母子家庭等対策総合支援事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0695
担当部局: 子ども家庭局 家庭福祉課母子家庭等自立支援室
事業期間: 2003年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
各自治体の主体的かつ弾力的な事業運営を可能とする統合補助金により母子家庭等対策総合支援事業を実施することで、母子家庭等の子育て・生活支援、就業支援等の一層の推進を図る。
事業概要
〇当初予算事業
(1)母子家庭等就業・自立支援事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国1/2)
(2)ひとり親家庭等日常生活支援事業 (実施主体:都道府県及び市町村 補助率:国1/2)
(3)ひとり親家庭等生活向上事業(子どもの生活・学習支援事業(新型コロナウイルス感染の感染拡大防止対策を目的とするものの実施に係るものを除く。))
(実施主体:都道府県及び市町村 補助率:国1/2)
(4)母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国3/4)
(5)ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国3/4)
(6)母子・父子自立支援プログラム策定事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国10/10)
(7)ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国1/2)
(8)離婚前後親支援モデル事業(実施主体:都道府県、市及び福祉事務所市町村 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国1/2)
(9)社会保障・税番号制度に係る情報連携体制整備事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国2/3)
〇第1次補正予算事業
(1)ひとり親家庭等生活向上事業(子どもの生活・学習支援事業(新型コロナウイルス感染の感染拡大防止対策を目的とするものの実施に係るものに限る。))
(実施主体:都道府県及び市町村 補助率:国10/10)
〇第2次補正予算事業
(1)感染防止に配慮したひとり親家庭相談支援体制強化事業 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国10/10)
(2)ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業費 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国10/10)
(3)ひとり親世帯臨時特別給付金給付事務費 (実施主体:都道府県、市及び福祉事務所設置町村 補助率:国10/10)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 11,429 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11,429 | 8,204 |
2018 | - | 12,226 | 4,469 | 0 | -3,578 | 0 | 13,117 | 10,360 |
2019 | - | 15,926 | 0 | 3,578 | -0 | 0 | 19,504 | 13,850 |
2020 | - | 13,212 | 136,674 | 0 | 0 | 0 | 149,886 | - |
2021 | 14,766 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
母子家庭等就業・自立支援事業による就業
就業件数 (目標:2020年度にNone 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 5497 件 |
2018 | - 件 | 4227 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
母子・父子自立支援プログラム策定事業の効果
母子・父子自立支援プログラム策定件数における就業実績÷自立支援計画書策定件数 (目標:2020年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 56.3 % |
2018 | - % | 56.4 % |
2019 | - % | - % |
高等職業訓練促進給付金等事業により資格取得を促進
高等職業訓練促進給付金等事業のうち修業修了者に占める資格取得者数÷修業修了者数 (目標:2020年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 100 % |
2018 | - % | 96.8 % |
2019 | - % | - % |
高等職業訓練促進給付金等事業による就業
高等職業訓練促進給付金等事業のうち資格取得者に占める就業者総数÷資格取得者数(就学継続中を除く) (目標:2020年度に90 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | 90 % |
2018 | - % | 89.1 % |
2019 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
母子家庭等就業・自立支援事業による就業相談件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 78848 件 | 75537 件 |
2018 | 75537 件 | 75918 件 |
2019 | 75918 件 | - 件 |
母子・父子自立支援プログラムの策定件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 10015 件 | 6702 件 |
2018 | 10015 件 | 6195 件 |
2019 | 10015 件 | - 件 |
高等職業訓練促進給付金等事業の支給件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 8299 件 | 7312 件 |
2018 | 7312 件 | 7990 件 |
2019 | 7990 件 | - 件 |
交付申請数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 873 件 | 872 件 |
2018 | 873 件 | 877 件 |
2019 | 877 件 | 875 件 |
交付決定額/交付申請額
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 名古屋市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 | 455 |
2019 | 大阪市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 | 344 |
2019 | 東京都 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 | 228 |
2019 | 埼玉県 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 | 179 |
2019 | 北九州市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業 | 159 |
2019 | 札幌市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業 | 152 |
2019 | 福岡市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業 | 131 |
2019 | 横浜市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口強化事業、離婚前後親支援モデル事業 | 129 |
2019 | 神戸市 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業 | 127 |
2019 | 福岡県 | 母子家庭等就業・自立支援事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、ひとり親家庭等生活向上事業、母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金、ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業、母子・父子自立支援プログラム策定事業 | 125 |
2019 | 福岡市 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 88 |
2019 | 大阪市 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 83 |
2019 | 岐阜県 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 | 73 |
2019 | 広島県 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業 | 66 |
2019 | 大阪市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 66 |
2019 | 愛知県 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 65 |
2019 | 滋賀県 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 | 63 |
2019 | 横浜市 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 62 |
2019 | 千葉県 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 58 |
2019 | 広島市 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金システム整備事業 | 55 |
2019 | 神戸市 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 | 53 |
2019 | 名古屋市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 36 |
2019 | 札幌市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 36 |
2019 | 神戸市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 35 |
2019 | 横浜市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 33 |
2019 | 福岡市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 32 |
2019 | 熊本市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 30 |
2019 | 京都市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 29 |
2019 | 北九州市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 21 |
2019 | 仙台市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 18 |
2019 | 神戸市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 1 |
2019 | 大阪市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 1 |
2019 | 横浜市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 1 |
2019 | 一宮市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 三重県 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 北九州市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 葛飾区 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 京都市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 熊本市 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |
2019 | 奈良県 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金事務費 | 0 |