風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討モデル事業
府省庁: 環境省
事業番号: 0065
担当部局: 大臣官房 環境影響評価課
事業期間: 2017年〜2018年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
風力発電については、環境影響評価手続きの迅速化が求められるとともに、立地適地をめぐって事業が集中する状況にあり、環境影響の重なり(いわゆる累積的影響)への対応などが課題となっている。これらの課題に対応するためには、地域の自然的条件・社会的条件を評価し、導入促進に向けた促進エリアや環境保全を優先するエリア等を設定するゾーニングが有効であることから、ゾーニングの数及び環境影響評価におけるゾーニングの制度化を見据えた検討を行い、再生可能エネルギーの導入と環境配慮の両立を図る。
事業概要
(1)実証事業におけるゾーニングの実践 平成30年3月に公表し、平成30年度にさらに内容の向上を図ることとしている「ゾーニングマニュアル」を参考にしつつ、4地域程度の実証地域において、制度化を見据えたゾーニングを実施するとともに累積的影響等の技術的事項の検討を行う。 (2)ゾーニングの制度化を見据えた検討 上記実証事業の状況等を踏まえ、環境影響評価制度におけるゾーニングの位置づけを含めた効果的な制度化の在り方に関する検討を行うとともに、累積的影響等の技術的事項の検討を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 300 | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | 277 |
2018 | 600 | 400 | 0 | 0 | 0 | 0 | 400 | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
ゾーニングマニュアルに則ってゾーニングが実施されたことにより風力発電が導入された結果として削減される二酸化炭素量
二酸化炭素削減量(t/年)(H29年度に策定されたゾーニングマニュアルに則ってゾーニングが実施されたことにより風力発電が導入された結果として削減されるため) (目標:2030年度に115 万t/年)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 万t/年 | - 万t/年 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
ゾーニングの実践が行われた地域数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 10 地域 | 10 地域 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 西海市 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 34 |
2017 | アジア航測株式会社 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(長崎県西海市) | 32 |
2017 | 青森県 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 29 |
2017 | 石狩市 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 28 |
2017 | 浜松市 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 27 |
2017 | 寿都町 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 26 |
2017 | 新上五島町 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 26 |
2017 | アジア航測株式会社 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(静岡県浜松市) | 26 |
2017 | 株式会社パスコ | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(北海道石狩市) | 26 |
2017 | 株式会社東洋設計 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(北海道寿都町) | 26 |
2017 | アジア航測株式会社 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(長崎県新上五島町) | 25 |
2017 | 一般財団法人日本気象協会 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(青森県) | 22 |
2017 | 八雲町 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 21 |
2017 | 日本工営株式会社 | ゾーニング導入可能性検討モデル事業をより質の高い事業とするためのモデル地域の管理事務局業務、検討会運営業務、及びゾーニングモデル事業の支援業務 | 21 |
2017 | 宮城県 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 19 |
2017 | 鳴門市 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 19 |
2017 | 国際航業株式会社 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(宮城県) | 18 |
2017 | 自然電力株式会社 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(徳島県鳴門市) | 16 |
2017 | 株式会社パスコ | 環境アセスメント環境基礎情報データベースシステム運用・保守業務 | 14 |
2017 | 北九州市 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業) | 13 |
2017 | アルファコンピュータ株式会社 | 環境アセスメント環境基礎情報データベースシステム保守業務 | 9 |
2017 | 株式会社建設技術研究所 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(宮城県) | 8 |
2017 | 国立大学法人弘前大学 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(青森県) | 7 |
2017 | 特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(北海道八雲町) | 6 |
2017 | 株式会社建設環境研究所 | 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討の実践(モデル事業)(北海道八雲町) | 5 |