国立大学法人九州工業大学

※2015〜2019年度

件数97
総支出額(百万円)1,986
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)2020教育・研究開発200
文部科学省イノベーションシステム整備事業2019IoTによるアクティブシニア活躍都市基盤開発事業172
文部科学省国立大学改革強化推進事業2017優れた若手研究者の採用拡大(九州工業大学)168
文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム2016IoTによるアクティブシニア活躍都市基盤開発事業131
文部科学省テニュアトラック普及・定着事業2015若手研究者の採用・育成のため、テニュアトラック制の導入・普及定着に取り組む大学等を支援。68
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業(旧:海洋エネルギー技術研究開発事業)2015相反転プロペラ式潮流発電53
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2018新世代SiーIGBTと応用基本技術の研究開発48
文部科学省国立大学法人の運営に必要な経費2016新世代Si-IGBTと応用基本技術の研究開発44
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2016新世代SiーIGBTと応用基本技術の研究開発43
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2019新世代SiーIGBTと応用基本技術の研究開発40
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017新世代SiーIGBTと応用基本技術の研究開発38
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2015宇宙利用を支える宇宙材料劣化研究拠点を形成する。30
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015新世代SiーIGBTと応用基本技術の研究開発28
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016宇宙利用を支える宇宙材料劣化研究拠点を形成する。27
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2020地上発の電波測距信号のオンボード処理による超小型探査機の軌道決定技術の開発を行う。25
経済産業省高度な自動走行・MaaS等の社会実装に向けた研究開発・実証事業費2020画像データの活用に向けた画像認識技術をベースとしたデータの分析22
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2015次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発/自動運転タスク21
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業2016相反転プロペラ式潮流発電20
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2017次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発20
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発)2015ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)17
経済産業省アジア基準認証推進事業2015国際標準化活動17
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2015超小型衛星試験拠点を核とした革新的宇宙技術の信頼性向上とグローバルニーズに応える宇宙利用と人材育成のための国際ネットワークの形成を行う。16
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019空間の移動分野 地理空間情報プラットフォーム構築と空間移動のスマート化16
経済産業省省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業2018複合計測分析用データ補正ツール及びTEM用共通試料ホルダーの開発16
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018空間の移動分野 地理空間情報プラットフォーム構築と空間移動のスマート化16
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発/自動運転タスク16
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2017システマチックな熱水鉱床探査手法の構築等16
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2015熱水鉱床形成構造の探査・解析技術の実用化16
経済産業省戦略的国際標準化加速事業2020計測分析装置の計測分析データ共通フォーマットおよび共通位置合わせ技術に関するJIS開発15
経済産業省IoT社会実現に向けた次世代人工知能・センシング等中核技術開発(旧次世代人工知能・ロボット中核技術開発)2019次世代人工知能技術分野 人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発15
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)15
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)15
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)15
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016ペロブスカイト系革新的低製造コスト太陽電池の研究開発(新素材と新構造による高性能化技術の開発)15
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018次世代人工知能技術分野 人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発15
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2017成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成15
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2018国際恊働衛星プロジェクトの実践を通して、世界に通用する人材育成を実施する。15
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2020超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業(分配金)15
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016超小型衛星試験拠点を核とした革新的宇宙技術の信頼性向上とグローバルニーズに応える宇宙利用と人材育成のための国際ネットワークの形成を行う。15
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等14
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2016システマチックな熱水鉱床探査手法の構築等14
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成14
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2018成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成14
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等14
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019国際恊働衛星プロジェクトの実践を通して、世界に通用する人材育成を実施する。13
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2019超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業12
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2019成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成12
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2017国際恊働衛星プロジェクトの実践を通して、世界に通用する人材育成を実施する。12
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2017成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成12
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2020成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(分配金)11
経済産業省プラスチック有効利用高度化事業2020金型内部でのリサイクル樹脂挙動に関するその場観察実験11
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015高出力密度・高耐圧SiCパワーモジュールの開発11
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2016高出力密度・高耐圧SiCパワーモジュールの開発11
文部科学省未来価値創造人材育成プログラム2018超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業11
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2019成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成10
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施10
文部科学省科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業2020博士後期課程に対するフェローシップと終了後のポスト確保に向けた支援の準備を実施10
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2020革新型蓄電池開発10
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する10
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する10
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2017大学と地域で協働する未来の航空科学技術フロンティア人材育成を実施する。10
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2017タンタルの水素ぜい化挙動評価試験10
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2015大学と地域で協働する未来の航空科学技術フロンティア人材育成を実施する。10
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016大学と地域で協働する未来の航空科学技術フロンティア人材育成を実施する。10
文部科学省持続可能開発目標達成支援事業2020国際共同研究の成果の実証試験等10
文部科学省宇宙・航空分野の戦略的研究開発・国際展開の推進2019海外の超小型衛星政策等の調査、および日本の宇宙新興国に向けた支援可能性に関する調査・分析を実施9
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業(旧:次世代パワーエレクトロニクス技術開発プロジェクト)2015世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築9
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2015総務省との委託契約に基づく研究の実施(実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発)9
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017高出力密度・高耐圧SiCパワーモジュールの開発9
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2017世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築9
経済産業省電気機器性能の向上に向けた次世代パワーエレクトロニクス技術開発事業2016世界のパワエレを牽引する次世代パワーモジュール研究開発と日本型エコシステムの構築9
経済産業省波力・潮流等の海洋エネルギー発電技術の研究開発事業2017相反転プロペラ式潮流発電9
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2018次世代人工知能技術分野 オントロジー推論のリアルタイム処理を実現する組み込み技術の実現と安全・安心分野への応用9
経済産業省省エネ製品開発の加速化に向けた複合計測分析システム研究開発事業2019複合計測分析用データプラットフォーム構築技術の開発、複合計測分析用の試料保持、精密位置決め技術の開発、AIを活用した解析のモデル実証による評価技術の開発8
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2017高キャリア密度ハロゲン化ペロブスカイトを用いた塗布型熱電素子8
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2020成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(分配金)7
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2019タンタルの水素吸収ぜい化挙動評価試験7
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2019高レート設計・製造技術開発一体成形翼構造7
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2018高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造7
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2017高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造6
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2017高レート設計・製造技術開発  一体成形翼構造6
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2018タンタルの水素吸収ぜい化挙動評価試験6
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2020タンタルの水素吸収ぜい化の熱時効影響検討とそのメカニズム検討5
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016低品位アノードの電解精製技術開発に関する基礎研究5
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015低品位アノードの電解精製技術開発に関する基礎研究5
経済産業省宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト)2017民政部品データベースの整備等5
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2016水素ぜい化に及ぼす応力・ひずみ量影響評価試験5
経済産業省革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業2019革新型蓄電池開発4
原子力規制委員会核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業2015水素ぜい化に及ぼす応力・ひずみ量影響評価試験4
経済産業省三次元積層による次世代スマートデバイスの技術開発事業2016組込みシステムの高効率開発を可能とする開発フレームワークの研究開発3
経済産業省次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発2015Sm-Co/α-Fe系ナノコンポジット磁石の創製、磁化解明2
経済産業省宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト)2018民生部品データベースの整備等2
経済産業省宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(SERVISプロジェクト)2016超小型衛星向けの機器・部品の円滑な活用及び海外展開へ向けた調査・分析2
経済産業省宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業 (SERVISプロジェクト)2015民生部品等の転用に関する調査、検討、データ整理2
文部科学省幼児教育の質向上推進プラン2017幼児期の教育内容等深化・充実調査研究(その他、幼児期の教育内容等の深化・充実のための調査研究)2
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2019二次元材料の電気特性評価1
経済産業省計算科学等による先端的な機能性材料の技術開発事業2018グラフェンおよびhBN薄膜の電気特性評価1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください