高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業費
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0258
担当部局: 製造産業局 国土交通省 自動車局 自動車課 技術・環境政策課
事業期間: 2016年〜2020年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
エネルギー需給構造の高度化により、省エネルギー化の一層の加速が不可欠である中、運輸部門については、特にエネルギー消費の大部分を占める自動車分野における対応が重要である。本事業は、自動車分野における新たな取組である高度な自動走行・MaaS等の社会実装を実現し、運輸部門の省エネルギー化推進に貢献することを目的とする。
事業概要
運輸部門の省エネルギーの推進やドライバー不足等の社会課題の解決を図るため、複数台のトラックによる隊列走行等の高度な自動走行システム・MaaS等の世界に先駆けた社会実装に向けて、安全性評価技術の研究開発を進めるとともに、公道を含む実証事業等を通じて事業環境等を整備する
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 3,497 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3,497 | 3,130 |
2019 | - | 4,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4,200 | 3,891 |
2020 | - | 5,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5,000 | 4,429 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
高速道路上でのトラック隊列走行技術の確立(省エネ効果1台あたり10%程度以上)
省エネ効果 (目標:2030年度に10.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
2020 | - % | 4 % |
実証する自動走行システムの数4件以上(令和2年度)
実証する自動走行システムの数 (目標:2020年度に4.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | 4 件 |
車間距離10m以下を実現する隊列走行システムの確立
車間距離 (目標:2020年度に10.0 m)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - m | - m |
2019 | - m | - m |
2020 | - m | 9 m |
20台以上を遠隔運行する技術の確立
遠隔運行できる台数 (目標:2020年度に20.0 台)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 台 | 10 台 |
2019 | - 台 | 10 台 |
2020 | - 台 | 20 台 |
自動走行車を活用したモビリティサービスの事業化
事業化した事業数 (目標:2030年度に100.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | - 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
特許出願件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 5 件/年 | 11 件/年 |
2019 | 5 件/年 | 9 件/年 |
2020 | 2 件/年 | 5 件/年 |
トラック隊列走行の開発項目目標達成件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 3 件/年 | 3 件/年 |
2019 | 3 件/年 | 3 件/年 |
2020 | 3 件/年 | 3 件/年 |
管制自動走行の開発項目目標達成件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 3 件/年 | 3 件/年 |
2019 | 3 件/年 | 3 件/年 |
2020 | 3 件/年 | 3 件/年 |
自動走行車等を活用したモビリティサービスの実証数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件/年 | - 件/年 |
2019 | 13 件/年 | 13 件/年 |
2020 | 16 件/年 | 16 件/年 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 一般財団法人日本自動車研究所 | 自動走行システムの安全性評価技術構築に向けた研究開発プロジェクト | 1,462 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 自動走行車等を活用した新しいモビリティサービス実証事業 | 913 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証 | 817 |
2020 | 豊田通商株式会社 | トラックの隊列走行の社会実装に向けた実証 | 789 |
2020 | 先進モビリティ株式会社 | 後続車無人システム実証実験実施 | 484 |
2020 | 株式会社テクノバ | 自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究 | 190 |
2020 | 萩原エレクトロニクス株式会社 | 計測車両での交通外乱データの収集 | 162 |
2020 | パイオニア株式会社 | 周辺車両挙動データの分析・一般道でのシナリオ検討に向けたデータ分析手法の検討 | 150 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 周辺車両挙動データの分析・一般道でのシナリオ検討に向けたデータ分析手法の検討 | 146 |
2020 | 先進モビリティ株式会社 | 中型自動運転バスの開発と実証に関する研究 | 98 |
2020 | 株式会社野村総合研究所 | 地域における自動走行車等を活用したMaaS 実証にかかるプロジェクト推進の支援業務 | 97 |
2020 | 日本工営株式会社 | 自動走行車等を活用した新しいモビリティサービス実証に関する支援業務 | 95 |
2020 | ウルシステムズ株式会社 | 実測データのシナリオデータ分割アルゴリズムの開発・一般道への拡張に向けたシナリオ抽出アルゴリズムの検討 | 95 |
2020 | 日本工営株式会社 | トラック隊列走行実証実験の実施及び調査 | 90 |
2020 | 国立大学法人東京農工大学 | ニアミスデータを用いたシナリオ条件の研究 | 87 |
2020 | 株式会社NTTデータオートモビリジェンス研究所 | 一般道シナリオ体系構築に向けたシナリオ構成要素の検討 | 80 |
2020 | アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 | CASE等による産業構造変化を見据えた国内技術動向調査 | 78 |
2020 | 日本工営株式会社 | 中型自動運転バスによる実証評価の実施に関する支援業務 | 74 |
2020 | 株式会社チェンジビジョン | シナリオデータベースのフレームワーク構築に向けた検討 | 72 |
2020 | アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 | 自動走行等の社会実装に向けた産学官の協調領域等の調査 | 54 |
2020 | まちづくり株式会社ZENコネクト | 端末交通システムの実証評価地域における実用化に向けた実証実験と評価の実施に係る作業 | 51 |
2020 | 株式会社長大 | 地域新MaaS創出推進事業の先進パイロット地域におけるMaaS実証の実施に係る作業 | 40 |
2020 | 豊田通商株式会社 | 「商用車を活用した物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業」に係る「トラックデータ連携の仕組み確立」業務 | 34 |
2020 | ダイナミックマップ基盤株式会社 | 中型自動運転バスの実証評価に係る実証地域の自動運転車両用の走行路の地図化データ作成と汎用地図データの仕様検討作業 | 34 |
2020 | デロイトトーマツ合同会社 | シミュレーション技術を活用した開発高度化、認証の実態調査 | 33 |
2020 | 一般財団法人塩尻市振興公社 | 地域新MaaS創出推進事業の先進パイロット地域におけるMaaS実証の実施に係る作業 | 32 |
2020 | 株式会社日立製作所 | 小型電動カートによる端末交通システムの運行管理システムと配車ロジックに関する研究 | 24 |
2020 | 国立大学法人九州工業大学 | 画像データの活用に向けた画像認識技術をベースとしたデータの分析 | 22 |
2020 | 公益財団法人九州経済調査協会 | 九州エリアにおけるアンケート調査、セミナー開催等 | 21 |
2020 | 神姫バス株式会社 | MaaSに関するシステム構築やFS実証 | 16 |
2020 | MONET Technologies株式会社 | MaaS事業導入に向けたニーズ調査やサービス評価 | 13 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | 世代型モビリティサービスのプラットフォーム車両の実用化に向けたFS実証 | 12 |
2020 | 公益財団法人室蘭テクノセンター | モビリティサービス導入可能性に向けたFS実証 | 8 |
2020 | 国立大学法人東海国立大学機構 | MaaSシステム構築、シェアリングサービス技術支援 | 7 |
2020 | 株式会社野村総合研究所 | 北海道エリアにおけるMaaS導入状況調査及び普及啓発イベントの開催 | 7 |
2020 | 株式会社ケー・シー・エス | 東北エリアにおける自動走行・MaaS等のアンケート調査等 | 5 |
2020 | 株式会社福山コンサルタント | 事業プラン策定にかかる地域の実情調査 | 4 |
2020 | 株式会社九州経済研究所 | 九州エリアにおけるMaaS導入に向けたFS実証支援 | 4 |
2020 | 一般社団法人EMoBIA | 九州エリアにおけるMaaS事業プランの策定支援 | 4 |
2020 | 株式会社現代文化研究所 | MaaSに関するアンケート、ヒアリング調査等 | 3 |
2020 | 学校法人五島育英会 | 後続車無人システムにおけるECUのHILS改良 | 3 |
2020 | 日鉄総研株式会社 | 中部エリアにおけるモビリティサービスに関する調査やシンポジウム開催 | 3 |
2020 | 株式会社クエイル | MaaSシステム構築に関する技術支援 | 2 |
2020 | 株式会社丸尾計画事務所 | MaaS実態調査・効果把握 | 2 |
2020 | 株式会社社会システム総合研究所 | MaaS事業計画立案支援、検証 | 2 |
2020 | 株式会社シード・プランニング | 関東エリアでのスマートモビリティシンポジウムの開催 | 2 |
2020 | 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ | 大都市圏におけるMaaS拡大意義の調査・検証 | 2 |
2020 | パナソニックITS株式会社 | 実証実験におけるアプリケーション開発、データ収集等 | 1 |
2020 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ | EVバス運行実証計画立案補助、報告資料作成補助 | 1 |
2020 | MotoGarage WINDS | EVバス車両組立・改造、調整 | 1 |