地籍調査

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0398

担当部局: 不動産・建設経済局 地籍整備課

事業期間: 1951年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 負担

事業の目的

正確な土地境界情報は、個々の土地取引だけでなく、社会資本整備や防災対策、都市開発等を推進するためにも必要不可欠な情報であるが、国土の約半分にあたる地域では、明治時代に作成された公図しか登記所に存在せず、土地境界が不明確な状態となっている。このため、本事業では、全国における地籍調査を推進し、正確な地図を作成・提供することで、社会資本整備の円滑化や大規模災害に備えた事前防災対策の推進、被災後の復旧・復興の迅速化、民間都市開発の推進等に貢献することを目的としている。

事業概要

地籍調査とは、国土調査法に基づき、一筆毎の土地について、所有者、地目、地番を調査するとともに、境界の測量、面積の測定を行い、その結果を、地図(地籍図)及び簿冊(地籍簿)にまとめるものである。地籍調査の実施主体は地方公共団体等(主に市町村)であるが、地籍調査に係る経費の一部については国が負担することと定められていることから、都道府県に対し、地籍調査費負担金等を交付し、市町村等による地籍調査を推進している。近年、地籍調査の必要性は高まっており、早期の地籍調査の実施が求められていることから、国土交通省では、第7次国土調査事業十箇年計画(令和2年5月26日閣議決定)に基づき、所有者不明等の場合でも調査を進められるような新たな調査手続の活用や、都市部における官民境界の先行的な調査、山村部におけるリモートセンシングデータの活用など、地域の特性や技術の進展に応じた効率的な調査手法の導入を図ることにより地籍調査の円滑化・迅速化を進めるともに、社会資本整備や防災対策、都市開発等の観点から、より必要性・緊急性の高い地域における地籍調査を重点的に支援するなど、効果的な地籍調査の推進を図っている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-10,8002,8002,782-2,968013,41413,373
2018-10,8002,9702,968-3,260013,47813,470
2019-12,9781,9003,260-2,318015,82015,765
2020-12,04702,3180014,365-
202111,047-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-5k05k10k15k20kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成22年度から令和元年度までの間に土地21,000k㎡の地籍を明確にする。

各年度までに地籍が明確化された土地の面積 (目標:2019年度に21000 k㎡)

年度当初見込み成果実績
2017- k㎡7908 k㎡
2018- k㎡8712 k㎡
2019- k㎡9713 k㎡

令和元年度までに全ての都市部(DID)を含む825市区町村が地籍調査に着手する。

都市部(DID)を含む市区町村のうち地籍調査に着手した市区町村数 (目標:2019年度に825 市区町村数)

年度当初見込み成果実績
2017- 市区町村数725 市区町村数
2018- 市区町村数731 市区町村数
2019- 市区町村数733 市区町村数

地籍調査費負担金等の交付にあたり、平成28年以降に国が定めた効率的な測量手法の採用を指導し、市区町村における採用率を令和元年度までに100%とする。

地籍調査における測量作業を実施した市区町村のうち、国が定めた効率的な測量手法を採用した市区町村の割合 (効率的な測量手法を導入済市区町村数/測量作業を実施した市区町村数) (目標:2019年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %75 %
2018- %87 %
2019- %99.7 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

地籍調査費負担金等により地籍調査を実施した市区町村数

年度当初見込み活動実績
2017788 市区町村数788 市区町村数
2018789 市区町村数784 市区町村数
2019783 市区町村数785 市区町村数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019和歌山県市町村等への負担金等の交付1,451
2019高知県市町村等への負担金等の交付1,008
2019兵庫県市町村等への負担金等の交付771
2019徳島県市町村等への負担金等の交付734
2019長崎県市町村等への負担金等の交付719
2019宮崎県市町村等への負担金等の交付661
2019千葉県市町村等への負担金等の交付630
2019鳥取県市町村等への負担金等の交付586
2019熊本県市町村等への負担金等の交付546
2019島根県市町村等への負担金等の交付435
2019日高川町地籍調査の実施193
2019田辺市地籍調査の実施177
2019三好市地籍調査の実施173
2019有田川町地籍調査の実施172
2019那賀町地籍調査の実施156
2019紀の川市地籍調査の実施149
2019串本町地籍調査の実施148
2019朝来市地籍調査の実施139
2019対馬市地籍調査の実施138
2019山都町地籍調査の実施121

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください