戦略的国際標準化加速事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0023

担当部局: 産業技術環境局 基準認証政策課

事業期間: 2012年〜2022年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

第4次産業革命の時代を迎え、我が国が強みを有する分野について、我が国から積極的に国際標準の開発・提案等を行い戦略的な標準化を推進するとともに、市場が立ち上がる前から世界で標準や規制の議論がなされている現状を踏まえ、我が国産業界がグローバル市場における優位を確保するための体制を構築することにより、国内外の新たな市場の創出や産業競争力強化を図る。

事業概要

モノやサービスをつなぐための異業種間連携等が必要な分野や、先端技術に関するルールの整備に必要となる分野等について、アジア諸国等との共同研究や関連技術情報・実証データの収集、国際標準原案の開発・提案、国際標準の普及を見据えた試験・認証基盤の構築等を実施する。国際標準化に必要な場合は、日本産業規格(JIS)の開発を併せて実施する。また、国際標準化戦略に係る調査研究、国際標準化機関等対策活動、標準化の戦略的活用に係る啓発・情報提供、次世代標準化人材(国際標準化機関の国際幹事・議長候補等)の育成、JIS法・計量法を適切に執行するための情報提供、調査研究等を実施する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2,15000002,1501,953
2013-1,51000001,5101,380
2014-1,48000001,4801,347
2015-1,49000001,4901,427
20161,6002,29000002,2902,159
20171,7002,09000002,0901,851
20183,0002,34000002,3402,067
20192,3402,22700002,227-
20202,330-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200500100015002000250030003500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業により800件の国際標準化の実現(国際標準の発行)を目指す ※中間・最終目標値は累計 ※平成31年度目標55件

国際標準化を実現した件数(国際標準の発行件数) ※事業開始後、3年以上を要する (目標:2025年度に800 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件74 件
2017- 件91 件
2018- 件79 件

上記アウトカム目標の進捗状況(提案段階に至った規格割合)

当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の提案段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %5.3 %

上記アウトカム目標の進捗状況(審議段階に至った規格割合)

当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の審議段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %9.3 %

上記アウトカム目標の進捗状況(発行段階に至った規格割合)

当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の発行段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %2.7 %

国際標準発行後の規格の活用割合

本事業で開発された標準のうち、国内外の規制や調達基準等への引用が行われたものの割合 (目標:2025年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %
2018- %16.9 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国際標準化機関に提案した国際標準素案件数

年度当初見込み活動実績
201670 件101 件
201770 件61 件
201870 件47 件

国際標準化機関の国際会議に派遣したエキスパート数

年度当初見込み活動実績
2016- 人- 人
2017- 人- 人
2018220 人235 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018株式会社三菱総合研究所国際標準原案の開発・提案、標準化動向調査等(政府戦略分野に係る国際標準開発活動)918
2016株式会社三菱総合研究所国際標準原案の開発・提案、標準化動向調査等(政府戦略分野に係る国際標準開発活動)895
2017株式会社三菱総合研究所国際標準原案の開発・提案、標準化動向調査等(政府戦略分野に係る国際標準開発活動)811
2014(株)三菱総合研究所国際標準原案の作成・提案、国際標準化調査等780
2018一般財団法人日本規格協会国際標準原案の開発・提案等(産業基盤分野に係る国際標準開発活動)628
2015株式会社三菱総合研究所国際標準原案の作成・提案、国際標準化調査等588
2015株式会社三菱総合研究所国際標準原案の作成・提案、国際標準化調査等424
2018一般財団法人日本規格協会国際標準化機関への対応、標準化動向調査等(我が国の国際標準化戦略を強化するための体制構築)363
2014(一財)日本規格協会国際標準機関への対応等310
2015一般財団法人日本規格協会国際標準機関への対応等224
2016一般財団法人日本規格協会国際標準化機関への対応、標準化動向調査等(国際標準化機関等対策活動)219
2017一般財団法人日本規格協会国際標準化機関への対応、標準化動向調査等(国際標準化機関等対策活動)200
2017一般財団法人日本規格協会国際標準原案の開発・提案等(産業基盤分野に係る国際標準開発活動)200
2016一般財団法人日本規格協会国際標準原案の開発・提案等(産業基盤分野に係る国際標準開発活動)170
2018株式会社三菱総合研究所国際会議参加の旅費支援(国際幹事・議長等の国際会議等への派遣及び若手人材等による国際標準化動向調査)101
2018国立大学法人東海国立大学機構国際標準原案の開発・提案等(人間との相互作用に伴う次世代機械安全のための皮膚傷害耐性の計測方法に関する国際標準化)60
2018ホワイト&ケース外国法事務弁護士法人海外標準化動向調査55
2016株式会社ISID-AO精算管理補助40
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等35
2017株式会社ISID-AO精算管理補助35
2014国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等29
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等28
2016公益財団法人共用品推進機構研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(アクセシブルデザイン(AD)製品及びその認証に関する国際標準化・普及基盤構築)28
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(クラウドセキュリティに資するバイオメトリクス認証のセキュリティ評価基盤整備に必要な国際標準化・普及基盤構築)28
2014(公財)共用品推進機構国際標準案の作成・提案等27
2014国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等27
2015株式会社ISID-AO精算管理補助27
2015公益財団法人共用品推進機構国際標準案の作成・提案等27
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等27
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)27
2014(NPO)バイオチップコンソーシアム国際標準案の作成・提案等26
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化)26
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化)26
2014(株)ISIDアドバンストアウトソーシング精算管理補助25
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ヘッドマウントディスプレイの人間工学的要求事項に関する国際標準化)24
2014国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等23
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)23
2017一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(温室効果ガスマネジメント等に関する国際標準化)23
2018一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(温室効果ガスマネジメント等に関する国際標準化)22
2018株式会社三菱総合研究所計量制度に関する調査(計量制度に関する調査)22
2018一般社団法人日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等(サービスロボットのタイプ別安全規格に関する国際標準化)22
2015特定非営利活動法人バイオ計測技術コンソーシアム国際標準案の作成・提案等21
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等21
2017国立大学法人東海国立大学機構研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)21
2018株式会社東芝国際標準案の作成・提案等(産業機器用電力半導体回路基板/放熱構造接合部の耐久性評価に関する国際標準化)21
2014(独)日本貿易振興機構国際標準化調査20
2014(一財)日本規格協会国際標準案の作成・提案等20
2017一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(大気質及び水質関連の国際標準化)20
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)20
2014(一財)日本規格協会国際標準案の作成・提案等19
2016一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(温室効果ガスマネジメント等に関する国際標準開発)19
2014国立大学法人北海道大学大学院国際標準案の作成・提案等18
2015一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等18
2016一般社団法人日本ロボット工業会国際標準原案の開発・提案等(サービスロボットの試験方法に関する国際標準化)18
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(非直交光学式座標測定システムの精度評価法に関する国際標準化)18
2018一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(大気質及び水質関連の国際標準化)18
2018一般社団法人カメラ映像機器工業会国際標準案の作成・提案等(産業分野等のIoTでの利用に向けた”Exifを核とする次世代画像フォーマット”に関する国際標準化)18
2018国立大学法人大阪大学国際標準案の作成・提案等(産業機器用電力半導体回路基板/放熱構造接合部の耐久性評価に関する国際標準化)18
2018デロイトトーマツコンサルティング合同会社ルール形成戦略における試験・認証機関の海外展開及びメーカー企業との分業体制に関する調査18
2014(NPO)日本臨床検査標準協議会国際標準案の作成・提案等17
2015株式会社野村総合研究所国際標準案の作成・提案等17
2016一般財団法人製造科学技術センター国際標準原案の開発・提案等(動的製造装置モデルを利用した製造シナリオの生産性と環境影響のデジタル検証に関する国際標準化)17
2017一般社団法人日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等(サービスロボットのタイプ別安全規格に関する国際標準化)17
2018一般財団法人在宅ケアもの・こと・思い研究所国際標準案の作成・提案等(在宅ヘルスケア支援における製品及びサービス等のアクセシビリティ配慮に関する国際標準化)17
2014(一社)電気学会国際標準案の作成・提案等16
2016国立大学法人東海国立大学機構研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)16
2017学校法人東京女子醫科大学国際標準案の作成・提案等(安全性と医療効率の向上を両立するスマート治療室に関する国際標準化)16
2018学校法人東京女子醫科大学国際標準案の作成・提案等(安全性と医療効率の向上を両立するスマート治療室に関する国際標準化)16
2018一般社団法人日本計量機器工業連合会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)16
2014(一社)産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等15
2014(一社)産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等15
2016一般社団法人日本計量機器工業連合会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)15
2018株式会社三菱総合研究所国内審議団体における国際標準化活用状況に関する調査(国内審議団体における国際標準化活用状況に関する調査)15
2018一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会国際標準案の作成・提案等(機能安全規格における自動車・ロボット・住宅 産業間連携に関する標準化調査)15
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(非直交光学式座標測定システムの精度評価法に関する国際標準化)15
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社電動車椅子及び介護用ベッドの高機能化を見据えた標準化やルール形成に関する分析15
2016MS&ADインターリスク総研株式会社標準化動向調査14
2016一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準原案の開発・提案等(バイオセラミックスの生体模倣環境中での評価方法に関する国際標準化)14
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(発光株化培養細胞の保存管理方法に関する国際標準化)14
2016独立行政法人労働者健康安全機構研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)14
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(発光株化培養細胞の保存管理方法に関する国際標準化)14
2018公益財団法人共用品推進機構国際標準案の作成・提案等(社会のユニバーサルデザイン化に向けたアクセシブルデザイン(AD)製品の国際標準化等)14
2018一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会国際標準案の作成・提案等(福祉用具(歩行補助器等)に関する国際標準化)14
2014パナソニック システムネットワークス(株)国際標準案の作成・提案等13
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(電子映像観視中の映像酔い軽減に関する国際標準化)13
2017公益財団法人共用品推進機構国際標準案の作成・提案等(社会のユニバーサルデザイン化に向けたアクセシブルデザイン(AD)製品の国際標準化等)13
2017一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等(バイオセラミックスの生物学的多能性評価に関する国際標準化)13
2014(一社)日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等12
2014(株)OKIソフトウェア国際標準案の作成・提案等12
2015株式会社ISID-AO精算管理補助12
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等12
2016株式会社コスモプラン標準化動向調査12
2016一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(排ガス中の水銀及びその化合物の測定法に関する国際標準化)12
2016一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(水中のダイオキシン類の免疫測定方法に関する国際標準化)12
2016学校法人日本大学研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)12
2017国立大学法人北海道大学国際標準案の作成・提案等(低侵襲放射線治療のケアコーディネーション装置に関する国際標準化)12
2017一般社団法人日本計量機器工業連合会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(水素燃料計量システム等に関する国際標準化)12
2018一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(生物資源を用いたダイオキシン様化合物の検出方法に関する国際標準化)12
2018一般社団法人電子情報通信学会多分野に跨る産業データ流通に向けた、共通語彙・データ辞書等に関する国際標準化戦略に関わる調査研究12
2014(一社)産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等11
2014基準認証イノベーション技術研究組合国際標準案の作成・提案等11
2014国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等11
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等11
2015一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等11
2015一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等11
2015株式会社OKIソフトウェア国際標準案の作成・提案等11
2015一般財団法人日本自動車研究所国際標準案の作成・提案等11
2015国立大学法人東海国立大学機構国際標準案の作成・提案等11
2016一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(大気質の測定に関する国際標準化)11
2016一般財団法人日本規格協会標準化動向調査11
2017株式会社コスモプラン検討・開発及び認証制度等の構築に関する調査11
2017国立大学法人大阪大学国際標準案の作成・提案等(医療機器のネットワーク化時代における内視鏡手術の可視化を目指したデータ出力規格に関する国際標準化)11
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(電子映像観視中の映像酔い軽減に関する国際標準化)11
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(発光株化培養細胞の保存管理方法に関する国際標準化)11
2014学校法人東京女子医科大学国際標準案の作成・提案等10
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等10
2016学校法人東京女子医科大学国際標準原案の開発・提案等(安全性と医療効率を両立するスマート治療室に関する国際標準化実現可能性調査)10
2016一般財団法人日本規格協会標準化動向調査10
2017デロイトトーマツコンサルティング合同会社包括的・価値的基準に関する標準化策定テーマの調査(包括的・価値的基準に関する国際動向・国際標準化実現可能性調査)10
2017一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(水中のダイオキシン類の免疫測定方法に関する国際標準化)10
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ヘッドマウントディスプレイの人間工学的要求事項に関する国際標準化)10
2014(一社)日本航空宇宙工業会国際標準案の作成・提案等9
2014(株)ISIDアドバンストアウトソーシング精算管理補助9
2015一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等9
2015学校法人東京女子醫科大学国際標準案の作成・提案等9
2015学校法人東京女子醫科大学国際標準案の作成・提案等9
2015一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等9
2016一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等(水質関連の測定に関する国際標準化)9
2016学校法人東京女子医科大学国際標準原案の開発・提案等(集束超音波治療機器の要求性能及び安全指標評価手法に関する国際標準化)9
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(スーパーハイビジョン向けケーブル接続部品に関する国際標準化)9
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ナノ材料のサイズ分布測定法に関する国際標準化)9
2016株式会社OKIソフトウェア研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(クラウドセキュリティに資するバイオメトリクス認証のセキュリティ評価基盤整備に必要な国際標準化・普及基盤構築)9
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(アクセシブルデザイン(AD)製品及びその認証に関する国際標準化・普及基盤構築)9
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(スーパーハイビジョン向けケーブル接続部品に関する国際標準化)9
2018株式会社東芝国際標準案の作成・提案等(ゴム及びゴム製品のオゾン劣化試験方法等に関する国際標準化)9
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(材料中のナノ空隙評価のための陽電子消滅測定法に関する国際標準化)9
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(近赤外波長域を利用した医療用画像システムに関する国際標準化)9
2018株式会社三菱総合研究所防災・減災対策を検討するためのフレームの標準化に向けた実現可能性調査9
2014(一社)日本航空宇宙工業会国際標準案の作成・提案等8
2014大阪電気通信大学国際標準案の作成・提案等8
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等8
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等8
2015一般社団法人産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等8
2016一般社団法人日本航空宇宙工業会国際標準原案の開発・提案等(衛星搭載用受動系電波センサ間の校正要求事項に関する国際標準化)8
2016一般財団法人日本自動車研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)8
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ナノ材料のサイズ分布測定法に関する国際標準化)8
2017一般財団法人日本自動車研究所研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)8
2018一般財団法人化学物質評価研究機構新市場創造型JIS開発(柔軟弾性発泡ゴム保温材に関する標準化)8
2018一般社団法人カメラ映像機器工業会国際標準案の作成・提案等(建築用すべり支承に関する国際標準化)8
2018国立大学法人大阪大学国際標準案の作成・提案等(医療機器のネットワーク化時代における内視鏡手術の可視化を目指したデータ出力規格に関する国際標準化)8
2018株式会社三菱総合研究所サプライチェーン全体のサイバーセキュリティ強化に求められる取組の国際標準化動向の調査8
2014(一社)日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等7
2014(一社)産業環境管理協会国際標準案の作成・提案等7
2014学校法人東京女子医科大学国際標準案の作成・提案等7
2016株式会社ビデオリサーチ評価試験7
2016デロイトトーマツコンサルティング合同会社標準化動向調査7
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(手術ロボットに関する国際標準化)7
2017独立行政法人労働者健康安全機構研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)7
2018一般財団法人建材試験センターJIS原案の作成等(乳幼児製品の共通試験方法-隙間・開口部による身体挟み込みに関するJIS開発)7
2018日本化学繊維協会JIS原案の作成等(Material Extrusion方式による3Dプリンター用フィラメントに関するJIS開発)7
2018日本化学繊維協会JIS原案の作成等(繊維製品の吸湿発熱性試験方法に関するJIS開発)7
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(スーパーハイビジョン向けケーブル接続部品に関する国際標準化)7
2016公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(包装に関する国際標準開発)6
2016一般財団法人製造科学技術センター国際標準原案の開発・提案等(生産ソフトウェアの相互運用性のための機能記述に関する国際標準化)6
2016一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準原案の開発・提案等(実環境を考慮した光触媒抗菌性能試験方法に関する国際標準化)6
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(手術ロボットに関する国際標準化)6
2017デロイトトーマツコンサルティング合同会社認証ビジネスの推進及び認証機関の強化に関する調査6
2018一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会JIS原案の作成等(車椅子試験用ダミーに関するJIS開発)6
2018一般社団法人産業環境管理協会JIS原案の作成等(工場排水試験法に関するJIS開発)6
2018一般社団法人産業環境管理協会JIS原案の作成等(排ガス中の水銀測定法に関するJIS開発)6
2018一般社団法人日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等(生活支援ロボットを安全に運用するためのルールに関する国際標準化)6
2014(一社)日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等5
2014(一財)日本規格協会国際標準案の作成・提案等5
2014(株)つくばウエルネスリサーチ国際標準案の作成・提案等5
2014国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等5
2015日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等5
2016デロイトトーマツコンサルティング合同会社標準化動向調査5
2017公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(包装に関する国際標準化)5
2017公益財団法人共用品推進機構国際標準案の作成・提案等(社会のユニバーサルデザイン化に向けたアクセシブルデザイン(AD)製品の国際標準化等)5
2017一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等(実環境を考慮した光触媒抗菌性能試験方法に関する国際標準化)5
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ゲノム解析及び多項目遺伝子関連検査に関する国際標準化)5
2018公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(包装に関する国際標準化)5
2018一般社団法人繊維評価技術協議会JIS原案の作成等(接触冷感性繊維製品に関するJIS開発 )5
2018一般社団法人繊維評価技術協議会JIS原案の作成等(中綿充填繊維製品の断熱保温性試験方法に関するJIS開発)5
2018一般財団法人建材試験センターJIS原案の作成等(建築物に使用する木質構造用ねじに関するJIS開発)5
2018日本化学繊維協会JIS原案の作成等(繊維製品の経時的吸放湿性測定に関するJIS開発)5
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(試験用単分散エアロゾル粒子の定量発生に関する国際標準化)5
2018西川株式会社寝具等の睡眠最適化に係る評価方法の基準策定に向けた課題分析に関する調査5
2014(一社)日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等4
2014(一社)日本ロボット工業会国際標準案の作成・提案等4
2015日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等4
2015一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等4
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等4
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等4
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等4
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等4
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等4
2016一般社団法人日本航空宇宙工業会国際標準原案の開発・提案等(衛星利用高精度除雪支援システムに関する国際標準化)4
2016一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準原案の開発・提案等(薄板基板に対応したファインセラミックス薄膜の耐摩耗性評価方法に関する国際標準化)4
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(プラスチックの分光老化試験方法に関する国際標準化)4
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(油圧式高速引張試験によるプラスチックの速度依存性評価のための高速引張試験方法に関する国際標準化実施可能性調査)4
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(耐圧ポリエチレン管に関する国際標準化)4
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(標準物質を用いた臨床検査機器の測定妥当性評価に関する国際標準化・普及基盤構築)4
2017国立大学法人山口大学技術標準化教材制作に係る業務4
2017一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等(ゴム用配合剤、加硫特性の試験方法に関する国際標準化)4
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(耐圧ポリエチレン管に関する国際標準化)4
2017学校法人日本大学研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(転倒による傷害耐性データに関する国際標準化)4
2018一般財団法人建材試験センターJIS原案の作成等(建築用ボード類のホルムアルデヒド放散量の試験方法(デシケーター法)のJIS開発)4
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(ゲノム解析及び多項目遺伝子関連検査に関する国際標準化)4
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(手術ロボットに関する国際標準化)4
2014(一社)日本航空宇宙工業会国際標準案の作成・提案等3
2014(一社)日本航空宇宙工業会国際標準案の作成・提案等3
2015一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等3
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等3
2015一般社団法人日本自動認識システム協会国際標準案の作成・提案等3
2016一般社団法人全国家事代行サービス協会標準化動向調査3
2016一般社団法人日本人間工学会国際標準案の作成・提案等(人間工学に関する国際標準化)3
2016一般社団法人日本航空宇宙工業会国際標準原案の開発・提案等(宇宙材料開発分野の耐原子状酸素コーティング技術に関する国際標準化)3
2016一般社団法人日本航空宇宙工業会国際標準原案の開発・提案等(民生部品の宇宙放射線試験に関する国際標準化)3
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(低重力環境におけるプラスチックの燃焼性評価方法に関する国際標準化)3
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(炭素繊維強化プラスチックの試験方法等に関する国際標準化)3
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(複雑系高性能プラスチックの物理・化学的試験方法に関する国際標準化)3
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(FT-IRによるエポキシ樹脂の硬化度の測定法に関する国際標準化)3
2016日本プラスチック工業連盟国際標準原案の開発・提案等(フレキシブルエレクトロニクスデバイス用封止材の水蒸気バリア性評価技術に関する国際標準化)3
2016国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(多項目遺伝子関連検査に関する国際標準化実現可能性調査)3
2016一般社団法人日本自動認識システム協会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(クラウドセキュリティに資するバイオメトリクス認証のセキュリティ評価基盤整備に必要な国際標準化・普及基盤構築)3
2017MS&ADインターリスク総研株式会社高齢社会における国際標準化現状調査3
2017一般社団法人日本工業炉協会国際幹事国等業務3
2017公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(高齢者・障害者における包装の取扱いと操作に関する国際標準化)3
2017一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等(新冷媒化に対応する自動車空調用ホース製品及びゴム・ウレタン材料の試験方法に関する国際標準化)3
2017一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等(ゴム及びゴム分野における新技術、新素材、日本製品の高品質の見える化に関する国際標準化)3
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(低重力環境におけるプラスチックの燃焼性評価方法に関する国際標準化)3
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(フレキシブルエレクトロニクスデバイス用封止材の水蒸気バリア性評価技術に関する国際標準化)3
2018公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(高齢者・障害者における包装の取扱いと操作に関する国際標準化)3
2018一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会JIS原案の作成等(多脚つえ安定性試験に関するJIS開発)3
2018日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(新冷媒化に対応する自動車空調用ホース製品及びゴム・ウレタン材料の試験方法に関する国際標準化)3
2015一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等2
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等2
2015国立大学法人東京大学国際標準案の作成・提案等2
2015学校法人日本大学国際標準案の作成・提案等2
2015一般財団法人日本規格協会国際標準案の作成・提案等2
2016公益財団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会手引書作成2
2016一般社団法人情報処理学会国際標準案の作成・提案等(IoT環境におけるセキュリティ向上のための軽量暗号技術の国際標準化)2
2016公益社団法人日本包装技術協会国際標準案の作成・提案等(高齢者・障害者における包装の取扱いと操作に関する国際標準化)2
2017株式会社ティーズオフィスサーバ運用及びシステム保守業務2
2017公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会消費者推進リーダー養成体制の構築2
2017一般社団法人日本ゴム工業会国際標準案の作成・提案等(ゴム引布、ウレタン系軟質発泡体などの製品規格及び試験方法に関する国際標準化)2
2017国立大学法人大阪大学国際標準案の作成・提案等(再生医療製品の製造に対して有効なフレキシブルモジュラープラットフォームの要となる無菌接続インターフェースに関する国際標準化)2
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(ポリマーポリオール中のモノマー残存量の評価方法に関する国際標準化)2
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(プラスチックの非接触熱分析法に関する国際標準化)2
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(プラスチックの分光老化試験方法に関する国際標準化)2
2018一般社団法人繊維評価技術協議会JIS原案の作成等(繊維ロープの帯電性試験方法に関するJIS開発)2
2018国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(プリンテッドエレクトロニクスの品質評価に関する国際標準化)2
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等1
2015国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準案の作成・提案等1
2016一般社団法人情報処理学会国際標準案の作成・提案等(クラウドサービスパートナーのためのISO/IEC27002に基づく情報セキュリティ管理策の実践規範に関する国際標準化)1
2016一般社団法人日本ロボット工業会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化)1
2017一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会国際標準案の作成・提案等(福祉用具(全身床ずれ防止用具等)に関する国際標準化)1
2017日本プラスチック工業連盟国際標準案の作成・提案等(FT-IRによるエポキシ樹脂の硬化度の測定法に関する国際標準化)1
2017国立研究開発法人産業技術総合研究所国際標準原案の開発・提案等(再生医療製品の製造に対して有効なフレキシブルモジュラープラットフォームの要となる無菌接続インターフェースに関する国際標準化)1
2017一般社団法人日本ロボット工業会研究開発を伴う国際標準原案の開発・提案等(生活支援移動ロボットの非接触センシング技術に関する国際標準化)1
2018一般財団法人建材試験センター新市場創造型JIS開発(ガラス発泡リサイクル資材に関する標準化)1
2018一般財団法人建材試験センター新市場創造型JIS開発(コンクリート用火山ガラス微粉末に関する標準化)1
2018一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等(ゴム引布、ウレタン系軟質発泡体などの製品規格及び試験方法に関する国際標準化)1
2018一般社団法人日本ファインセラミックス協会国際標準案の作成・提案等(ゴム用配合剤、加硫特性の試験方法に関する国際標準化)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください