現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0022
担当部局: 総合教育政策局 教育人材政策課
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
免許法認定講習と免許状更新講習、あるいは研修制度との相互活用により、現職教員の研修環境の充実を進めるとともに、隣接校種等の新たな免許状取得を促進し、教員配置上の効率化を図る。さらに、大学と地方公共団体が連携して、免許外教科担任の縮小・解消を図る。
事業概要
現職教員の新たな免許状取得促進のために、大学等において免許外の教科担任を解消する教科等に関する講習、小中学校免許状併有のための講習、更新講習との相互活用による講習の開発・実施を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 65 | 33 |
2016 | 50 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 | 42 |
2017 | 36 | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33 | 29 |
2018 | 33 | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 7 |
2019 | 19 | 17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | - |
2020 | 11 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
現職教員の新たな免許状取得数向上
現職経験を活用した隣接 種の免許状授与件数 ※法令上規定されている業務のため、中間目標及び目標最終年度は設定は困難のため、「-」としている。 ※平成30年度の実績は、現在調査中のため未記入。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 1170 件 |
2017 | - 件 | 1356 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業の委託件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 22 件 | 17 件 |
2017 | 16 件 | 13 件 |
2018 | 12 件 | 5 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 10 |
2017 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 7 |
2015 | 国立大学法人兵庫教育大学 | 希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 6 |
2015 | 国立大学法人千葉大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 4 |
2016 | 国立大学法人千葉大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 4 |
2016 | 学校法人佛教教育学園 | 通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 4 |
2015 | 国立大学法人滋賀大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 3 |
2017 | 国立大学法人千葉大学 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施 | 3 |
2015 | 学校法人佛教教育学園 | 更新講習との相互活用による講習及び通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 学校法人杉山学園 | 更新講習との相互活用による講習及び通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 国立大学法人静岡大学 | 通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 国立大学法人新潟大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 国立大学法人宇都宮大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施、更新講習との相互活用による講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 国立大学法人愛媛大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 学校法人杉山学園 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施、更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 北海道 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 2 |
2016 | 国立大学法人滋賀大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 国立大学法人宮城教育大学 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 国立大学法人宇都宮大学 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施、更新講習との相互活用による講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 国立大学法人滋賀大学 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 国立大学法人愛媛大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 学校法人杉山学園 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施、小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2017 | 北海道 | 小中学校の免許状併有のための講習の開発・実施、希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 学校法人東京聖徳学園 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 国立大学法人宇都宮大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 国立大学法人新潟大学 | 更新講習との相互活用による講習及び通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 国立大学法人鹿児島大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 国立大学法人愛媛大学 | 更新講習との相互活用による講習及び通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 学校法人杉山学園 | 更新講習等にも活用可能な講習の開発・実施 | 2 |
2018 | 北海道 | 免許外教科担任の縮小に必要な教科等に関する講習の開発・実施、小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 2 |
2015 | 千葉県教育委員会 | 希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 1 |
2015 | 東京農業大学 | 希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 1 |
2015 | 宮城教育大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 1 |
2015 | 岡山大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施 | 1 |
2015 | 玉川大学 | 希少免許教科等に関する講習の開発・実施 | 1 |
2015 | 比治山大学 | 小中学校免許状併有のための講習の開発・実施 | 1 |
2017 | 学校法人佛教教育学園 | 通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 1 |
2017 | 国立大学法人新潟大学 | 更新講習との相互活用による講習の開発・実施、通信・放送・インターネット等を活用した講習の開発・実施 | 1 |
2018 | 千葉県 | 免許外教科担任の縮小に必要な教科等に関する講習の開発・実施 | 1 |
2018 | 学校法人酪農学園 | 免許外教科担任の縮小に必要な教科等に関する講習の開発・実施 | 1 |
2018 | 学校法人東京農業大学 | 免許外教科担任の縮小に必要な教科等に関する講習の開発・実施 | 0 |