飼料増産総合対策事業のうち草地生産性向上対策事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0143
担当部局: 生産局 畜産部飼料課
事業期間: 2010年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
本事業の最終目的は、食料・農業・農村基本計画で定めた飼料自給率目標40%を達成し、輸入飼料価格の動向に左右されにくい国内の飼料生産基盤に立脚した力強い畜産経営を確立することであり、最終目的の達成のためには、飼料作物の単収の向上といった課題があるため、本事業を実施する。
事業概要
①草地の収量増を図るため、農協等が行う土壌分析に基づく施肥や地域に適合した牧草等の導入などを支援(補助率:1/2以内、1/3以内)
②優良飼料作物種子の普及を進めるための品種特性調査、新品種等の優良飼料作物種子の活用、飼料生産・放牧に関する技術の向上に向けた取組を支援(補助率:定額)
③飼料作物種子及び飼料用稲専用品種種子について安定供給を図るための調整保管を支援(補助率:定額)
④飼料生産技術者の資質向上を図る取組、配合飼料給与量を低減させる粗飼料や濃厚飼料原料の国内生産・給与技術の実証、公共牧場の新たな活用方法の検討に係る取組を支援(補助率:定額、1/2以内)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 600 | 0 | 0 | 0 | 0 | 573 | 392 |
2013 | - | 610 | 0 | 0 | 0 | 0 | 610 | 482 |
2014 | - | 696 | 0 | 0 | 0 | 0 | 696 | 535 |
2015 | - | 290 | 0 | 0 | 0 | 0 | 290 | 276 |
2016 | 290 | 290 | 0 | 0 | 0 | 0 | 290 | 258 |
2017 | 277 | 277 | 0 | 0 | 0 | 0 | 277 | 235 |
2018 | 226 | 226 | 0 | 0 | 0 | 0 | 226 | - |
2019 | 225 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
(政策評価測定指標) 畜産クラスター構築等による畜産の競争力強化
国産食肉の利用拡大のための国産牛肉、豚肉、鶏肉の生産量【牛肉】 (目標:2025年度に52 万t)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - 万t | 48 万t |
2016 | - 万t | 46 万t |
2017 | - 万t | - 万t |
(アウトカム) 平成37年度までに飼料作物の平均単収を 4,471kg/10aまで引き上げる
飼料作物の平均単収 (目標:2025年度に4471 kg/10a)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2015 | - kg/10a | 3740 kg/10a |
2016 | - kg/10a | 3510 kg/10a |
2017 | - kg/10a | 3630 kg/10a |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
草地改良面積
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2015 | 1298 ha | 1648 ha |
2016 | 1294 ha | 1172 ha |
2017 | 1294 ha | 1032 ha |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | (一社)日本草地畜産種子協会 | 優良品種の普及、種子の調整保管、飼料生産技術者の資質向上支援等の取組 | 201 |
2016 | (一社)日本草地畜産種子協会 | 優良品種の普及、種子の調整保管、飼料生産技術者の資質向上支援等の取組 | 173 |
2015 | (一社)日本草地畜産種子協会 | 優良品種の普及、種子の調整保管、飼料生産技術の資質向上支援等の取組 | 172 |
2017 | (一社)日本草地畜産種子協会 | 優良品種の普及、種子の調整保管、飼料生産技術者の資質向上支援等の取組 | 164 |
2014 | 標茶町農業協同組合 | 高位生産草地等への転換 | 46 |
2014 | 全国農業協同組合連合会 | 試料調整、作物残留試験、事業推進、試験結果とりまとめ | 38 |
2014 | 中標津町農業協同組合 | 〃 | 34 |
2014 | (財)生物科学安全研究所 | 家畜残留試験の実施等 | 33 |
2014 | 道東あさひ農業協同組合 | 〃 | 31 |
2014 | 公益財団法人北海道農業公社 | 〃 | 25 |
2017 | 標茶町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 22 |
2014 | 北宗谷農業協同組合 | 〃 | 21 |
2016 | 標茶町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 20 |
2015 | 標茶町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 20 |
2014 | 大樹町農業協同組合 | 〃 | 19 |
2014 | 摩周湖農業協同組合 | 〃 | 12 |
2014 | 上士幌町農業協同組合 | 〃 | 12 |
2015 | 公益財団法人北海道農業公社 | 〃 | 12 |
2015 | 北宗谷農業協同組合 | 〃 | 12 |
2016 | 大樹町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 11 |
2016 | 浜中町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 10 |
2014 | 鹿追町農業協同組合 | 〃 | 10 |
2014 | 標津町農業協同組合 | 〃 | 10 |
2017 | 北宗谷農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 9 |
2015 | 大樹町農業協同組合 | 〃 | 9 |
2016 | 釧路丹頂農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 7 |
2017 | 摩周湖農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 7 |
2015 | 鹿追町農業協同組合 | 〃 | 7 |
2017 | 大樹町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 7 |
2015 | 浜中町農業協同組合 | 〃 | 6 |
2016 | 鹿追町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 6 |
2016 | 湧別町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 6 |
2016 | 北宗谷農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 6 |
2017 | 鹿追町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 6 |
2015 | 道東あさひ農業協同組合 | 〃 | 6 |
2017 | 浜中町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 5 |
2015 | 計根別農業協同組合 | 〃 | 5 |
2015 | 更別村農業協同組合 | 〃 | 4 |
2017 | 湧別町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 4 |
2017 | 上士幌町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 4 |
2016 | とうや湖農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 3 |
2015 | 摩周湖農業協同組合 | 〃 | 3 |
2017 | 釧路丹頂農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 3 |
2017 | 士幌町農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 3 |
2016 | 摩周湖農業協同組合 | 生産性向上のための草地改良 | 3 |
2016 | 公益財団法人北海道農業公社 | 生産性向上のための草地改良 | 2 |
2016 | 高知県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 鹿児島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 鹿児島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2014 | 大分県農林水産研究指導センター | 〃 | 1 |
2014 | 独立行政法人家畜改良センター | 〃 | 1 |
2014 | 香川県 | 〃 | 1 |
2014 | 山口県農林総合技術センター | 〃 | 1 |
2014 | 埼玉県 | 〃 | 1 |
2014 | 茨城県畜産センター | 〃 | 1 |
2014 | 徳島県 | 〃 | 1 |
2014 | 福岡県農林業総合試験場 | 〃 | 1 |
2014 | 高知県 | 〃 | 1 |
2014 | 鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 宮城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 香川県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 埼玉県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 独立行政法人家畜改良センター | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 山口県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 茨城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 福岡県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 徳島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 高知県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2015 | 鹿児島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 徳島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 福岡県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 茨城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 福岡県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 茨城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 高知県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 公益社団法人茨城県畜産協会 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 徳島県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 宮城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 独立行政法人家畜改良センター | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 公益社団法人茨城県畜産協会 | スマートフィーディング実証 | 1 |
2016 | 香川県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2016 | 山口県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 香川県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 宮城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 宮城県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |
2017 | 山口県 | 地域に適合した優良品種の選定に必要な調査 | 1 |