グリーン経済の実現に向けた政策研究と環境ビジネス情報整備・発信事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0287

担当部局: 大臣官房 環境計画課 環境経済政策調査室

事業期間: 2009年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

グローバル化などの経済・社会動向の変化の中で、我が国の持続可能な発展に貢献する経済・社会のグリーン化を実現・牽引していくための政策研究を行うことにより、種々の環境政策のもたらす経済・社会効果を明らかにし、環境政策の企画立案に資する。

事業概要

1.環境経済の政策研究
  環境政策の企画・立案に活用できる経済・社会分析手法等、政策ニーズを踏まえた「環境経済の政策研究」を機動的に実施する。 2.環境経済情報の整備   経済・社会のグリーン化を支える環境産業の動向を把握するため、環境ビジネス市場の景況感を把握する環境経済観測調査(環境短観)、 環境産業の市場規模・雇用規模調査および企業の成功要因等の調査・分析を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1840000184149
2013-1990000199191
2014-1990000199194
2015-1990000199177
20162081990000199191
20171991830000183176
20181831710000171159
20191711740000174-
2020169-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「環境経済の政策研究」の全ての研究課題の最終評価において、良好な研究成果とするB以上を獲得する

「環境経済の政策研究」各研究課題の最終評価において、良好な研究成果B以上(5段階中上位3評価)を獲得した課題数/全評価対象課題数

年度当初見込み成果実績
2016- %91 %
2017- %100 %
2018- %100 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

各研究調査における「論文数」の合計値を示す

年度当初見込み活動実績
201628 件66 件
201728 件56 件
201853 件58 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)野村総合研究所環境産業の市場規模推計等委託業務25
2015株式会社野村総合研究所環境産業の市場規模推計等委託業務25
2016株式会社野村総合研究所環境産業の市場規模推計等委託業務25
2017株式会社野村総合研究所環境産業の市場規模推計等委託業務25
2018株式会社野村総合研究所環境産業の市場規模推計等委託業務25
2018株式会社野村総合研究所環境ビジネスの振興方策検討等委託業務23
2018エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社環境経済観測調査(環境短観)委託業務22
2015株式会社野村総合研究所環境ビジネスの振興方策検討等委託業務21
2016株式会社野村総合研究所環境ビジネスの振興方策検討等委託業務21
2016エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社環境経済観測調査(環境短観)委託業務21
2017エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社環境経済観測調査(環境短観)委託業務21
2014公益財団法人地球環境研究機関高質で持続的な生活のための環境政策における指標研究19
2014名城大学低炭素地域づくりに資する温暖化対策の地域経済への影響・効果の把握、統合的評価、及び環境経済政策への反映に関する研究19
2014(株)野村総合研究所環境ビジネスの振興方策検討等委託業務18
2015エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社環境経済観測調査(環境短観)委託業務18
2014エム・アール・アイリサーチアソシエイツ(株)環境経済観測調査(環境短観)委託業務17
2014国立大学法人神戸大学地方公共団体における地球温暖化対策実行計画等の実施に伴う環境・経済・社会への影響分析17
2014公益財団法人地球環境研究機関物質利用に伴うライフサイクル環境影響評価手法の開発及び国際資源循環の推進に関する研究17
2017株式会社野村総合研究所環境ビジネスの振興方策検討等委託業務17
2014学校法人芝浦工業大学地域内外の影響を考慮した環境・経済・社会の評価指標と測定手法の開発16
2014国立大学法人京都大学我が国における効果的な生物多様性の経済価値評価手法及び経済価値評価結果の普及・活用方策に関する研究16
2014学校法人早稲田大学新たな市場メカニズムの国際比較及び二国間クレジット制度の排出削減効果等の分析16
2014(株)エックス都市研究所低炭素地域づくりに資する温暖化対策の地域経済への影響・効果の把握、統合的評価、及び環境経済政策への反映に関する研究の一部を実施。 15
2015国立大学法人京都大学我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究13
2016国立大学法人京都大学我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究13
2017国立大学法人京都大学我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究13
2015国立大学法人九州大学第五次環境基本計画の策定に向けた各種指標の開発、指標の評価方法等の開発、諸施策・総合的環境指標の在り方の検討12
2016公益財団法人地球環境戦略研究機関2050年までの温室効果ガス大幅削減に向けた経済的措置に関する調査・検討12
2016国立大学法人九州大学第五次環境基本計画の策定に向けた各種指標の開発、指標の評価方法等の開発、諸施策・総合的環境指標の在り方の検討12
2017国立大学法人九州大学第五次環境基本計画の策定に向けた各種指標の開発、指標の評価方法等の開発、諸施策・総合的環境指標の在り方の検討12
2014国立大学法人九州大学政策展開・評価型の持続的発展指標開発とそれに必要な統計情報の強化に関する研究11
2015慶應義塾遺伝資源の利用により生ずる経済的利益、及びその生物多様性保全等促進への貢献に関する評価手法の研究11
2015公益財団法人地球環境戦略研究機関2050年までの温室効果ガス大幅削減に向けた経済的措置に関する調査・検討11
2016国立大学法人東海国立大学機構我が国に蓄積されている資源のストックに関する調査・検討11
2016国立大学法人神戸大学生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究11
2016慶應義塾遺伝資源の利用により生ずる経済的利益、及びその生物多様性保全等促進への貢献に関する評価手法の研究11
2015国立大学法人神戸大学生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究10
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所水俣条約に基づく水銀削減政策として経済手法の活用可能性と期待される効果に関する調査・分析10
2015慶應義塾環境汚染被害地域における環境・経済・社会の統合的向上による再生に関する研究10
2016学校法人中部大学国民総幸福最大化と低炭素化を両立させる都市・地域縮退戦略策定モデル〜地区詳細スケールでの評価に基づく土地利用・インフラ再編策立案手法~10
2016学校法人立命館資源循環に係る環境効率に関する調査・検討10
2017学校法人立命館資源循環に係る環境効率に関する調査・検討10
2017島根県低炭素・循環・自然共生の環境施策の実施による地域の経済・社会への効果の評価について10
2017国立大学法人東海国立大学機構我が国に蓄積されている資源のストックに関する調査・検討10
2017国立大学法人神戸大学生態系サービスの定量的評価及び生態勘定フレームワーク構築に向けた研究10
2017公益財団法人地球環境戦略研究機関2050年までの温室効果ガス大幅削減に向けた経済的措置に関する調査・検討10
2018国立研究開発法人国立環境研究所第五次環境基本計画の総体的点検のための各種指標・評価方法等の開発10
2018国立大学法人九州大学環境・経済・社会の持続可能性の総合的な評価及び豊かさの評価に関する研究10
2018慶應義塾「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針」(ABS 指針)10
2018国立大学法人神戸大学国・地方公共団体における生態系勘定の導入に向けた研究10
2018国立大学法人京都大学我が国における自然環境施策への効果的な資源動員に向けた研究10
2015国立大学法人東海国立大学機構我が国に蓄積されている資源のストックに関する調査・検討9
2015学校法人立命館資源循環に係る環境効率に関する調査・検討9
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所水俣条約に基づく水銀削減政策として経済手法の活用可能性と期待される効果に関する調査・分析9
2016島根県低炭素・循環・自然共生の環境施策の実施による地域の経済・社会への効果の評価について9
2017学校法人中部大学国民総幸福最大化と低炭素化を両立させる都市・地域縮退戦略策定モデル〜地区詳細スケールでの評価に基づく土地利用・インフラ再編策立案手法~9
2017慶應義塾遺伝資源の利用により生ずる経済的利益、及びその生物多様性保全等促進への貢献に関する評価手法の研究9
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所水俣条約に基づく水銀削減政策として経済手法の活用可能性と期待される効果に関する調査・分析9
2018国立大学法人東海国立大学機構我が国に蓄積されているストックの質に関する調査・検討9
2018国立大学法人九州大学ESGファクターと企業価値等に関する研究9
2018国立大学法人富山大学今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究9
2015島根県低炭素・循環・自然共生の環境施策の実施による地域の経済・社会への効果の評価について8
2018学校法人明徳学園食品ロス削減による経済便益に関する調査・分析8
2017国立研究開発法人国立環境研究所環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施6
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施6
2015国立研究開発法人国立環境研究所受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を実施4
2016国立研究開発法人国立環境研究所受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を共同実施4
2017国立大学法人九州大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施4
2017三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施4
2017公益財団法人地球環境戦略研究機関環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施3
2018学校法人甲南学園環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施3
2014南山大学低炭素地域づくりに資する温暖化対策の地域経済への影響・効果の把握、統合的評価、及び環境経済政策への反映に関する研究の一部を実施。 2
2017国立大学法人東京大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2017国立大学法人神戸大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2017国立大学法人東海国立大学機構環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2017学校法人名城大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2018学校法人南山学園環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2018慶應義塾環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施2
2015学校法人甲南学園受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を実施1
2015国立大学法人北海道大学受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を実施1
2016学校法人甲南学園受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を共同実施1
2016国立大学法人北海道大学受託者からの再委託により、我が国における自然環境施策の社会経済への影響評価分析に関する研究の一部を共同実施1
2017島根県環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2017学校法人甲南学園環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018学校法人立命館環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018国立大学法人東京大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018一般社団法人資源循環ネットワーク環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018国立大学法人広島大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018国立大学法人小樽商科大学環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1
2018株式会社インテック環境経済の政策研究受託者からの再委託により、調査研究の一部を共同実施1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください