学校法人名城大学

※2015〜2019年度

件数30
総支出額(百万円)961
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020次世代可視域レーザーダイオード実現に必要な新しい要素構造の確立およびプロトタイプの実証243
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2017次世代可視域レーザーダイオード実現に必要な新しい要素構造の確立およびプロトタイプの実証200
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019次世代可視域レーザーダイオード実現に必要な新しい要素構造の確立およびプロトタイプの実証193
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2018次世代可視域レーザーダイオード実現に必要な新しい要素構造の確立およびプロトタイプの実証193
国土交通省河川改修事業2015河川堤防評価技術の開発12
文部科学省私立大学等研究設備整備等2019教育基盤設備、研究設備の整備費10
経済産業省ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト2017オープンソースロボットソフトウェアのプラットフォーム化技術開発10
経済産業省ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト2019オープンソースロボットソフトウェアのプラットフォーム化技術開発9
経済産業省ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト2018オープンソースロボットソフトウェアのプラットフォーム化技術開発9
国土交通省河川改修事業2017堤防に関する委託研究8
国土交通省河川改修事業2016堤防に関する委託研究8
環境省カーボンプライシング導入可能性調査事業2018外注による調査(カーボンプライシングによるマクロ経済指標への影響推計)8
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2016量子殻構造・理論検討および作製7
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2015量子殻構造・理論検討および作製7
厚生労働省農薬等ポジティブリスト制度推進事業2020食品に残留する農薬等の成分である物質(プロパクロール)の試験法開発一式5
厚生労働省農薬等ポジティブリスト制度推進事業2019食品に残留する農薬等の成分である物質(メタラキシル及びメフェノキサム)の試験法開発一式5
厚生労働省農薬等ポジティブリスト制度推進事業2018食品に残留する農薬等の成分である物質(トリフルミゾール)の試験法開発一式5
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2020ジフェニルアルシン酸による神経症状発症メカニズムの解明に関する研究4
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2019ジフェニルアルシン酸による神経症状発症メカニズムの解明に関する研究4
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2018ジフェニルアルシン酸による神経症状発症のメカニズムの解明に関する研究4
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2017ジフェニルアルシン酸による神経症状発症メカニズムの解明に関する研究4
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2016ジフェニルアルシン酸による神経症状発症メカニズムの解明に関する研究2
厚生労働省農薬等ポジティブリスト制度推進事業2020食品に残留する農薬等の成分である物質(トリフルミゾール)の試験法開発一式2
環境省茨城県神栖市における有機ヒ素化合物汚染等への緊急対応策2015ジフェニルアルシン酸による神経症状発症メカニズムの解明に関する研究2
環境省グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業2017環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(IoTに基づく潜在的社会ニーズの推定と柔軟なサービス需給交換基盤の研究開発)1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2018アホウドリ類の栄養状態調査1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2017アホウドリ類の栄養状態調査1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2016アホウドリ類の栄養状態調査1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2015アホウドリ類の栄養状態調査1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください