食料産業・6次産業化交付金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0017

担当部局: 食料産業局 産業連携課

事業期間: 2018年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

 農林水産物等の地域資源を活用した新たな市場及び付加価値を創出する6次産業化等の取組は、農山漁村地域の所得や雇用の増大を図る上で重要であるが、付加価値のより多くの部分を農山漁村に帰属させるための取組の拡大が課題となっている。このため、各都道府県の実態に応じて、地域の関係者が連携し食の循環や環境にも配慮しつつ、地域の雇用を生み出す取組や施設整備を支援し、6次産業化の市場規模の拡大、食育推進基本計画の目標達成、持続可能な循環資源活用の推進による産業規模拡大に寄与する。

事業概要

(ソフト事業)
○加工・直売の推進 農林漁業者等が取り組む新商品開発や販路開拓等の取組を支援 【交付率: 定額、1/2以内、1/3以内】 ○地域での食育の推進 地域食文化の継承、和食給食の普及、農林漁業体験機会の提供、日本型食生活の普及、食育推進リーダーの育成、共食機会の提供、食品ロスの削減の取組等の食育活動を支援。 【交付率: 1/2以内】 ○バイオマス利活用の推進 バイオマス産業都市におけるプロジェクトの実現に必要な調査・設計等を支援。 【交付率: 1/2以内】 ○営農型太陽光発電の高収益農業の実証 太陽電池(ソーラーパネル)下部の農地においても、高い収益性が確保できる営農方法を確立し、その普及を目指すため、実証試験等の取組を支援。 【交付率: 定額】 (ハード事業) ○加工・直売施設整備 制度資金等融資を活用した加工・販売施設等の整備を支援。 【交付率: 1/2以内、3/10以内】 ○バイオマス利活用施設整備 バイオマス産業都市におけるプロジェクトの実現に必要な施設整備を支援。 【交付率: 1/2以内、1/3以内】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1,67800-4401,6341,463
2019-1,434044001,478-
20207,074-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020-2k02k4k6k8kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(加工・直売の推進) 新たに6次産業化に取り組む事業者を増やす (29年度までは参考値)

六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定件数 (目標:2020年度に2658 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件2460 件

(加工・直売施設整備) 整備事業による支援を受けた事業者の付加価値額(合計)を総合化事業計画認定申請時点から50%増やす (行政事業レビュー推進チームの所見を踏まえ、売上目標の達成状況から令和元年8月アウトカム見直し)

整備事業を活用して5年間総合化事業計画に取り組んだ事業者の付加価値額(合計)の伸び率 ※付加価値額=人件費+減価償却費+経常利益 (目標:2020年度に50 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %75.2 %

(地域での食育の推進) 農林漁業体験を経験した国民を増やす(前年度より増加とする) (29年度までは参考値)

農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合 ※世帯員が農林漁業体験を経験したと回答した人数/総回答数 (目標:2020年度に40 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %37 %

(地域での食育の推進) 栄養バランスに配慮した食生活を実践する国民を増やす(前年度より増加とする) (29年度までは参考値)

主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べている国民の割合 ※主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上ほぼ毎日食べていると回答した人数/総回答数 (目標:2020年度に70 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %59 %

(バイオマス利活用の推進) 平成37年までにバイオマス産業都市における新産業を400億円規模まで拡大する。 (29年度は参考値)

バイオマス産業都市における産業規模 (目標:2025年度に400 億円)

年度当初見込み成果実績
2018- 億円116 億円

(営農型太陽光発電の高収益農業の実証) 農業者等の所得向上に資する営農型太陽光発電の取組を開始した件数を平成35年度までに500件にする。 (29年度までは参考値)

農業者等の所得向上に資する営農型太陽光発電の取組を開始した件数 (目標:2025年度に500 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(加工・直売の推進) 人材育成研修会の受講者数

年度当初見込み活動実績
20186234 人6244 人

(加工・直売施設整備) 食品等加工・販売施設等の整備数

年度当初見込み活動実績
201812 カ所26 カ所

(地域での食育の推進) 各種食育活動の参加人数

年度当初見込み活動実績
201857000 人570000 人

(営農型太陽光発電の高収益農業の実証) 太陽電池下の農地で高い収益性が確保できる営農方法について実証試験等取組の支援件数

年度当初見込み活動実績
20182 件2 件

(バイオマス利活用の推進) バイオマス産業都市選定地域における施設整備の支援件数

年度当初見込み活動実績
20182 件2 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018北海道事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等425
2018農林水産省北海道への交付金の交付事務、指導管理、調整等425
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等218
2018長野県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等132
2018農林水産省管内都県への交付金の交付事務、指導管理、調整等132
2018石川県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等115
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等114
2018農林水産省管内府県への交付金の交付事務、指導管理、調整等112
2018兵庫県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等108
2018株式会社山本山本忠信商店地元産小麦粉を活用したミックス粉製造に必要な製粉製造施設の整備100
2018株式会社富山環境整備FFトマト(高糖度、高栄養価のフルーツトマト)を使用したピューレ、フリーズドライスープの製造に必要な加工施設・機械の整備100
2018富山県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等100
2018株式会社Domaine Raison中富良野町産ぶどうを用いたワイン製造のために必要なワイン醸造施設の整備85
2018株式会社センリファーム高熱遠赤乾燥法を用いた乾燥ケール及び乾燥明日葉の製造に必要な加工施設・機械の整備85
2018鹿児島県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等85
2018有限会社わくわく手づくりファーム川北国内産の六条大麦、ホップを使用したビール醸造施設の整備77
2018株式会社Domaine KOSEI塩尻地域のぶどうを用いたワイン製造のために必要なワイン醸造施設の整備75
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等73
2018足寄町農業協同組合町内から発生する家畜糞尿等を利用したメタン発酵事業を行うために必要なバイオガスプラント施設の整備72
2018株式会社島根ワイナリー島根産ぶどうを使用したスパークリングワインの製造等に必要な加工機械の整備68
2018株式会社淡路の島菜園自社で生産したトマト、いちごを使用した加工品の提供に必要な加工施設・機械及びレストラン、観光農園の整備68
2018島根県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等68
2018農林水産省管内都県への交付金の交付事務、指導管理、調整等67
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等65
2018有限会社下村畜産自社ブランド肉牛の食肉加工施設及び販売・提供する直売施設とレストランの整備62
2018愛知県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等62
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等52
2018秋田県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等47
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等47
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等30
2018農林水産省管内府県への交付金の交付事務、指導管理、調整等29
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等29
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等28
2018熊本県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等27
2018静岡県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等27
2018農林水産省管内県への交付金の交付事務、指導管理、調整等25
2018宮崎県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等20
2018北海道事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等14
2018石川県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等14
2018秋田県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等14
2018農林水産省北海道への交付金の交付事務、指導管理、調整等14
2018公益社団法人宮崎県農業振興公社交流会の開催、人材育成研修会の開催11
2018公益財団法人いしかわ農業総合支援機構交流会の開催、人材育成研修会の開催10
2018嘉島健康ネットワーク食育の推進10
2018兵庫県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等10
2018三重県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等10
2018熊本県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等10
2018福井県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等10
2018大分県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等9
2018徳島県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等9
2018大阪府事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等9
2018山形県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等9
2018愛知県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等9
2018公益財団法人やまぐち農林振興公社交流会の開催、人材育成研修会の開催8
2018埼玉県事業実施主体に対する交付金の交付事務、指導監督、調整等8
2018群馬県商工会連合会交流会の開催、人材育成研修会の開催、商談会の開催7
2018株式会社農協観光食育の推進7
2018神戸市交流会の開催、人材育成研修会の開催、食育の推進7
2018株式会社OKB総研交流会の開催、人材育成研修会の開催6
2018株式会社三十三総研人材育成研修会の開催6
2018株式会社ステージシンポジウム運営業務5
2018やまがた食産業クラスタ-協議会人材育成研修会の開催5
2018岡山県商工会連合会交流会の開催、人材育成研修会の開催5
2018株式会社エイエイピーシンポジウム運営業務4
2018富山県戦略の策定、人材育成研修会の開催、食育の推進4
2018愛媛県戦略の策定、人材育成研修会の開催、食育の推進4
2018大分県食育の推進4
2018高鍋町戦略の策定、人材育成研修会の開催4
2018高鍋町戦略の策定、人材育成研修会の開催4
2018長崎県中小企業団体中央会交流会の開催3
2018埼玉県戦略の策定、人材育成研修会の開催、食育の推進3
2018株式会社エコファームみかた新商品開発・販路開拓3
2018生活協同組合コープさっぽろ食育の推進3
2018みやざきの食と農を考える県民会議食育の推進3
2018小松島市戦略の策定、人材育成研修会の開催3
2018公益財団法人大分県産業創造機構人材育成研修会の開催2
2018株式会社地域計画建築研究所人材育成研修会の開催2
2018株式会社パソナ農援隊人材育成研修会の開催2
20186次産業化推進支援コンソーシアム【(株)JTB沖縄・(一社)沖縄県中小企業診断士協会】人材育成研修会の開催2
2018甲府市食育の推進2
2018小浜市人材育成研修会の開催2
2018内閣府沖縄県への交付金の交付事務、指導管理、調整等2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください