水産基盤整備事業(補助)

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0289

担当部局: 水産庁 漁港漁場整備部計画課

事業期間: 2001年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

本事業は、水産業の健全な発展と水産物の供給の安定を図るため、漁港と漁場の整備を総合的かつ計画的に推進することを目的としている。このため、漁港漁場整備長期計画(H29~H33の5カ年)に基づき、以下の課題等に取り組む。
①水産業の競争力強化 ②豊かな生態系の創造と海域の生産力向上 ③大規模自然災害に備えた対応力強化 ④漁港ストックの最大限の活用と漁村のにぎわい創出

事業概要

地方公共団体等が実施する
①流通の効率化や衛生管理の高度化のための荷さばき所及び屋根付き岸壁等の整備 ②水産資源の回復を図るための藻場・干潟の造成等の水産環境整備 ③防災減災対策として漁港施設の耐震化や粘り強い構造をもつ防波堤等の整備 ④戦略的な長寿命化対策や漁港施設の有効活用の推進 等を補助(補助率1/2等)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-27,50920,4078,54902,76430,19821,049
2013-27,5953,88829,0310039,50031,921
2014-27,90565821,014-11,875037,70230,321
2015-27,1481,29111,875-9,427030,88728,399
201635,18027,9114,5679,427-12,5105029,44529,333
201736,22828,1832,86512,510-11,166032,39232,257
201835,99128,4935,75211,166-16,226029,18528,868
201937,61141,357016,2260057,583-
202037,688-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-20k020k40k60k80kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①平成33年度までに新たに品質の向上や出荷の安定が図られた水産物の取扱量の割合をおおむね50%とする。

①新たに品質の向上や出荷の安定が図られた水産物の取扱量の割合 (計算式:(流通拠点漁港において新たに品質の向上や出荷の安定が図られた水産物の取扱量)/(流通拠点漁港における水産物の取扱量)) ※目標値は第4次長期計画(平成29~33年度)の目標 (目標:2021年度に50 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %6 %
2018- %8 %

②平成33年度までに水産物の増産量を8万トンまで増大させる。 ※実績は、一年後に評価。

②漁場再生及び新規漁場整備による水産物の増産量 ※目標値は第4次長期計画の目標(年度ごとの目標値を示す) (目標:2021年度に8 万トン)

年度当初見込み成果実績
2016- 万トン- 万トン
2017- 万トン1.3 万トン
2018- 万トン- 万トン

③平成33年度までに災害発生時における水産業の早期回復体制が構築された漁港の割合を、0%(平成28年度)からおおむね30%に向上させる。

③災害発生時における水産業の早期回復体制が構築された漁港の割合 (計算式:(災害発生時における水産業の早期回復体制が構築された流通拠点漁港数)/(流通拠点漁港総数)) ※目標値は第4次長期計画の目標(年度ごとの目標値を示す) (目標:2021年度に30 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %1 %
2018- %3 %

④平成33年度までに老朽化に対して施設の安全性が確保された漁港の割合を、66%(平成28年度)からおおむね100%に向上させる。

④老朽化に対して施設の安全性が確保された漁港の割合 (計算式:(老朽化に対して施設の安全性が確保された漁港数)/(一定規模以上の港勢を有し機能保全計画が策定された漁港数)) ※目標値は第4次長期計画の目標(年度ごとの目標値を示す) (目標:2021年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %78 %
2018- %79 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

流通・輸出拠点漁港のうち、水産物の高度な衛生管理体制が構築された漁港の割合

年度当初見込み活動実績
2016- %- %
201730 %27 %
201832 %33 %

藻場・干潟が衰退している海域のうち、総合的な回復対策を行う海域数

年度当初見込み活動実績
2016- 海域- 海域
201725 海域14 海域
201828 海域20 海域

流通拠点漁港のうち、地震・津波に対する主要施設の安全性が確保された漁港の割合

年度当初見込み活動実績
2016- %- %
20177 %13 %
201810 %15 %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015青森県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額4,708
2014青森県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額4,327
2016青森県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額4,317
2015青森県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費4,259
2014長崎県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付、後進地域補助率差額等4,205
2016長崎県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額4,137
2017青森県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額4,014
2014青森県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費3,974
2015長崎県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額3,782
2017青森県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費3,550
2016青森県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費3,535
2018青森県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額3,404
2016長崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費3,390
2017長崎県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額3,353
2014長崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費3,284
2018長崎県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額3,095
2015長崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費2,909
2018青森県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費2,765
2017長崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費2,547
2018長崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費2,302
2015鹿児島県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額2,246
2014鹿児島県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付、後進地域補助率差額2,148
2017福岡県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額2,082
2015鹿児島県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,926
2017鳥取県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,782
2014福岡県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額等1,780
2018福岡県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,745
2016鹿児島県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,736
2014熊本県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額等1,673
2015福岡県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,656
2017福岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,637
2018鹿児島県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,637
2014鹿児島県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,623
2018山口県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,623
2016福岡県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,580
2017大分県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,580
2016大分県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,539
2017鹿児島県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,493
2018福岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,468
2016鹿児島県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,406
2015福岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,349
2014福岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,347
2018鹿児島県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,337
2017山口県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,312
2016千葉県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付1,298
2016福岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,286
2014秋田県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,273
2016鳥取県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,259
2016熊本県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,243
2017千葉県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付1,239
2016鳥取県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,225
2018山口県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,225
2017熊本県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,221
2016千葉県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,211
2017大分県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,210
2018大分県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,194
2017鳥取県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,185
2017鹿児島県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,179
2014高知県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,170
2015大分県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,170
2016山口県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,159
2015千葉県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付1,156
2017高知県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,146
2016大分県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,134
2014熊本県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,123
2015熊本県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,093
2014千葉県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付1,089
2014秋田県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,076
2015千葉県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,073
2014千葉県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,071
2018千葉県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付1,056
2018和歌山県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,050
2018熊本県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額1,045
2014宮崎県県事業の実施経費、後進地域補助率差額1,044
2014高知県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費1,008
2017高知県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費999
2017山口県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費994
2018大分県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費983
2014大分県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額968
2018千葉県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費964
2017千葉県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費959
2015大分県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費958
2016三重県県事業の実施経費、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費948
2017熊本県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費948
2018浜田市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費929
2015秋田県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額902
2015三重県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費894
2014宮崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費892
2015高知県県事業の実施経費、市町村等事業に対する補助金交付及び指導監督費、後進地域補助率差額890
2018三重県県事業の実施、市町村事業に対する補助金交付及び指導監督費890
2016熊本県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費861
2018和歌山県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費849
2016山口県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費841
2014大分県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費831
2017焼津漁業協同組合漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費830
2016静岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費811
2018宮崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費811
2015和歌山県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費746
2015高知県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費702
2018静岡県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費697
2015宮崎県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費666
2015三重県県が実施する水産基盤整備事業に要する経費651
2017三浦市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費589
2016三浦市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費529
2018下関市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費315
2016行橋市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費276
2018三沢市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費269
2014佐賀県唐津市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費268
2014岩手県陸前高田市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費220
2017市川市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費219
2014愛媛県宇和島市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費216
2018宇和島市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費212
2014長崎県平戸市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費209
2016愛南町市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費208
2016宗像市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費206
2016新潟市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費194
2014岩手県野田村市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費181
2017宗像市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費168
2015宇和島市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費164
2015行橋市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費159
2014福岡県宗像市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費156
2014熊本県上天草市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費153
2017新潟市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費150
2017宇和島市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費150
2016横浜町市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費144
2017福岡市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費143
2018玉名市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費143
2014福岡県柳川市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費139
2018津市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費139
2014佐賀県白石町市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費137
2016平戸市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費135
2015新潟市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費134
2018石川県漁業協同組合漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費133
2014熊本県熊本市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費130
2017佐伯市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費129
2017平戸市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費128
2018横浜町市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費127
2016宇和島市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費124
2015平戸市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費121
2016佐伯市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費118
2016北九州市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費117
2017津市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費114
2015愛南町市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費113
2015柳川市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費112
2018福岡市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費110
2018熊本市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費106
2015野田村市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費105
2017今治市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費104
2015宗像市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費100
2018佐伯市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費98
2016焼津漁業協同組合漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費93
2015北九州市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費82
2015玉名市市町村が実施する水産基盤整備事業に要する経費80
2017石川県漁業協同組合漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費50
2018枕崎市漁業協同組合漁協が実施する水産基盤整備事業に要する経費12

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください