省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0229
担当部局: 産業技術環境局 基準認証政策課
事業期間: 2014年〜2022年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
第4次産業革命の時代を迎え、我が国が強みを有する省エネルギー等に関する分野について、我が国から積極的に国際標準の開発・提案等を行い戦略的な標準化を推進するとともに、市場が立ち上がる前から世界で標準や規制の議論がなされている現状を踏まえ、我が国産業界がグローバル市場における優位を確保するための体制を構築することにより、国内外の新たな市場の創出や産業競争力強化を図る。
事業概要
我が国が強みを有する省エネルギー等に関する製品・システム等について、アジア諸国等との共同研究や関連技術情報・実証データの収集、国際標準原案の開発・提案、国際標準の普及を見据えた試験・認証基盤の構築等を実施する。
また、国際標準化戦略に係る調査研究、国際標準化機関等対策活動、標準化の戦略的活用に係る啓発・情報提供、次世代標準化人材(国際標準化機関の国際幹事・議長候補等)の育成等を行う。産業標準化推進事業補助金(補助率2/3)事業として、フォーラム規格等の原案の開発・普及促進を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 2,500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,500 | 2,316 |
2018 | - | 2,700 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,700 | 2,411 |
2019 | - | 2,625 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,625 | 2,394 |
2020 | - | 2,580 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,580 | - |
2021 | 2,600 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業により350件の国際標準化の実現(国際標準の発行)を目指す ※中間・最終目標値は累計
国際標準化を実現した件数(国際標準の発行件数) ※事業開始後、3年以上を要する (目標:2025年度に350 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 49 件 |
2018 | - 件 | 42 件 |
2019 | - 件 | 42 件 |
上記アウトカム目標の進捗状況(提案段階に至った規格割合)
当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の提案段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | 53.125 % |
2019 | - % | 42 % |
上記アウトカム目標の進捗状況(審議段階に至った規格割合)
当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の審議段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | 53.125 % |
2019 | - % | 39.1 % |
上記アウトカム目標の進捗状況(発行段階に至った規格割合)
当該年度に開始されたテーマの中で開発される標準のうち、国際標準の発行段階に至ったものの割合 (目標:2025年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | 21.875 % |
2019 | - % | 5.8 % |
国際標準発行後の規格の活用割合
本事業で開発された標準のうち、国内外の規制や調達基準等への引用が行われたものの割合 (目標:2025年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | 19.2 % |
2019 | - % | 22.9 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
国際標準化機関に提案した国際標準素案件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 45 件 | 35 件 |
2018 | 45 件 | 61 件 |
2019 | 50 件 | 36 件 |
国際標準化機関の国際会議に派遣したエキスパート数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 人 | - 人 |
2018 | 100 人 | 151 人 |
2019 | 130 人 | 119 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社野村総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案、国際標準化調査等(国際標準分野) | 1,074 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案、国際標準化調査等(国際電気標準分野) | 571 |
2019 | 一般財団法人日本規格協会 | 国際標準化機関への対応、標準化動向調査等(我が国の国際標準化戦略を強化するための体制構築) | 488 |
2019 | 公益社団法人自動車技術会 | 国際標準案の作成・提案等 | 103 |
2019 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 国際標準案の作成・提案等 | 101 |
2019 | 公益社団法人自動車技術会 | 国際標準案の作成・提案等 | 99 |
2019 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電システムの運用期間における安全性に関する国際標準化) | 96 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(SiCエピ欠陥非破壊検査方法に関する国際標準化及び認証事業化検討による普及基盤構築) | 89 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 国際会議参加の旅費支援(国際幹事・議長等の国際会議等への派遣及び若手人材等による国際標準化動向調査) | 48 |
2019 | 株式会社野村総合研究所 | 国際標準案の作成・提案等(無人航空機に関する国際標準化) | 46 |
2019 | 一般財団法人製造科学技術センター | 国際標準案の作成・提案等 | 40 |
2019 | 学校法人幾徳学園 | 国際標準原案の開発・提案等(ECHONET Lite AIF (アプリケーション通信インタフェース)仕様の国際標準化) | 36 |
2019 | 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会 | 国際標準案の作成・提案等(グリーン建材・設備製品に関する国際標準化) | 30 |
2019 | 一般財団法人造水促進センター | 国際標準案の作成・提案等 | 26 |
2019 | ブルーイノベーション株式会社 | 国際標準案の作成・提案等(無人航空機を活用した省エネルギー化に繋がる社会的課題に関する国際標準化) | 25 |
2019 | 一般社団法人ファインバブル産業会 | 国際標準案の作成・提案等 | 25 |
2019 | 国立大学法人山形大学 | 国際標準原案の開発・提案等(フレキシブル有機EL照明の安全性・性能評価に関する国際標準化) | 25 |
2019 | 一般社団法人日本鉄鋼連盟 | 国際標準案の作成・提案等 | 24 |
2019 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準案の作成・提案等 | 24 |
2019 | 太陽光発電技術研究組合 | 国際標準案の作成・提案等 | 23 |
2019 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準案の作成・提案等 | 23 |
2019 | 一般社団法人産業環境管理協会 | 国際標準案の作成・提案等(気候変動適応・緩和等に関する国際標準化) | 22 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 国際標準原案の開発・提案等(高速車載イーサネット物理層のEMC特性評価等に関する国際標準化) | 22 |
2019 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 | 国際標準原案の開発・提案等(大型蓄電システムの運用期間における安全性に関する国際標準化) | 22 |
2019 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 国際標準案の作成・提案等 | 21 |
2019 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準案の作成・提案等 | 21 |
2019 | 一般財団法人電気安全環境研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化) | 21 |
2019 | 学校法人早稲田大学 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源を活用した電力エネルギーサービスにおけるインターフェースの国際標準化) | 21 |
2019 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 国際標準案の作成・提案等 | 20 |
2019 | 日鉄総研株式会社 | 国際標準案の作成・提案等 | 20 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(太陽光発電システムの安全性・信頼性に関する国際標準化) | 20 |
2019 | 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会 | 国際標準案の作成・提案等(IoT住宅普及にむけた住宅設備機器連携の機能安全に関する国際標準化および普及基盤構築) | 19 |
2019 | 国立大学法人宇都宮大学 | 国際標準原案の開発・提案等(高速車載イーサネット物理層のEMC特性評価等に関する国際標準化) | 18 |
2019 | 一般財団法人日本航空機開発協会 | 電動航空機のルール形成戦略に係る調査 | 18 |
2019 | 一般社団法人電気学会 | 国際標準原案の開発・提案等(超高電圧技術及び電力貯蔵技術等を活用した高効率な電気エネルギーシステムに関する国際標準化) | 17 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 空飛ぶクルマ社会実現に向けたルール形成戦略に係る調査 | 16 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源用電力変換装置の電磁両立性(EMC)に関する国際標準化) | 15 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池の性能評価方法等に関する国際標準化) | 15 |
2019 | 一般財団法人製造科学技術センター | 国際標準案の作成・提案等 | 14 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準案の作成・提案等(ダイナミック・サイニングに関する国際標準化) | 13 |
2019 | 一般財団法人製造科学技術センター | 国際標準案の作成・提案等 | 13 |
2019 | 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 | 国際標準案の作成・提案等(エネルギーマネジメントシステム等の省エネルギーに関する国際標準化) | 12 |
2019 | 一般社団法人日本ファインセラミックス協会 | 国際標準案の作成・提案等 | 12 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準案の作成・提案等(IoT住宅普及にむけた住宅設備機器連携の機能安全に関する国際標準化および普及基盤構築) | 11 |
2019 | 株式会社JERA | 新市場創造型標準課制度による国際標準開発(「質の高い電力インフラ」に関する国際標準開発) | 10 |
2019 | 株式会社サイバー創研 | 第4次産業革命に対応するスマート製造分野における国際標準化戦略に係る各国調査 | 10 |
2019 | 株式会社東レリサーチセンター | 国際標準原案の開発・提案等(SiCエピ欠陥非破壊検査方法に関する国際標準化及び認証事業化検討による普及基盤構築) | 10 |
2019 | 公益社団法人日本包装技術協会 | 国際標準案の作成・提案等(適正包装に関する国際標準化) | 9 |
2019 | 基準認証イノベーション技術研究組合 | 国際標準原案の開発・提案等(AIエッジ用インテリジェントモジュールの三次元実装評価方法に関する国際標準化) | 9 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(屋内環境用光電池の性能評価に関する国際標準化) | 9 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(風力発電システムの雷保護等に関する国際標準化) | 9 |
2019 | ロボット革命イニシアティブ協議会 | IEC/SyC スマートマニュファクチャリングに関する国内体制構築・国際対応 | 8 |
2019 | 公益社団法人日本包装技術協会 | 国際標準案の作成・提案等(コールドチェーンサービスに用いられる保冷容器に関する国際標準化) | 8 |
2019 | 一般社団法人産業環境管理協会 | 国際標準案の作成・提案等(製品含有再資源・物質のマテリアルデクラレーション規格に関する新規提案に係る標準化調査) | 8 |
2019 | 基準認証イノベーション技術研究組合 | 国際標準原案の開発・提案等(中小型バイナリー発電機の性能測定方法に関する国際標準化・普及基盤構築) | 8 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(省エネ・節水に資する低水温用電気洗濯機の洗浄性能及び信頼性に関する国際標準化) | 8 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源の系統連系に関する要求事項の国際標準化) | 7 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 標準化調査研究等(光ネットワークにおけるディスアグリゲート・ブレードに関する国際標準化調査) | 7 |
2019 | 一般社団法人産業環境管理協会 | 国際標準案の作成・提案等(国別・地域別の資源循環に係る取り組みについての標準化調査) | 6 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(システム間連携を前提としたスマートマニュファクチャリングにおけるデータプロファイルの取り扱いルールに関する国際標準化) | 6 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(燃料電池の性能評価方法等に関する国際標準化) | 5 |
2019 | 基準認証イノベーション技術研究組合 | 国際標準原案の開発・提案等(電力計測機器のNILM等応用向け計測性能クラスに関する国際標準化・普及基盤構築) | 4 |
2019 | 国立大学法人京都大学 | 国際標準原案の開発・提案等(カーボンナノ高密度膜の密度および伝熱特性測定に関する国際標準化) | 3 |
2019 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源を活用した電力エネルギーサービスにおけるインターフェースの国際標準化) | 3 |
2019 | 一般社団法人日本電機工業会 | 国際標準原案の開発・提案等(分散型電源の系統連系に関する要求事項の国際標準化) | 3 |
2019 | 国立大学法人宇都宮大学 | 国際標準原案の開発・提案等(高画質走査型レーザーディスプレイの光学特性及び画質測定方法に関する国際標準化) | 1 |