文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務、航空に関する先進技術及び基盤技術の研究開発並びにこれらに関連する業務の実施 | 136,559 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2020 | 大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務、航空に関する先進技術及び基盤技術の研究開発並びにこれらに関連する業務の実施 | 130,137 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2019 | 大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務、航空に関する先進技術及び基盤技術の研究開発並びにこれらに関連する業務の実施 | 123,129 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構運営費交付金に必要な経費 | 2018 | 大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務、航空に関する先進技術及び基盤技術の研究開発並びにこれらに関連する業務の実施 | 115,926 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2017 | 情報収集衛星の研究・開発 | 42,488 |
文部科学省 | 国際宇宙ステーション開発に必要な経費 | 2020 | 国際宇宙ステーション(ISS)の運用を確実に実施、有人宇宙技術及び宇宙環境利用技術の獲得と「きぼう」利用推進等 | 39,074 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2016 | 情報収集衛星の研究・開発 | 38,595 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2020 | 情報収集衛星の研究・開発 | 36,048 |
文部科学省 | 国際宇宙ステーション開発に必要な経費 | 2019 | 国際宇宙ステーション(ISS)の運用を確実に実施、有人宇宙技術及び宇宙環境利用技術の獲得と「きぼう」利用推進を実施 | 33,561 |
文部科学省 | 国際宇宙ステーション開発に必要な経費 | 2018 | 国際宇宙ステーション(ISS)の運用を確実に実施、有人宇宙技術及び宇宙環境利用技術の獲得と「きぼう」利用推進を実施 | 32,043 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2018 | 情報収集衛星の研究・開発 | 30,350 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2019 | 情報収集衛星の研究・開発 | 29,562 |
文部科学省 | 国際宇宙ステーション開発に必要な経費 | 2017 | 国際宇宙ステーション(ISS)の運用を確実に実施、有人宇宙技術及び宇宙環境利用技術の獲得と「きぼう」利用推進を実施 | 29,324 |
内閣官房 | 情報収集衛星の研究・開発 | 2015 | 情報収集衛星の研究・開発 | 26,602 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2019 | 高精度測位システムの設計・製造・試験 | 15,005 |
文部科学省 | 地球観測衛星システムの開発に必要な経費 | 2017 | 人工衛星の開発、人工衛星運用システムの構築・運用、人工衛星の利用研究・解析研究、人工衛星の管制運用業務等 | 13,344 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2020 | 高精度測位システムの設計・製造・試験 | 11,991 |
文部科学省 | 地球観測衛星システムの開発に必要な経費 | 2018 | 人工衛星の開発、人工衛星運用システムの構築・運用、人工衛星の利用研究・解析研究、人工衛星の管制運用業務等 | 11,003 |
文部科学省 | 基幹ロケット高度化の推進 | 2018 | 国産ロケットの高度化開発 | 8,363 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2018 | 施設設備の整備・改修、施設設備の老朽化更新、H3ロケット関連施設整備、宇宙状況把握(SSA)システム関連施設整備等 | 8,253 |
文部科学省 | 基幹ロケット高度化の推進 | 2019 | 国産ロケットの高度化開発 | 6,982 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2019 | 施設設備の整備・改修、施設設備の老朽化更新、H3ロケット関連施設整備、宇宙状況把握(SSA)システム関連施設整備等 | 6,923 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2017 | 施設設備の整備・改修、施設設備の老朽化更新、H3ロケット関連施設整備、宇宙状況把握(SSA)システム関連施設整備等 | 6,629 |
文部科学省 | 基幹ロケット高度化の推進 | 2020 | 国産ロケットの高度化開発等 | 6,614 |
文部科学省 | 基幹ロケット高度化の推進 | 2017 | 国産ロケットの高度化開発 | 6,490 |
文部科学省 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備に必要な経費 | 2020 | 施設設備の整備・改修、宇宙状況把握(SSA)システム関連施設整備等 | 6,378 |
文部科学省 | 地球観測衛星システムの開発に必要な経費 | 2019 | 衛星等を活用した陸域・海域観測、地球環境観測、高度情報通信及び測位による宇宙開発利用の推進 | 5,446 |
文部科学省 | 地球観測衛星システムの開発に必要な経費 | 2020 | 衛星等を活用した陸域・海域観測、地球環境観測、高度情報通信及び測位による宇宙開発利用の推進等 | 5,277 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2020 | 宇宙状況把握衛星用試験評価用装置 他1件 | 3,134 |
防衛省 | 通信機器購入費(空自) | 2020 | 宇宙状況把握衛星用試験評価用装置 他1件 | 3,134 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)による排出量監視に向けた技術高度化事業 | 2016 | GOSAT後継機に求められる観測精度等を満足し、かつGOSAT の開発・軌道上運用で得られた知見を反映した観測センサを実現するために、観測センサ及び衛星バスの製作を実施する。 | 3,040 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2018 | GOSAT後継機に求められる観測精度等を満足し、かつGOSAT の開発・軌道上運用で得られた知見を反映した観測センサを実現するために、観測センサ及び衛星バスの製作を実施する。 | 2,670 |
環境省 | 二国間クレジット制度(JCM)推進のためのMRV等関連する技術高度化事業 | 2015 | GOSAT後継機に求められる観測精度等を満足し、かつGOSAT の開発・軌道上運用で得られた知見を反映した観測センサを実現するために、観測センサ及び衛星バスの製作を実施する。 | 2,650 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2020 | 衛星測位システムの調達 | 2,520 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2018 | 次世代測位衛星高精度測距システムの研究開発 | 2,466 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 2019 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 2,289 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2019 | 高精度測位システムの設計・製造・試験 | 1,880 |
経済産業省 | 超高分解能合成開口レーダの小型化技術の研究開発 | 2017 | イプシロンロケットによるASNARO-2打ち上げ作業 | 1,151 |
国土交通省 | 航空路整備事業(管制施設整備) | 2020 | 衛星測位システムの調達 | 1,032 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 2017 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 1,008 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 2016 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 1,008 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星等による排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2019 | 平成29年度~平成33年度温室効果ガス観測技術衛星2号の運用委託業務 | 980 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星等による排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2020 | GOSAT-2に係る衛星管制運用、地球観測運用及びこれらを実施するために必要となる追跡ネットワーク運用、運用地上設備の維持保守管理を実施する。 | 938 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星等による排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2020 | GOSAT-2に係る衛星管制運用、地球観測運用及びこれらを実施するために必要となる追跡ネットワーク運用、運用地上設備の維持保守管理を実施する。 | 938 |
経済産業省 | 超高分解能合成開口レーダの小型化技術の研究開発 | 2017 | イプシロンロケットによるASNARO-2打ち上げ作業 | 800 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究 | 550 |
防衛省 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 2018 | 衛星搭載型2波長赤外線センサの研究試作 | 448 |
経済産業省 | 超高分解能合成開口レーダの小型化技術の研究開発 | 2015 | イプシロンロケットによるASNARO-2打ち上げに関する、ロケット・衛星インターフェース、射場設備インターフェースの構築 | 414 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2018 | GOSAT-2 に求められる観測精度等を満足する観測センサによるデータ取得を実現するため、観測データの校正処理に必要となるパラメータの識別・取得を目的とした観測センサ試験及び観測データの校正処理を実施するシステム構築を実施する。 | 385 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2018 | ロケットによるGOSAT-2の打上げに際して、ロケット自身の安全性評価を行うだけでなく、ロケットの予定飛行経路周辺や打上げ射場に安全が確保されているか等を確認し、安全の観点から最終的に打上げ執行可否の判断を行う。また、打上げ後に国内だけでなく海外の管制局を運用し、ロケット飛行状況を追跡する。 | 343 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究 | 326 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究 | 283 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | 自動車エンジン燃焼室3次元CFDコアソフトの構築 | 263 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)による排出量監視に向けた技術高度化事業 | 2016 | GOSAT-2 に求められる観測精度等を満足する観測センサによるデータ取得を実現するため、観測データの校正処理に必要となるパラメータの識別・取得を目的とした観測センサ試験及び観測データの校正処理を実施するシステム構築を実施する。 | 240 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2018 | GOSAT-2打上げ後の運用作業及びこれを円滑に行うための準備作業を行う。 | 211 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト) | 2019 | 自律飛行安全システムの開発及び実証 | 200 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト) | 2016 | 国際競争力のある超小型打上システム、超小型衛星の実現に向けた機器・部品の研究開発・軌道上実証(全体とりまとめ、イオン液体推進剤研究) | 200 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業
(SERVISプロジェクト) | 2015 | 国際競争力のある超小型打上システム、超小型衛星の実現に向けた機器・部品の研究開発・軌道上実証(全体とりまとめ、イオン液体推進剤研究) | 199 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト) | 2020 | 自律飛行安全システムの開発及び実証 | 192 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2017 | GOSAT-2に搭載される温室効果ガス観測センサⅡ型(FTS-2)の雲回避機能の検証を行う。 | 189 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト) | 2018 | 自律飛行安全システムの開発及び実証 | 182 |
経済産業省 | 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト) | 2017 | 国際競争力のある超小型打上システム、超小型衛星の実現に向けた機器・部品の研究開発・軌道上実証 | 152 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 自動車エンジン燃焼室内の流れ場を把握し,また,吸気/排気系との相互作用を考慮した解析を可能とする移動境界を容易に扱える3次元圧縮性流体解析コードを開発する。 | 145 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2017 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 139 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | 極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究 | 137 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2019 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 133 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2018 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 122 |
国土交通省 | 情報通信システムに関する経費 | 2019 | 情報通信施設整備 | 119 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | 自動車エンジン燃焼室3次元CFDコアソフトの構築 | 106 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費(旧:太陽光発電無線送受電高効率化の研究開発) | 2015 | 薄型・軽量化に資する研究開発、ロードマップ作成支援 | 97 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2018 | 準天頂衛星システムの技術監理等調査 | 90 |
国土交通省 | 情報通信システムに関する経費 | 2018 | 情報システム整備 | 82 |
経済産業省 | 超高分解能合成開口レーダの小型化技術の研究開発 | 2016 | イプシロンロケットによるASNARO-2打ち上げに関する、ロケット・衛星インターフェース、射場設備インターフェースの構築 | 76 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 自動車エンジン燃焼室3次元CFDコアソフトの構築 | 59 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる地球環境観測事業 | 2019 | GOSAT-GWに搭載するGHG観測センサ及び地上システムび基本設計作業を実施する。 | 56 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2020 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 54 |
内閣府 | 実用準天頂衛星システム事業の推進 | 2019 | 準天頂衛星システムの技術監理等調査 | 48 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2019 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 48 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる地球環境観測事業 | 2018 | 温室効果ガス観測技術衛星3号機の温室効果ガス観測に係るミッション要求を満たす観測センサ等の仕様を決定するため、衛星の必要な技術について選択肢を挙げ、与えられた条件の中でどの選択肢であれば目的を最適に実現できるかを検討する概念設計を開発の一環として実施する | 45 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる地球環境観測事業 | 2017 | 宇宙からの温室効果ガス観測センサの高精度化とコスト削減を目指し、GOSATシリーズの開発経験や昨年度の同業務の結果を踏まえ、必要となる性能向上策及び技術課題を抽出・検討し、その実現性を評価する | 45 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による地球環境観測事業 | 2016 | 宇宙からの温室効果ガス観測の高度化を目指し、必要となる性能向上策及び技術課題を抽出・検討し、その実現性を評価する。
| 45 |
防衛省 | 宇宙監視システムの能力具体化に関する調査研究 | 2015 | 宇宙監視システムの能力具体化に関する調査研究 | 41 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2015 | DIASの高度化・拡張、ワークベンチのプロタイピング、運用体制の設計・提案 | 41 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | 極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2016 | 極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2015 | 極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証 | 39 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 回転爆轟波の詳細構造の解明 | 37 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 回転爆轟波の詳細構造の解明 | 37 |
経済産業省 | 石油・天然ガス開発や権益確保に資する技術開発等の促進事業
(旧:石油天然ガス開発促進事業費) | 2015 | 技術ソリューション事業 | 36 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 超熱AOによるソフトマテリアル表面へのナノ構造付加と機能制御 | 34 |
文部科学省 | HPCI戦略プログラム | 2015 | 多目的設計探査による設計手法の革新に関する研究開発 | 34 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定 | 33 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定 | 32 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費 | 2016 | 薄型・軽量化に資する研究開発 | 31 |
国土交通省 | 治安及び救難体制の整備に関する経費 | 2020 | 業務用資機材等購入 | 31 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2018 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 30 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 女性研究者の活躍促進を図る取組を行う大学等を支援する。 | 30 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 回転爆轟波の詳細構造の解明 | 29 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2017 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 28 |
文部科学省 | HPCI戦略プログラム | 2015 | 輸送機器・流体機器の流体制御による革新的高効率化・低騒音化に関する研究開発(流体制御メカニズムの解明と実応用への適用) | 27 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費 | 2020 | 発送電一体型パネルの開発(システム検討等)、送電部の高効率化(総合評価) | 26 |
経済産業省 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト | 2019 | 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 | 24 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2020 | 屈折率分布レンズ材料に関する研究 | 23 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2020 | 酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発 | 23 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2017 | CMC材料検査・健全性評価 | 22 |
経済産業省 | 次世代電動航空機に関する技術開発事業 | 2017 | CMC材料検査・健全性評価 | 22 |
国土交通省 | 交通運輸技術開発推進制度 | 2018 | 安全で効率的な航空機の冬季運航を目指した滑走路雪氷モニタリングシステム技術の開発 | 22 |
経済産業省 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費(旧:革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業) | 2015 | 革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業の実施 | 21 |
環境省 | 二国間クレジット制度(JCM)推進のためのMRV等関連する技術高度化事業 | 2015 | GOSAT-2に搭載される温室効果ガス観測センサⅡ型(FTS-2)の雲回避機能の検証を行う。 | 20 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)による排出量監視に向けた技術高度化事業 | 2016 | GOSAT-2に搭載される温室効果ガス観測センサⅡ型(FTS-2)の雲回避機能の検証を行う。 | 20 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費 | 2019 | 発送電一体型パネルの開発(システム検討等)、送電部の高効率化(総合評価) | 19 |
経済産業省 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費 | 2017 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業の実施 | 19 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定 | 17 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費 | 2019 | 多ポートVNAの調達 | 16 |
経済産業省 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費 | 2019 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業の実施 | 15 |
経済産業省 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費 | 2018 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業の実施 | 15 |
経済産業省 | 革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業費 | 2016 | 革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業の実施 | 15 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2020 | 風と流れのプラットフォーム | 14 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2019 | 風と流れのプラットフォーム | 14 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星等による排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2019 | 令和元年度 温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)の開発委託業務 | 14 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2019 | 雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発 | 13 |
国土交通省 | 交通運輸技術開発推進制度 | 2019 | 安全で効率的な航空機の冬季運航を目指した滑走路雪氷モニタリングシステム技術の開発 | 13 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2019 | CMC材料検査・健全性評価 | 13 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | 雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発 | 13 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2018 | CMC材料検査・健全性評価 | 13 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2018 | 風と流れのプラットフォーム | 13 |
文部科学省 | 共用プラットフォーム形成支援プログラム | 2017 | 風と流れのプラットフォーム | 13 |
文部科学省 | 先端研究基盤共用促進事業 | 2016 | 風と流れのプラットフォーム | 13 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2018 | マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究 | 12 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | 電解還元によるCO2の革新的固定化研究開発 | 11 |
文部科学省 | HPCI戦略プログラム | 2015 | HPC/PF向け圧縮性流体解析プログラムUPACSの開発 | 10 |
国土交通省 | 交通運輸技術開発推進制度 | 2017 | 安全で効率的な航空機の冬季運航を目指した滑走路雪氷モニタリングシステム技術の開発 | 10 |
経済産業省 | 化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業(旧:カーボンリサイクル技術等を活用したバイオジェット燃料生産技術開発事業) | 2019 | 複数年度契約:ガス化・FT技術を用いたバイオジェット燃料一貫製造プロセスの開発 | 9 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2017 | 国際共同研究の実施 | 9 |
文部科学省 | 原子力システム研究開発委託費 | 2020 | 原子炉中性子リアルタイムモニタリングのための太陽電池型線量計の開発 | 8 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2020 | 国際共同研究の実施 | 8 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 革新的な高熱効率を有する自発予圧縮機構付き回転デトネーションエンジンの研究開発 | 8 |
防衛省 | 安全保障技術研究推進制度 | 2017 | マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究 | 8 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2016 | 国際共同研究の実施 | 8 |
文部科学省 | ポスト「京」の開発 | 2015 | 上流設計プラットフォームの開発整備と産業利用実証によるものづくり革新
航空機の設計・運用革新を実現するコア技術の研究開発 | 7 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム | 2016 | 革新的な高熱効率を有する自発予圧縮機構付き回転デトネーションエンジンの研究開発 | 7 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2018 | 国際共同研究の実施 | 6 |
経済産業省 | 化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業 | 2020 | 複数年度契約:ガス化・FT技術を用いたバイオジェット燃料一貫製造プロセスの開発 | 5 |
経済産業省 | 航空機用先進システム基盤技術開発 | 2019 | アルゴリズム開発・飛行試験 | 5 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2019 | 航空機主翼の三次元境界層の層流化技術開発 | 5 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2018 | 航空機主翼の三次元境界層の層流化技術開発 | 5 |
経済産業省 | 航空機用先進システム基盤技術開発 | 2018 | アルゴリズム開発・飛行試験 | 5 |
経済産業省 | 航空機用先進システム基盤技術開発 | 2017 | アルゴリズム開発・飛行試験 | 5 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発) | 2015 | コーディング | 5 |
経済産業省 | 航空機用先進システム基盤技術開発事業 | 2016 | アルゴリズム開発・飛行試験 | 4 |
文部科学省 | 未来社会実現のためのICT基盤技術の研究開発 | 2015 | スピントロニクス材料・デバイスの放射線耐性の評価 | 4 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発) | 2015 | 接着構造健全性診断技術開発 | 3 |
経済産業省 | エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム(旧:エネルギー・環境新技術先導プログラム) | 2015 | 電解還元によるCO2の革新的固定化研究開発 | 3 |
国土交通省 | 情報通信システムに関する経費 | 2020 | 通信回線料 | 2 |
経済産業省 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 | 2019 | 風力発電タワーの技術開発 | 2 |
農林水産省 | 食料・農業・農村基本政策企画調査費 | 2015 | 下降気流の数値シミュレーション | 2 |
経済産業省 | 宇宙太陽光発電における無線送受電技術の高効率化に向けた研究開発事業委託費 | 2016 | ロードマップ作成支援 | 2 |
経済産業省 | 国際研究開発・実証プロジェクト | 2015 | 準天頂衛星情報利用システム;ASEAN地域のデータ収集、評価 | 2 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 宇宙地球立体表示コンテンツの作成を実施する。 | 1 |
国土交通省 | 情報通信システムに関する経費 | 2019 | 情報通信施設整備 | 1 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2019 | 国際共同研究の実施 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2019 | 湾曲パネルの特性評価 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2019 | SHM実用化開発 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2018 | 湾曲パネルの特性評価 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2018 | SHM実用化開発 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2017 | 湾曲パネルの特性評価 | 1 |
経済産業省 | 次世代構造部材・システム技術に関する開発事業 | 2017 | SHM実用化開発 | 1 |
経済産業省 | 次世代電動航空機に関する技術開発事業 | 2017 | 湾曲パネルの特性評価 | 1 |
経済産業省 | 次世代電動航空機に関する技術開発事業 | 2017 | SHM実用化開発 | 1 |
文部科学省 | 気候変動適応戦略イニシアチブ | 2016 | 要素技術(EXAM)の技術的先進性検証 | 1 |
文部科学省 | ポスト「京」の開発 | 2015 | 高効率風力発電システム構築のための大規模数値解析 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 衛星による降水量プロダクトの高解像度化を実施する。 | 1 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2017 | 蓄熱容器およびヒートパイプ設計および性能確認試験に関する研究開発 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2015 | 筋肉タンパク質の代謝解析を実施する。 | 1 |
経済産業省 | バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業 | 2018 | 一貫生産プロセスの開発 | 0 |
経済産業省 | バイオ燃料の生産システム構築のための技術開発事業 | 2017 | 一貫生産プロセスの開発 | 0 |
経済産業省 | 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 | 2020 | 風力発電タワーの技術開発 | 0 |
環境省 | 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)シリーズによる排出量検証に向けた技術高度化事業 | 2017 | GOSAT-2打上げ後の運用作業及びこれを円滑に行うための準備作業を行う。 | 0 |
経済産業省 | 未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業 | 2016 | 蓄熱容器およびヒートパイプ設計および性能確認試験に関する研究開発 | 0 |