再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0261

担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課

事業期間: 2015年〜2023年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

 再生可能エネルギーの大量導入に向けて、既存系統を最大限活用するため、送電系統において一定の制約のもと系統への接続を認める「日本版コネクト&マネージ」実現に向けて、ノンファーム型接続の早期実現のための個別系統の予測・制御システムの開発等、及び「瞬間的な変動(数ms~数秒)に対する調整力(慣性力)の確保」を目的とした常時監視システムの構築及び制御装置の開発等を実施する。また、大規模な洋上風力発電電力を、比較的大きな接続可能量を持つ上位の送電系統等まで輸送する事を可能とする長距離送電網を実現するためには、信頼性が高く、低廉性を有する長距離送電システムの開発が必要である。そのため、大規模洋上風力発電の送電や地域間連系などの多用途に利用可能な多端子直流送電システムの実用化に向けた基盤技術を確立する。

事業概要

 日本版コネクト&マネージに関する課題解決として、①ノンファーム型接続のための個別系統の予測・制御システムの開発(委託)及び②瞬間的な変動(数ms~数秒)に対する調整力を確保するための基盤技術の開発(委託)を行う。また、分散型ネットワークシステムの確立に関する課題解決として、電圧フリッカ対策のため、高圧連系PCSの単独運転検出方式の整備(補助1/2)を行う。
 さらに、長距離送電に適した直流型送電システムの実用化に向けて多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発(委託)を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-50001590290949949
2018-80000-1528813813
2019-1,973015-140-101,8381,838
2020-3,1900140003,330-
20214,335-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1k01k2k3k4k5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

多用途多端子送電システムの実用化に必要な要素を実現するための技術を開発する。

開発した技術の数(試作、確立) ※多端子双方向制御技術(モデル構築、確立)、事故検出装置技術(試作、確立)、深海ケーブル技術(試作、確立) (目標:2023年度に6 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

瞬間的な周波数変動に必要な調整力の把握・監視による再エネ発電(kW)導入比率の引き上げ。(2030年度時点)

想定される再エネ導入の限界比率の引き上げ率(%) (目標:2021年度に8 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %- %

系統連系時に問題を生じさせないよう、高圧連系PCSの単独運転検出時間を3秒以内とする。

高圧連系PCSの単独運転検出時間(秒) (目標:2021年度に3 秒)

年度当初見込み成果実績
2017- 秒- 秒
2018- 秒- 秒
2019- 秒- 秒

活動指標及び活動実績(アウトプット)

技術の開発・実用化に伴う、①直流遮断器②複数の風力発電機を直列接続する集電システム③海底ケーブルとそのジョイント④電力変換システムに関する特許出願件数

年度当初見込み活動実績
20173 件6 件
20183 件6 件
20193 件6 件

調整力を備えた制御装置の開発件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
20191 件1 件

系統連系規程の反映のために取得するデータの種類

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
20191 件1 件

ノンファーム型接続を実現するために開発・改良するシステム件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プロジェクトマネジメント業務1,838
2019東京電力ホールディングス株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】400
2019東芝エネルギーシステムズ株式会社要素技術開発の直流遮断器の開発【委託】215
2019関西電力株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】133
2019一般財団法人電力中央研究所配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発【委託】127
2019学校法人早稲田大学配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発【委託】82
2019中部電力株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】81
2019国立研究開発法人産業技術総合研究所慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】78
2019九州電力株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】68
2019株式会社三菱総合研究所日本版コネクト&マネージ実現に向けたフィージビリティスタディ【委託】57
2019中国電力株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】57
2019東北電力株式会社慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【委託】56
2019東芝インフラシステムズ株式会社要素技術開発の直流遮断器の開発【再委託】17
2019日立ABBHVDCテクノロジーズ株式会社要素技術開発のHVDC変換器モデルの開発【再委託】10
2019学校法人五島育英会システム開発の系統計画・設計、評価手法の開発【再委託】9
2019学校法人五島育英会慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】6
2019国立大学法人広島大学慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】6
2019国立大学法人北海道大学慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】6
2019国立大学法人徳島大学慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】5
2019関西電力株式会社配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発【委託】5
2019公立大学法人大阪府立大学慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください