国連アジア太平洋統計研修所運営事業

府省庁: 総務省

事業番号: 0152

担当部局: 総務省政策統括官(統計基準担当) 国際統計管理官付国際研修協力官室

事業期間: 1970年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

 国際連合アジア太平洋統計研修所(以下、「SIAP」という。)は、アジア太平洋地域における開発途上国の経済及び社会の開発に資する統計の作成能力及び研修能力を強化するために研修事業を実施している。
 総務省は、日本国政府と国際連合との間の協定に基づき、当該事業を支援することにより、アジア太平洋地域に我が国の統計技術や考え方の普及を促すとともに、この貢献により国際統計の分野における我が国の公的統計の地位を高める。

事業概要

 SIAPは、国際連合で唯一の統計研修の専門機関であり、昭和45(1970)年の設立以来、145か国・地域の約1万9,682人の政府統計職員に対し、研修を実施してきている。SIAPの事業運営は、国際連合アジア太平洋経済社会委員会(以下「ESCAP」という。)加盟国・準加盟国からの分担金による現金寄与、講師派遣等の現物寄与、国際機関からの資金提供などにより行われており、上記の目的を達成するため、我が国もSIAPの招請国政府として、現金寄与(国連アジア統計研修援助計画分担金の拠出)及び現物寄与(施設、コンピュータ等の提供)を実施している。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2380000238237
2013-2390000239239
2014-2730000273271
2015-3040000304303
20163253260000326325
20173113090000309306
20183193190000319315
20193213220000322-
2020328-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2012201320142015201620172018201920200100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

2011年のESCAP総会決議に基づき、2020年までにESCAP域内諸国58か国・地域のすべてが、国民経済計算(SNA)の新しい国際基準を採用する。 (本事業は、他国等と協力して、国際連合の機関であるSIAPにおける統計研修の実施を支援することである。その研修対象となる統計の分野が広範・多岐にわたっていること、研修効果の発現までに一定の期間を要することから、短期かつ定量的な成果目標の設定にはなじまないが、開発途上国からの研修実施要請が多く、また、SIAPの重点事業であるSNAの新しい国際基準の採用状況を例示的に成果目標とした。)

ESCAP域内各国における国民経済計算(SNA)の新しい国際基準(我が国も策定に関与)の採用国・地域数(30年度実績は国連統計部にて集計中) (目標:2020年度に58 SNA 新基準 採用国 (地域)数)

年度当初見込み成果実績
2016- SNA 新基準 採用国 (地域)数52 SNA 新基準 採用国 (地域)数
2017- SNA 新基準 採用国 (地域)数52 SNA 新基準 採用国 (地域)数
2018- SNA 新基準 採用国 (地域)数- SNA 新基準 採用国 (地域)数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

SIAPにおける各研修コースは、主にESCAP域内各国からの現金寄与や現物寄与、国際機関からの支援により実施されているものであるが、定量的な活動指標として、SIAP全体における研修生数の実績を記載。 (31・32年度活動見込については、SIAPとESCAPにおいて調整中。)

年度当初見込み活動実績
2016- 研修生数625 研修生数
2017- 研修生数1918 研修生数
2018- 研修生数1625 研修生数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国連アジア太平洋経済社会委員会国連アジア太平洋統計研修所の上部機関として国連アジア太平洋統計研修所を監督214
2018国連アジア太平洋経済社会委員会国連アジア太平洋統計研修所の上部機関として同研修所を監督202
2017国連アジア太平洋経済社会委員会国連アジア太平洋統計研修所の上部機関として国連アジア太平洋統計研修所を監督197
2015国連アジア太平洋経済社会委員会国連アジア太平洋統計研修所の上部機関として国連アジア太平洋統計研修所を監督193
2018パシフィックコンサルタンツ株式会社アメリカ合衆国におけるプローブ情報を活用した高度なシステムの展開可能性に関する調査等の請負186
2014国連アジア太平洋経済社会委員会国連アジア太平洋統計研修所の上部機関として国連アジア太平洋統計研修所を監督161
2015独立行政法人日本貿易振興機構建物及び駐車場の賃貸借71
2016独立行政法人日本貿易振興機構建物及び駐車場の賃貸借70
2017独立行政法人日本貿易振興機構建物及び駐車場の賃貸借70
2018独立行政法人日本貿易振興機構建物及び駐車場の賃貸借70
2014(独)日本貿易振興機構建物及び駐車場の賃貸借69
2018(独)日本貿易振興機構アフリカにおける情報通信・郵便分野の情報収集・調査事業の請負54
2018株式会社日立製作所ベトナム社会主義共和国の郵便事業体における社会保障データベースの構築の実現に向けた調査研究の請負46
2018株式会社大和総研ロシア連邦の郵便・郵便局ネットワークを活用した日本製品の海外展開に関するEコマース等のプラットフォーム構築等に係る調査研究の請負40
2018日本工営株式会社フィリピンにおける通信インフラ整備支援及びICT利活用に関する調査研究の請負39
2018株式会社アルムブラジル及びチリにおけるモバイル端末を活用した遠隔医療システムの展開に向けた調査研究の請負33
2018日本電気株式会社コートジボワール共和国の経済特区内スマートシティ・ソリューションの実証事業に関わる調査研究の請負31
2018日本電気株式会社ASEAN諸国におけるSD-WANセキュリティ共通基盤の構築に向けた調査検討の請負29
2018PSソリューションズ株式会社コロンビア農業情報基盤構築に向けた農業IoTプラットフォーム実証調査の請負29
2018株式会社日立ソリューションズ豪州農業における準天頂衛星を活用した高精度画像解析システムの調査に係る請負28
2018東京センチュリー株式会社LAN機器等の賃貸借。契約は、平成27年1月から30年12月の48カ月及び平成31年1月から令和4年12月の48カ月の2件12
2018職員10外国出張9
2015東京センチュリー株式会社LAN機器等の賃貸借。平成27年1月に4か年の契約を締結【国庫債務負担行為】8
2016東京センチュリー株式会社LAN機器等の賃貸借。平成27年1月に4か年の契約を締結【国庫債務負担行為】8
2017東京センチュリー株式会社LAN機器等の賃貸借。平成27年1月に4か年の契約を締結【国庫債務負担行為】8
2014新日鉄住金ソリューションズ(株)LAN機器等の賃貸借。H22年10月に4か年の契約を締結(国庫債務負担行為)【一般競争入札】等5
2018株式会社オカモトヤ事務用機器等購入費5
2014扶桑電通(株)LAN機器更改に伴う回線の撤去及び敷設工事、eラーニング等システムの運用支援、ウェブ会議用物品購入代 等4
2017株式会社オカモトヤ事務用機器等購入費、各種作業費3
2016株式会社スペースアイ自動車運行管理業務の請負3
2017株式会社スペースアイ自動車運行管理業務の請負3
2018個人A非常勤職員に対する賃金3
2014シューエイ商行(株)研修用音響システムの更新、研修用ソフトウエア導入 等3
2015株式会社オカモトヤ事務用機器等購入代、機器保守料等3
2016扶桑電通株式会社データベースシステム試行版の構築費等LANシステムに関する調査費等3
2017個人A非常勤職員に対する賃金3
2016個人A非常勤職員に対する賃金3
2018株式会社スペースアイ自動車運行管理業務の請負3
2018個人B同上3
2014個人A非常勤職員に対する賃金3
2015株式会社シューエイ商行研修用映像システムの更新、タイルカーペット貼替え作業費等3
2014東京センチュリーリース(株)LAN機器等の賃貸借。H27年1月から31年12月まで4か年の契約を締結(国庫債務負担行為による予算措置済み)【一般競争入札】3
2017個人B非常勤職員に対する賃金3
2018独立行政法人日本貿易振興機構電気料金(東京電力エナジーパートナー(株))【一般競争入札(最低価格)】、施設清掃業務(協栄テックス(株))【一般競争入札(総合評価)】、廃棄物収集運搬及び処分業務((株)京葉エナジー)【一般競争入札(最低価格)】※落札率は非公開3
2014個人B非常勤職員に対する賃金3
2017個人C非常勤職員に対する賃金3
2015個人A非常勤職員に対する賃金3
2017独立行政法人日本貿易振興機構電気料金((株)F-Power)【一般競争入札】、建物清掃業務の請負(協栄テックス(株))【一般競争入札】、廃棄物運搬処理料(飯田環境クリーン(株))【一般競争入札】※落札率については、非公開3
2014スペースアイ(株)自動車運行管理業務の請負3
2015株式会社スペースアイ自動車運行管理業務の請負3
2015個人B非常勤職員に対する賃金2
2014個人C非常勤職員に対する賃金2
2016独立行政法人日本貿易振興機構電気料金((株)F-Power)【一般競争入札】、建物清掃業務の請負(協栄テックス(株))【一般競争入札】、廃棄物運搬処理料(飯田環境クリーン(株))【一般競争入札】※落札率については、非公開2
2015個人C非常勤職員に対する賃金2
2018(株)シューエイ商行事務用機器等購入費、各種作業費2
2014(独)日本貿易振興機構電気料金(株)東京電力【随意契約】、建物清掃業務の請負((株)和心)【一般競争入札】、廃棄物運搬処理料(飯田環境クリーン(株))【随意契約】※落札率については、非公開2
2015独立行政法人日本貿易振興機構電気料金((株)東京電力)【随意契約】、建物清掃業務の請負((株)和心)【一般競争入札】、廃棄物運搬処理料(飯田環境クリーン)【随意契約】※落札率については、非公開2
2016個人B非常勤職員に対する賃金2
2016株式会社オカモトヤ事務用機器等購入費、各種作業費2
2014(株)オカモトヤ事務用機器等購入代、機器等保守料 等2
2015扶桑電通株式会社LANに関するセキュリティシステム導入作業、データベースシステムの構築に関する調査費等2
2018職員1外国出張2
2015個人D非常勤職員に対する賃金2
2018個人C同上2
2016個人C非常勤職員に対する賃金2
2018職員2外国出張2
2018職員3外国出張2
2018職員7外国出張1
2018職員6外国出張1
2018職員5外国出張1
2018職員4外国出張1
2018泉レストラン株式会社研修コースの開閉講式に係る歓送迎会経費1
2018厚生労働省非常勤職員社会保険料事業主負担分、雇用保険料1
2018個人D同上1
2014沖ウィンテック(株)電話交換機及び電話機等購入代、電話設備保守料1
2016株式会社シューエイ商行事務用機器等購入費、各種作業費1
2018職員9外国出張1
2018職員8外国出張1
2016泉レストラン株式会社研修コースにおける研修員歓送迎会経費1
2017株式会社日本翻訳センター通訳及び翻訳1
2015厚生労働省非常勤職員社会保険料事業主負担分、雇用保険料1
2017厚生労働省非常勤職員社会保険料事業主負担分、雇用保険料1
2017個人D非常勤職員に対する賃金1
2014富士通(株)情報セキュリティ講義実施の請負1
2015株式会社ミツワ堂会議用備品の購入、プリンター用消耗品購入代等1
2016NECフィールディング株式会社システム関連作業費1
2016株式会社トヨタレンタリース神奈川普通乗用車のリース1
2017株式会社トヨタレンタリース神奈川普通乗用車のリース1
2018株式会社トヨタレンタリース神奈川業務用車のリース1
2017扶桑電通株式会社システム関連作業費1
2016株式会社リンクトランス・サイマル通訳及び翻訳料1
2017株式会社シューエイ商行事務用機器等購入費、各種作業費1
2014丸善(株)図書購入代1
2015丸善雄松堂株式会社図書購入代1
2017泉レストラン株式会社研修コースにおける研修員歓送迎会経費1
2014山形県統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2015東武トップツアーズ株式会社統計へのICTの活用に係る民間技術等の海外展開支援事業参加者引率のためのバス借上げ代等1
2015泉レストラン株式会社研修コースにおける研修員歓送迎に係る懇親会経費1
2017日本ビルコン株式会社空調機器購入費1
2015京都府統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2016宮崎県統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2017北海道統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2016広島県統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2017宮城県統計調査の実地研修の実施に係る経費1
2018東日本電信電話株式会社電話料金及びインターネット回線使用料0
2018株式会社日本翻訳センター翻訳及びテープ起こし業務0
2018岐阜県農業共済組合連合会統計調査の実地研修の実施に係る経費0
2018岡山県同上0
2014厚生労働省非常勤職員社会保険料事業主負担分、雇用保険料0
2014鹿児島県統計調査の実地研修の実施に係る経費0
2015福岡県統計調査の実地研修の実施に係る経費0
2016厚生労働省非常勤職員社会保険料事業主負担分、雇用保険料0
2018エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社インターネットブロバイダ料0
2014個人D職員の出張旅費0
2017個人E職員の出張旅費等0
2017個人F職員の出張旅費等0
2018個人E職員の出張旅費等0
2018個人G同上0
2018個人F同上0
2015個人F職員の出張旅費0
2015個人E職員の出張旅費0
2016個人E職員の出張旅費0
2016個人D職員の出張旅費0
2015個人G職員の出張旅費0
2017個人G職員の出張旅費等0
2017個人H職員の出張旅費0
2017個人I職員の出張旅費0
2014個人E職員の出張旅費0
2018個人H同上0
2015個人H外部特別講師に対する講義謝金及び旅費0
2017個人J講師謝金及び旅費0
2015個人I職員の出張旅費0
2018個人I講師謝金及び旅費0
2015個人J職員の出張旅費0
2016個人F外部特別講師に対する講義謝金及び旅費0
2018個人J同上0
2014個人F外部特別講師に対する講義謝金及び旅費0
2016個人G職員の出張旅費0
2014個人G職員の出張旅費0
2014個人H職員の出張旅費0
2014個人J職員の出張旅費0
2014個人I職員の出張旅費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください