半島地域振興等に必要な経費
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0263
担当部局: 国土政策局 地方振興課
事業期間: 2007年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
我が国において重要な役割を果たしている半島地域について、国土資源の利用の面における制約から産業基盤及び生活環境の整備等について他の地域に比較して低位にあることに鑑み、多様な主体の連携及び協力を促進しつつ、広域的かつ総合的な対策を実施するために必要な特別な措置を講ずることにより、半島地域の自立的発展、地域住民の生活の向上及び半島地域における定住の促進等を図ることを目的とする。
事業概要
・地域間交流の促進、産業の振興、定住促進を図るため、半島地域の様々な主体が地域資源や特性を活かして実施する取組を道府県がパッケージ化して一体的、広域的に推進するソフト事業に対する支援を行う。(補助率:道府県、市町村:1/2以内、民間団体:1/3以内)
・半島地域における、多様な主体が連携・協力して実施する、移住・定住施策等の広域的な取組について分析し、効果的な取組を横展開する方策について検討するとともに、半島地域全体の魅力向上のための方策についての調査を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 | 46 |
2013 | - | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 39 |
2014 | - | 36 | 200 | 0 | -200 | 0 | 36 | 36 |
2015 | - | 115 | 0 | 200 | 0 | 0 | 315 | 247 |
2016 | 134 | 111 | 0 | 0 | 0 | 0 | 111 | 75 |
2017 | 129 | 107 | 0 | 0 | 0 | 0 | 107 | 85 |
2018 | 125 | 96 | 0 | 0 | 0 | 0 | 96 | 87 |
2019 | 113 | 87 | 0 | 0 | 0 | 0 | 87 | - |
2020 | 110 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
半島地域における社会増減率に係る過去5ヶ年平均との比を1.00未満とする。(ただし、過去5ヶ年平均が正の値であるときは1.00超)(毎年度)
半島地域における社会増減率に係る過去5ヶ年平均との比 (目標:2024年度に1 -)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - - | 1.04 - |
2017 | - - | 1.02 - |
2018 | - - | 1.04 - |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 15 件 | 14 件 |
2017 | 16 件 | 16 件 |
2018 | 18 件 | 18 件 |
調査件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 2 件 | 2 件 |
2017 | 2 件 | 2 件 |
2018 | 2 件 | 3 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 公益財団法人ながさき地域政策研究所 | 長崎県における半島振興連携促進調査事業 | 20 |
2015 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 和歌山県における半島振興連携促進調査事業 | 20 |
2014 | (株)アール・ピー・アイ | 平成26年度半島地域活性化基盤形成に関する調査業務 | 16 |
2015 | 株式会社ちばぎん総合研究所 | 千葉県における半島振興連携促進調査事業 | 16 |
2015 | 株式会社アール・ピー・アイ | 高知県における半島振興連携促進調査事業 | 16 |
2015 | 株式会社MBCサンステージ | 鹿児島県における半島振興連携促進調査事業 | 15 |
2015 | 株式会社アール・ピー・アイ | 青森県における半島振興連携促進調査事業 | 15 |
2018 | 大分県 | 国東半島地域広域連携促進事業の実施 | 15 |
2017 | 大分県 | 国東半島地域広域連携促進事業の実施 | 14 |
2017 | 三重県 | 三重県南部地域広域連携促進事業の実施 | 14 |
2016 | 大分県 | 国東半島地域広域連携促進事業の実施 | 13 |
2014 | (株)シンクタンクみらい | 平成26年度半島振興対策地域現況分析調査業務 | 12 |
2015 | 株式会社北海道二十一世紀総合研究所 | 北海道における半島振興連携促進調査事業 | 12 |
2015 | 株式会社百五総合研究所 | 三重県における半島振興連携促進調査事業 | 11 |
2018 | 三重県 | 三重県南部地域広域連携促進事業の実施 | 11 |
2015 | 株式会社アール・ピー・アイ | 京都府における半島振興連携促進調査事業 | 10 |
2016 | 京都府 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 10 |
2018 | 鹿児島県 | 薩摩・大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 10 |
2015 | NPO法人あきた地域資源ネットワーク | 秋田県における半島振興連携促進調査事業 | 9 |
2015 | 有限会社OM環境計画研究所 | 奈良県における半島振興連携促進調査事業 | 9 |
2018 | 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年誘客キャンペーン実行委員会 | 六郷満山開山1300年誘客キャンペーン事業の実施 | 9 |
2015 | 一般社団法人能登定住・交流機構 | 石川県における半島振興連携促進調査事業 | 8 |
2017 | 鹿児島県 | 薩摩・大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 8 |
2014 | 公益財団法人 日本交通公社 | 平成26年度半島地域振興のための効果的な情報発信等に関する調査業務 | 7 |
2015 | 株式会社シンクタンクみらい | 平成27年度半島振興対策地域現況分析調査業務 | 7 |
2015 | 株式会社アール・ピー・アイ | 平成27年度半島地域における多様な主体の参画促進調査業務 | 7 |
2016 | 株式会社JTB総合研究所 | 平成28年度半島巡りを活用した地域活性化方策検討調査 | 7 |
2017 | 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年誘客キャンペーン実行委員会 | 六郷満山開山1300年誘客キャンペーン事業の実施 | 7 |
2017 | 国東半島振興対策協議会 | 無料情報誌「JP」発行事業、国東半島サイクリングロード整備・PR事業の実施 | 7 |
2017 | 株式会社JTB総合研究所 | 平成29年度半島回帰及び半島ブランドの定着に向けた手法等検討調査 | 7 |
2015 | 和歌山県 | 和歌山県における半島振興広域連携促進事業の実施 | 6 |
2016 | くにびきジオパーク推進協議会 | ジオパーク構想による広域連携促進事業の実施 | 6 |
2016 | 島根県 | ジオパーク構想による広域連携促進事業の実施 | 6 |
2017 | 長崎県 | 長崎県半島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 6 |
2018 | 錦江町 | 錦江町の自然環境を活かした各種イベントの開催及び大学・民間企業・町の産学官が連携した、町の観光PRや相互交流事業の実施 | 6 |
2018 | 島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会 | 国引きジオパーク推進事業の実施 | 6 |
2018 | 京都府 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 6 |
2018 | 島根県 | ジオパーク構想による広域連携促進事業の実施 | 6 |
2015 | 鹿児島県 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 5 |
2016 | 鹿児島県 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 5 |
2016 | 株式会社シンクタンクみらい | 平成28年度半島振興対策地域現況分析調査業務 | 5 |
2018 | 国東半島振興対策協議会 | 国東半島サイクリングロード整備・PR事業の実施 | 5 |
2018 | 長崎県 | 長崎県半島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 5 |
2018 | 株式会社アール・ピー・アイ | 平成30年度半島地域への移住・定住等の促進及びその効果的な発信に向けた検討調査 | 5 |
2015 | 京都府 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 4 |
2015 | 長崎県 | 長崎県半島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 4 |
2016 | 石川県 | 能登半島移住・交流促進事業の実施 | 4 |
2017 | 島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会 | 国引きジオパーク推進事業の実施 | 4 |
2017 | 南伊豆・西伊豆地域公共交通活性化協議会 | 伊豆半島広域連携促進事業の実施 | 4 |
2017 | 千葉県 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 4 |
2017 | 島根県 | ジオパーク構想による広域連携促進事業の実施 | 4 |
2017 | 京都府 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 4 |
2017 | 静岡県 | 伊豆中南部地域における交流促進事業の実施 | 4 |
2018 | 伊根町 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施(移住促進) | 4 |
2018 | 紀伊半島移住プロモーション事業実行委員会 | 半島振興広域連携促進事業の実施 | 4 |
2018 | 南伊豆・西伊豆地域公共交通活性化協議会 | 伊豆半島広域連携促進事業の実施 | 4 |
2018 | 千葉県 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 4 |
2018 | 静岡県 | 伊豆中南部地域における交流促進事業の実施 | 4 |
2015 | 半島隅くじら元気市実行委員会 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 3 |
2015 | ビックひな祭り実行委員会 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2015 | 一般社団法人島原半島観光連盟 | 長崎県半島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2015 | 高知県 | 幡多地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2015 | 千葉県 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2016 | 京丹後市 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 3 |
2016 | 半島隅くじら元気市実行委員会 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 3 |
2016 | 豊後高田市観光まちづくり株式会社 | 国東半島地域広域連携促進事業の実施 | 3 |
2016 | ビックひな祭り実行委員会 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2016 | 長崎県 | 長崎県半島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2016 | 北海道 | 渡島半島産業振興・交流促進事業の実施 | 3 |
2016 | 千葉県 | 南房総地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2017 | 伊勢から熊野を結ぶバイク旅促進事業実行委員会 | 南部をめぐるバイク旅促進事業の実施 | 3 |
2017 | 半島隅くじら元気市 | 大隅半島産業振興事業の実施 | 3 |
2017 | 凸版印刷株式会社 | 熊野古道活用促進事業の実施 (熊野古道伊勢路周遊ラリー運営業務委託) | 3 |
2017 | ビッグひな祭り実行委員会 | 勝浦・御宿ひな祭り合同開催(ひな祭りコラボ)の実施 | 3 |
2017 | 北海道 | 渡島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2018 | 半島くじら元気市実行委員会 | 物産展の開催・観光PRの実施 | 3 |
2018 | 株式会社観光販売システムズ | 熊野古道活用促進事業の実施(熊野古道伊勢路への誘客しくみづくり等業務委託) | 3 |
2018 | ビッグひな祭り実行委員会 | 勝浦・御宿ひな祭り合同開催(ひな祭りコラボ)の実施 | 3 |
2018 | 八幡浜市 | 佐田岬観光交流促進事業の実施 | 3 |
2018 | せたな町 | 渡島地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 3 |
2018 | 株式会社日本能率協会総合研究所 | 平成30年度特定地域現況分析検討調査業務 | 3 |
2015 | 京丹後市 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 2 |
2015 | 佐多岬マラソン実行委員会・ふれあい地産地消フェア実行委員会 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 2 |
2015 | 江田島市 | 空き家活用による定住促進事業の実施 | 2 |
2015 | 柳井市 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2015 | 広島県 | 空き家活用による定住促進事業の実施 | 2 |
2015 | 山口県 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2015 | 奈良県 | 紀伊半島合同移住フェア開催事業の実施 | 2 |
2016 | 男鹿市 | 男鹿半島の地域資源を活かした滞在交流型観光促進事業の実施 | 2 |
2016 | 柳井地区広域行政連絡協議会 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2016 | 豊後高田市 | 国東半島地域広域連携促進事業の実施 | 2 |
2016 | 佐多岬マラソン実行委員会・ふれあい地産地消フェア実行委員会 | 大隅半島産業振興・交流促進事業の実施 | 2 |
2016 | 宮津市 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 2 |
2016 | 山口県 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2016 | 静岡県 | スポーツツーリズム推進事業の実施 | 2 |
2017 | 紀伊半島移住プロモーション事業実行委員会 | 和歌山県における半島振興広域連携促進事業の実施 | 2 |
2017 | 柳井市 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2017 | 山口県 | サザンセト地域交流・定住促進事業の実施 | 2 |
2017 | 株式会社日本能率協会総合研究所 | 平成29年度特定地域現況分析検討調査業務 | 2 |
2015 | 大月町 | 幡多地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 1 |
2015 | 土佐清水市 | 幡多地域半島振興広域連携促進事業の実施 | 1 |
2015 | 与謝野町 | 丹後ブランドの確立による滞在交流型観光地域づくり事業の実施 | 1 |
2018 | 株式会社日本能率協会総合研究所 | 半島地域を含む地域づくり活動を行う団体の交流会議の設営 | 1 |