温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による地球環境観測事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0305

担当部局: 地球環境局 総務課 研究調査室

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

「いぶき」シリーズによって地球全体の温室効果ガスを継続的に観測することにより、①地球の炭素循環解明に役立て、気候変動予測の信頼性を高める、②地球全体の温室効果ガスの排出を監視し、国際的な温暖化対策を促す、③世界各国の温室効果ガス排出量を宇宙から客観的に検証することを目的とする。

事業概要

「いぶき」による観測成果を踏まえ、REDD+等の地球温暖化対策に向けた政策立案に貢献する。「いぶき」のデータ解析によって得られた結果を簡潔にまとめ、気候変動関係機関を含む国内外への情報発信する。観測頻度やプロダクトの精度向上を目指したいぶき後継機(2号機)の開発・打ち上げに向けた作業に着手し、また、「いぶき」シリーズによる継続的な全球観測体制を構築するため3号機の開発に向けた調査・検討を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1,4248002,53600876841
2014-8364003,884-91004,2104,168
2015-127210910-21001,0371,023
2016-44021000254252
201726364000064-
201872-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620172018-2k-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「いぶき」のデータ解析によって得られた結果を国内外への情報発信するため、イベントや報道発表を実施する。

イベント・報道発表の回数

年度当初見込み成果実績
2014- 回1 回
2015- 回2 回
2016- 回8 回

活動指標及び活動実績(アウトプット)

GOSAT後継機の打ち上げまでは、①平成24年度~:人工衛星バス開発1式、②平成24年度~:データ処理アルゴリズム開発、③GOSAT3号機の検討、④平成30年度:GOSAT後継機の打ち上げ、をアウトプット指標として設定する。

年度当初見込み活動実績
2014- -- -
2015- -- -
2016- -- -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015日鉄ソリューションズ株式会社高次処理アルゴリズムの研究、検討に必要とされる大規模な計算を行うためのシステムを購入507
2015国立研究開発法人国立環境研究所地上及び航空機による温室効果ガス観測体制強化230
2016日鉄ソリューションズ株式会社「GOSAT-2 研究用計算設備」増強用のファイルシステムを購入する。 165
2015株式会社ジャムコ温室効果気体観測装置を航空機に搭載するための部品設計と製作143
2015国立研究開発法人国立環境研究所衛星観測による地域別の吸収・排出量の推定技術を応用した観測システムのプロトタイプの開発113
2015国立研究開発法人国立環境研究所「いぶき」の観測データの検証と補正63
2015国立研究開発法人国立環境研究所GOSAT-2の高次処理プロダクトの作成及び利用に関する検討57
2016国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙からの温室効果ガス観測の高度化を目指し、必要となる性能向上策及び技術課題を抽出・検討し、その実現性を評価する。 45
2015日本航空株式会社温室効果気体観測装置をボーイング777-300ER型機に搭載するための機体改修32
2016ABB株式会社宇宙用フーリエ干渉計の機能性能向上検討29
2015三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社JCMの下でREDD+を実施するに当たり必要となるMRV (Measurement, Reporting, and Verification)に係るガイドラインについてGOSAT等の人工衛星を利用したREDD+のための観測システムの一部を構成するモデルの高度化や観測技術の高度化等の成果を踏まえつつ、検討・作成・整備を実施したうえ対象国の政府関係者に対し説明を実施する。 20
2016三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社REDD+を実施するにあたり必要となるMRVにかかわるルールガイドライン類の整備業務15
2015一般財団法人日本気象協会「いぶき」の観測データの検証支援14
2015富士通エフ・アイ・ピー株式会社「いぶき」の検証データ解析12
2016公益財団法人地球環境戦略研究機関REDD+に関する国際的な議論や実施状況の調査分析に関する情報発信業務9
2016一般財団法人地球・人間環境フォーラム一般向けのシンポジウムと専門家会合を開催する。また、GOSATの観測の仕組みや観測成果をわかりやすくまとめた動画を作成する。8
2016三菱電機株式会社温室効果ガス観測センサシステムに係わる性能向上の検討5
2016日本電気株式会社温室効果ガス観測センサシステムに係わる性能向上の検討5
2016有限会社メントワGOSATの観測の仕組みや観測成果をわかりやすくまとめた動画を作成する。3
2016浜松ホトニクス株式会社赤外線検出器の機能性能向上検討3
2016株式会社共立模型GOSAT及びGOSAT-2の模型製作2
2016一般財団法人地球・人間環境フォーラムGOSATの広報動画(日本語版)作成1
2016一般財団法人日本気象協会GOSAT観測データの利活用に関する情報収集・発信1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください