独立行政法人農林漁業信用基金

※2015〜2019年度

件数40
総支出額(百万円)12,511
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
農林水産省林業信用保証事業交付金2020林業者等の信用力の補完等により資金調達の円滑化等を図る。1,676
農林水産省水産金融総合対策事業2020無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合への助成)(独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。1,128
農林水産省森林整備活性化資金造成費・利子補給金2015森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託589
農林水産省森林整備活性化資金造成費・利子補給金2016森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託585
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2015被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成510
農林水産省森林整備活性化資金利子補給金2019森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託501
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2020被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成。 契約方式は、中小漁業融資保証法に基づき、漁業者への融資について保証保険を行う(独)農林漁業信用基金に特定。483
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2019被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成。 契約方式は、中小漁業融資保証法に基づき、漁業者への融資について保証保険を行う(独)農林漁業信用基金に特定。432
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2018被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成。 契約方式は、中小漁業融資保証法に基づき、漁業者への融資について保証保険を行う(独)農林漁業信用基金に特定。430
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2016被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成 契約方式は、中小漁業融資保証法に基づき、漁業者への融資について保証保険を行う農林漁業信用基金に特定410
農林水産省森林整備活性化資金利子補給金2018森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託402
農林水産省森林整備活性化資金利子補給金2017森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託402
農林水産省林業信用保証事業交付金2019林業者等の信用力の補完等により資金調達の円滑化等を図る。348
農林水産省水産金融総合対策事業2019漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。  (独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。345
農林水産省漁業信用保証保険事業2018漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。  (独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。345
農林水産省漁業信用保証保険事業2017漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。  (独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。345
農林水産省漁業信用保証保険事業2016漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。345
農林水産省漁業信用保証保険事業2015漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。345
復興庁漁業者・漁協等への無利子・無担保・無保証人融資事業2017被災漁業者等が借り入れる漁船建造資金等に対して、無担保・無保証人融資を推進するための緊急的な保証に係る保険について求償権償却経費を助成。 契約方式は、中小漁業融資保証法に基づき、漁業者への融資について保証保険を行う(独)農林漁業信用基金に特定。327
農林水産省林業信用保証事業交付金2018林業者等の信用力の補完等を行い、資金調達の円滑化を図る。319
農林水産省林業信用保証事業交付金2017林業者等の信用力の補完等を行い、資金調達の円滑化を図る。309
農林水産省林業信用保証事業交付金2016林業者・木材産業者の信用力を補完し、資金調達の円滑化を図る。309
農林水産省林業信用保証事業交付金2015林業者・木材産業者の信用力を補完し、資金調達の円滑化を図る。309
農林水産省漁業信用保証保険事業2015無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合いへの助成)244
農林水産省水産金融総合対策事業2020漁業等経営に必要な資金調達の円滑化のため、漁業者等の信用力を補完する。 (独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。172
農林水産省漁業信用保証保険事業2018無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合いへの助成)(独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。161
農林水産省農業信用保証保険基盤強化事業2020農業信用基金協会が引き受けた債務保証に対し付保153
農林水産省漁業信用保証保険事業2017無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合いへの助成)  (独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。138
農林水産省漁業信用保証保険事業2016無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合いへの助成)129
農林水産省水産金融総合対策事業2019無担保無保証人型の融資に係る保証について保険を行う(回収金の減少見合いへの助成)(独)農林漁業信用基金が、中小漁業融資保証法において、漁業信用基金協会等を相手方として、保証保険を行うことを定められているため、交付金を交付している。115
復興庁災害復旧林業信用保証事業2016林業者・木材産業者の事業資金調達に係る債務保証57
復興庁災害復旧林業信用保証事業2015林業者・木材産業者の事業資金調達に係る債務保証57
農林水産省水産業競争力強化緊急事業2020無担保・無保証人化措置19
農林水産省農業信用保証保険基盤強化事業2017農業信用基金協会が行う債務の保証等についての保険(交付金)18
農林水産省水産業競争力強化緊急事業2018無担保・無保証人化措置15
農林水産省水産業競争力強化緊急事業2017無担保・無保証人化措置15
農林水産省水産業競争力強化緊急事業2019無担保・無保証人化措置14
農林水産省農業信用保証保険基盤強化事業2016農業信用基金協会が行う債務の保証等についての保険(交付金)10
農林水産省農業信用保証保険基盤強化事業2019農業信用基金協会が引き受けた債務保証に対し付保0
復興庁農業経営復旧・復興対策特別保証事業2015金融機関の被災農業者等に対する貸付についての債務保証の保険0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください