エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業(旧:国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業)
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0355
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー部・新エネルギー部 政策課国際室
事業期間: 2011年〜2020年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 交付
事業の目的
国際的なエネルギー分野の課題解決に貢献することで、我が国のエネルギーセキュリティの確保を目指すとともに、事業の過程で相手国政府等と戦略的提携を進め、類似の課題に直面する第三国への波及に結び付けることで、我が国エネルギー産業の海外展開、市場開拓を促進する。
事業概要
海外での実証を通じ、省エネルギー、再生可能エネルギー、スマートコミュニティに係る我が国の優れた技術・システムを、相手国の自然条件や規制・制度、産業構造等に応じて柔軟にオーダーメイドし、現地における有効性や優位性を可視化する。その際、相手国政府等との合意に基づく共同実証とすることで、課題解決に向けた相手国企業・政府との役割分担や、事業終了後の普及努力義務等を明確化する。また、個別の実証を通じて海外企業・政府との協力実績を広く確立することにより、将来、民間企業等が自立的に、類似の課題に直面する第三国に対して展開できるよう、ビジネスモデルの構築を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 20,495 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10,026 | 10,026 |
2014 | - | 22,000 | 0 | 9,641 | 0 | 0 | 12,462 | 12,462 |
2015 | - | 13,459 | 0 | 17,248 | 0 | 0 | 18,291 | 18,291 |
2016 | - | 4,000 | 0 | 9,420 | 0 | 2,191 | 15,611 | - |
2017 | 14,700 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成32年度に20,165億円の我が国企業の受注額(売上額、推計)を達成する。 なお、中間目標として平成29年度に11,111億円の受注額を達成する(平成28年度目標は9,598億円)。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - | - |
2014 | - | - |
2015 | - | - |
平成32年度に15件の新市場創出(推計)を達成する。 なお、中間目標として平成29年度に11件の新市場創出を達成する(平成28年度目標は10件)。
我が国企業の受注額(売上額)。(実績は過去案件も含めた累計値(推計)) (目標:2020年度に20615 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 億円 | 7684 億円 |
2014 | - 億円 | 7780 億円 |
2015 | - 億円 | 8558 億円 |
平成32年度に実証終了後に複数件普及する事業の割合を50%以上の水準にすることを達成する。 なお、中間目標として平成29年度に複数件普及する事業の割合を37%以上の水準にすることを達成する(平成28年度目標は36%)。
平成32年度終了時点の実証事業の新市場創出件数(売上件数が10件以上、スマコミ実証は5件以上)。(実績は過去案件も含めた累計値) (目標:2020年度に15 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 件 | 8 件 |
2014 | - 件 | 8 件 |
2015 | - 件 | 8 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 28 件 | 28 件 |
2014 | 44 件 | 42 件 |
2015 | 82 件 | 85 件 |
参加事業者数(実証フェーズのみ計上、累計値)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | 52 件 | 52 件 |
2014 | 70 件 | 70 件 |
2015 | 80 件 | 90 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 実証業務のマネジメント | 18,291 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | 米国加州における蓄電池の送電・配電併用運転実証事業 | 1,299 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 英国・マンチェスターにおけるスマートコミュニティ実証事業 | 991 |
2015 | 株式会社NTTファシリティーズ | 米国におけるデータセンターに関するHVDC(高電圧直流)給電システム等実証事業 | 920 |
2015 | ダイキン工業株式会社 | 英国・マンチェスターにおけるスマートコミュニティ実証事業 | 903 |
2015 | 株式会社ピューズ | 10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア) | 842 |
2015 | 株式会社日立製作所 | ハワイにおける日米共同世界最先端の離島型スマートグリッド実証事業 | 787 |
2015 | 清水建設株式会社 | 省エネビル(ニューヨーク州立大学)実証事業(アメリカ) | 782 |
2015 | 三菱重工業株式会社 | スペインにおけるスマートコミュニティ実証事業 | 636 |
2015 | 株式会社東芝 | フランス・リヨン再開発地域におけるスマートコミュニティ実証事業 | 631 |
2015 | 株式会社駒井ハルテック | 独立電力系統地域における寒冷地気候に対応した風力発電システム実証 | 588 |
2015 | 株式会社NTTファシリティーズ | ドイツ連邦共和国におけるスマートコミュニティ実証事業 | 332 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 大規模太陽光発電システム等を利用した技術実証事業(インド) | 304 |
2015 | 富士電機株式会社 | インド共和国(印国)におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業 | 294 |
2015 | 富士電機株式会社 | インドネシア共和国・ジャワ島の工業団地におけるスマートコミュニティ実証事業 | 252 |
2015 | 株式会社日立製作所 | スペインにおけるスマートコミュニティ実証事業 | 172 |
2015 | 株式会社東芝 | 10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア) | 123 |
2015 | 富士電機株式会社 | 独立電力系統地域における寒冷地気候に対応した風力発電システム実証 | 116 |
2015 | 株式会社東芝 | 実証要件適合性等調査/自動車運行監視・管理等による省エネシステムに関する調査(ドイツ、英国、米国) | 86 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 実証前調査/海水淡水化・水再利用統合システム実証事業(南アフリカ共和国) | 67 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | インド共和国(印国)におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業 | 58 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 実証前調査/油含有工業廃水再利用システム実証事業(サウジアラビア王国) | 49 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | 実証要件適合性等調査/チリ共和国における鉱山向け独立電源システム実証に関する実証要件適合性に関する調査 | 43 |
2015 | 三菱重工業株式会社 | 石炭高効率利用システム案件等形成調査事業/米国におけるクリーンコール環境装置ショーケースプロジェクトの案件発掘調査 | 43 |
2015 | 清水建設株式会社 | 実証要件適合性等調査/随伴水と廃棄物を活用した微細藻類生産実証事業(オマーン等) | 38 |
2015 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 実証要件適合性等調査/インドネシアにおける褐炭からの高機能代替強粘結炭(AーSCC)製造技術システム実証事業に関する検討 | 35 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 実証前調査/ICT活用型グリーンホスピタル実証事業(インド) | 32 |
2015 | 株式会社日立製作所 | スロベニア共和国におけるスマートコミュニティ実証事業に係る実証前調査 | 31 |
2015 | 株式会社日立製作所 | ポーランド共和国におけるスマートグリッド実証事業に係る実証前調査 | 25 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 実証前調査/省エネルギー型海水淡水化システムの実規模での性能実証事業(サウジアラビア王国) | 23 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | 実証前調査/レドックスフロー蓄電池実証事業(米国) | 22 |
2015 | 富士電機株式会社 | 実証要件適合性等調査/ハイブリッド蓄電池を用いた系統安定化実証事業(アイルランド)に関する予備調査 | 21 |
2015 | 富士電機株式会社 | 「インド共和国(印国)におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業」に係る実証前調査 | 17 |
2015 | 国立大学法人九州大学 | 実証要件適合性等調査/インドネシアにおける褐炭からの高機能代替強粘結炭(AーSCC)製造技術システム実証事業に関する検討 | 14 |
2015 | 三菱重工業株式会社 | 実証前調査/高温排出水を用いた省エネ・低環境負荷型造水実証事業(カタール) | 13 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 実証要件適合性等調査/大規模[2分割蓄電池]システムによる脆弱系統安定化実証事業(ロシア連邦) | 13 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | 実証前調査/実系統への超電導ケーブルシステム導入実証事業(スペイン) | 13 |
2015 | 富士電機株式会社 | 実証前調査/キエフメトロ1号線 回生電力活用による省エネ実証事業(ウクライナ) | 11 |
2015 | 株式会社NTTファシリティーズ | 実証前調査/米国におけるデータセンターに関するHVDC(高電圧直流)給電システム等実証事業 | 10 |
2015 | 一般財団法人石炭フロンティア機構 | 実証要件適合性等調査/インドネシアにおける褐炭からの高機能代替強粘結炭(AーSCC)製造技術システム実証事業に関する検討 | 10 |
2015 | ダイキン工業株式会社 | ポルトガル共和国における自動ディマンドレスポンス実証事業に係る実証前調査 | 10 |
2015 | 一般財団法人石炭フロンティア機構 | 石炭高効率利用システム案件等形成調査事業/インドネシアにおける低品位炭利用/環境配慮型高効率超々臨界圧石炭火力発電設備の導入プロジェクト案件形成調査 | 10 |
2015 | 富士電機株式会社 | 実証前調査/製鉄所向けエネルギーセンターの最適制御技術実証事業(インド) | 9 |
2015 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 実証前調査/圧縮天然ガス(CNG)車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備・実証事業(インドネシア) | 7 |
2015 | 株式会社東芝 | 10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア)に係る実証前調査 | 7 |
2015 | 一般社団法人ファインバブル産業会 | 実証要件適合性等調査/タイにおけるファインバブル応用水質浄化技術に係る実証要件適合性等調査 | 7 |
2015 | 一般財団法人石炭フロンティア機構 | 石炭高効率利用システム案件等形成調査事業/カナダにおける酸素燃焼CCUSプロジェクトの案件発掘調査 | 6 |
2015 | 東京二十三区清掃一部事務組合 | 実証前調査/都市廃棄物を利用したセメントプラント石炭代替システム実証事業(ベトナム社会主義共和国) | 6 |
2015 | 株式会社ピューズ | 10分間充電運行による大型EVバス実証事業(マレーシア)に係る実証前調査 | 6 |
2015 | 株式会社東芝 | 実証前調査/直流送電システム向け自励式変換器の実証事業(イタリア) | 6 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | 「インド共和国(印国)におけるスマートグリッド関連技術に係る実証事業」に係る実証前調査 | 4 |
2015 | 住友電気工業株式会社 | スペインでの超電導電力ケーブルシステム導入に向けた現状分析 | 3 |
2015 | 株式会社日立製作所 | ヤンゴン(ミンダマPJ、チャイカサンPJ)におけるスマートコミュニティ構築に関する実証前予備調査 | 3 |
2015 | 一般財団法人電力中央研究所 | 石炭高効率利用システム案件等形成調査事業/褐炭改質技術、石炭灰利用技術、バイオマス利用技術の統合によるインドネシアの石炭低品位化対応ソリューション事業の案件形成調査 | 3 |
2015 | 北九州市 | 実証要件適合性等調査 タイ国廃棄物処理の高度化に向けた調査(タイ) | 0 |