価 | 19 |
2016 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 3ループPWRに関するレベル2PRA 手法の整備 | 19 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 被ばく低減解析手法の整備 | 19 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 使用済燃料プールの事故進展解析手法の高度化 | 19 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 溶融炉心冷却性評価技術の高度化 | 19 |
2016 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 事故時放射性物質生成量評価手法の高度化 | 18 |
2015 | アンシス・ジャパン株式会社 | CFD解析コードFLUENTの単年ライセンス等の調達 | 17 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | デブリ冷却挙動解析 | 17 |
2017 | 株式会社爆発研究所 | 燃焼速度モデルを用いた実規模解析への適用性の検討 | 17 |
2017 | 日本システム株式会社 | 東京電力(株)福島第一原子力発電所の事故進展解析 | 17 |
2015 | 日本システム株式会社 | 福島第一原子力発電所での事故に関する解析 | 15 |
2017 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | PRA解析モデルの高度化 | 15 |
2018 | 国立大学法人筑波大学 | スクラビング個別効果試験 | 15 |
2014 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 | レベル3PRAコードの解析モデルの整備 | 14 |
2014 | IRSN | 溶融炉心-コンクリート相互作用に関する試験(CCI-7,8)の試験結果の購入 | 14 |
2017 | フランス放射線防護原子力安全研究所 | 溶融炉心-コンクリート相互作用に関する実験データの購入 | 13 |
2017 | 日本システム株式会社 | PWRプラント及びBWRプラントの事故進展解析の不確実さ解析手法の整備 | 13 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | 重大事故進展解析に係る技術支援業務の技術派遣 | 13 |
2018 | LLOYD’S REGISTER GROUP LIMITED | RiskSpectrum PSAコードの使用許諾権の調達 | 13 |
2018 | アドバンスソフト株式会社 | 重大事故進展解析手法整備のための人材派遣 | 13 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | デブリ着床後挙動解析 | 12 |
2015 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | シビアアクシデントに関する海外規制動向の調査 | 12 |
2015 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 溶融炉心とコンクリートとの相互作用に関する不確かさ解析 | 12 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 放射性物質の海洋拡散抑制モデルの整備 | 12 |
2017 | 株式会社デザインネットワーク | レベル2PRA評価に関する人材派遣 | 12 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | BWRプラントの圧力容器支持構造に関する動的負荷解析 | 12 |
2018 | アドバンスソフト株式会社 | レベル2PRA手法整備のための人材派遣 | 12 |
2015 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | APROSコードによるBWRプラントモデルの高度化 | 11 |
2015 | 日本システム株式会社 | 海水注入による燃料バンドルへの塩析出挙動の予測手法の整備 | 11 |
2015 | アドバンスソフト株式会社 | MELCORコードのSA現象に関する解析モデルの妥当性確認 | 11 |
2018 | アンシス・ジャパン株式会社 | 汎用CFDコードFLUENT保守権の購入 | 11 |
2014 | 丸紅ユーティリティサービス株式会社 | APROSコードによる代表PWRプラントのPWR解析モデルの整備 | 10 |
2014 | アドバンスソフト株式会社 | 発熱する非均質多孔体における二相流伝熱流動モデル化に関する調査及び基本設計 | 10 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 水素燃焼解析手法の整備 | 10 |
2015 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | APROSコードによるPWRプラントモデルの高度化 | 10 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 液滴によるエアロゾル除去挙動に関する解析 | 10 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 格納容器内の水素分布に関する解析 | 10 |
2017 | 株式会社爆発研究所 | 水素燃焼に関する火炎加速モデルの整備 | 10 |
2014 | 日本エヌ・ユー・エス株式会社 | 炉心溶融事故時の進展挙動及び格納容器健全性確保に関する調査 | 9 |
2014 | アドバンスソフト株式会社 | PWRの重大事故シナリオに係わる知見の整備のための重大事故進展解析 | 9 |
2014 | アドバンスソフト株式会社 | 直交格子によるPWR格納容器構造のモデル化及び熱流動解析 | 9 |
2015 | アドバンスソフト株式会社 | MELCORコードのヨウ素挙動解析モデルの改良 | 9 |
2015 | アドバンスソフト株式会社 | MELCORコードの技術ベース構築のための人材派遣による人材の受入れ | 9 |
2014 | アンシス・ジャパン株式会社 | 数値流体解析コードFluentの年間使用権の購入 | 8 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 核種組成及び崩壊熱等計算コードの検証計算 | 8 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 福島事故プラントの各種組成等計算 | 8 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 安全機器の相互作用を考慮した多次元水素流動現象に関する数値流体解析 | 8 |
2015 | 株式会社爆発研究所 | 水素燃焼に関する解析 | 8 |
2015 | 日本システム株式会社 | BWRプラントのシビアアクシデント進展解析 | 8 |
2018 | 三菱重工業株式会社 | 防護措置実施時の被ばく以外のリスク評価手法の情報整理 | 8 |
2014 | 株式会社先端力学シミュレーション研究所 | MELCOR技術ベース構築のための人材派遣による人材の受入れ | 7 |
2014 | アンシス・ジャパン株式会社 | 数値流体解析コードFluentのライセンス保守権の購入 | 7 |
2014 | 日本システム株式会社 | SAの事故シナリオに係わる知見の整備のためのBWR SA事故進展解析 | 7 |
2017 | 日本システム株式会社 | EALと確率、時間の関係の解析(PWR) | 7 |
2014 | アドバンスソフト株式会社 | 溶融燃料-冷却材相互作用に関する不確かさ解析 | 6 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 格納容器内の水素分布に関する解析(契約変更) | 6 |
2017 | 日本システム株式会社 | プール内エアロゾル挙動に関するモデル整備 | 6 |
2017 | 日本システム株式会社 | EALと確率、時間の関係の解析(BWR) | 6 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | 重大事故進展解析コードにおけるソースターム解析手法の高度化 | 6 |
2015 | 株式会社電力テクノシステムズ | 実験装置運転業務 | 5 |
2015 | 日本システム株式会社 | MELCORコードのバージョンアップに伴う入力データの変換作業 | 5 |
2015 | 日本システム株式会社 | 福島第一原子力発電所での事故に関する解析(契約変更) | 5 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 衝撃解析コードAutodynの単年ライセンスの調達 | 5 |
2015 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 溶融炉心とコンクリートとの相互作用に関する不確かさ解析(契約変更) | 5 |
2017 | 日本システム株式会社 | レベル3PRA手法の高度化 | 5 |
2018 | 日本システム(株) | レベル3PRA手法の改良及び試解析 | 5 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 安全機器の相互作用を考慮した多次元水素流動現象に関する数値流体解析(契約変更による追加) | 4 |
2015 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | APROSコードの年間ライセンス保守契約 | 4 |
2017 | 丸紅ユティリティ・サービス株式会社 | PRA解析コードのメンテナンス | 4 |
2017 | 株式会社爆発研究所 | 燃料解析コードの購入 | 4 |
2018 | 株式会社爆発研究所 | 燃焼解析コードFLACSの使用許諾権の購入 | 4 |
2015 | 日本システム株式会社 | 海水注入による燃料バンドルへの塩析出挙動の予測手法の整備(契約変更) | 3 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 東京電力(株)福島第一原子力発電所プラント内核種移行に関する調査 | 3 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | 海洋拡散シミュレーションモデル整備 | 3 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | BWRプラントを対象としたレベル2PRA手法の高度化 | 3 |
2014 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 衝撃解析コードAUTODYNの期間使用権の購入 | 2 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 衝撃解析コードの使用権の購入 | 2 |
2018 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 衝撃解析コードAUTODYNの使用許諾権購入 | 2 |
2018 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 海洋拡散シミュレーションモデルの整備 | 2 |
2015 | 株式会社東芝 | 過剰水素処理実験に使用した実験装置の撤去と廃棄処分 | 1 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 熱力学データベースTHERMOCALCの単年ライセンスの調達 | 1 |
2017 | 株式会社爆発研究所 | 火炎加速に関する感度解析 | 1 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 熱力学データベースの保守 | 1 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 格納容器構造解析モデルの予備検討 | 1 |
2017 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | PWRプラントのソースタ―ム解析の追加作業 | 1 |
2018 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 熱力学データベースThermoCalcの年間保守権 | 1 |
2018 | 日本システム(株) | BWRにおけるPRAに関するパラメータ整理 | 1 |
2018 | 日本システム(株) | PWRにおけるPRAに関するパラメータ整理 | 1 |
2018 | エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社 | 安全研究事業に係る検査業務 | 0 |
2018 | エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社 | 安全研究事業に係る中間検査業務 | 0 |