医療研究開発推進事業費補助金(疾患基礎研究プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 20-1010-5
担当部局: 大臣官房、医政局、老健局、障害保健福祉部、子ども家庭局 厚生科学課、総務課、研究開発振興課、がん・疾病対策課、健康課、難病対策課、移植医療対策推進室、肝炎対策推進室、総務課、企画課、精神・障害保健課、母子保健課
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
医療分野の研究開発への応用を目指し、脳機能、免疫、老化等の生命現象の機能解明や、様々な疾患を対象にした疾患メカニズムの解明等のための基礎的な研究開発を行う。
事業概要
医療分野の研究開発への応用を目指し、脳機能、免疫、老化等の生命現象の機能解明や、様々な疾患を対象にした疾患メカニズムの解明等のための基礎的な研究開発を行う。これらに研究開発成果を臨床研究開発や他の統合プロジェクトにおける研究開発に結び付けるとともに、臨床上の課題を取り込んだ研究開発を行うことにより、基礎から実用化まで一貫した循環型の研究を支える基盤を構築する。(定額補助)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2020 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7,038 |
2021 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
2022 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
シーズの他の統合プロジェクトや企業等への導出件数 2025年頃までに10件
導出件数 (目標:2024年度に10.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | 3 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
契約件数(補助・委託)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | 392 件 |
研究成果の科学誌(インパクトファクター5以上)への論文掲載件数 2025年頃までに400件
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | - 件 |
2019 | - 件 | - 件 |
2020 | - 件 | 163 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 国立大学法人大阪大学 | 628 | |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 595 | |
2020 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 491 | |
2020 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター | 427 | |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 400 | |
2020 | 国立大学法人熊本大学 | 379 | |
2020 | 国立大学法人金沢大学 | 358 | |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 283 | |
2020 | 国立大学法人広島大学 | 275 | |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 次世代抗B型肝炎ウイルス薬導出に向けた創薬研究 | 247 |
2020 | 厚生労働省 | 245 | |
2020 | 国立大学法人熊本大学 | 野生型と薬剤耐性B型肝炎ウイルスに強力な活性を発揮する新規治療薬の研究・開発 | 205 |
2020 | 国立大学法人金沢大学 | B型肝炎ウイルスの排除にむけた新規治療法の開発 | 199 |
2020 | 国立大学法人広島大学 | 高効率感染細胞系と長期持続肝炎マウスモデルを用いたHBV排除への創薬研究 | 179 |
2020 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター | 個別化医療に対応したゲノム編集技術による肝臓内HBVゲノムの完全不活化を目指した革新的治療法の包括的開発 | 178 |
2020 | 国立大学法人大阪大学 | B型肝炎ウイルス持続感染モデルを用いた病態解明及び創薬研究 | 178 |
2020 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 170 | |
2020 | 国立大学法人大阪大学 | B型肝炎ウイルス(HBV)感染サイクル(生活環)で機能する宿主・ウイルス因子を標的とした新規抗HBV剤・HBV感染制御法の開発 | 107 |
2020 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 国際共同研究に資する大規模日本人がんゲノム・オミックス・臨床データ統合解析とゲノム医療推進に向けた知識基盤構築 | 98 |
2020 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター | イムノ・オミクス研究を基盤としたB型肝炎に対する治療法の開発 | 86 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | ウイルス性肝疾患を含む代謝関連肝がん発生の病態解明に関する研究 | 85 |
2020 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 東アジア特有の高血圧・脳梗塞リスクRNF213p.R4810K多型の迅速判定法の確立と判定拠点の構築 | 52 |
2020 | 厚生労働省 | ケミカルバイオロジー・数理解析を利用したB型肝炎創薬研究 | 51 |
2020 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 循環器疾患領域における多剤併用(polypharmacy)の実態とその問題把握に関する研究 | 46 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | 効率的なHBV増殖細胞系、動物モデル系の確立とそれらを用いたHBV治療法開発 | 45 |
2020 | 国立大学法人東京大学 | 全ゲノム情報等を用いた腫瘍内免疫応答の解析とネオアンチゲン特異的TCR-T細胞治療法の開発 | 44 |
2020 | 国立大学法人京都大学 | HIV感染霊長類モデルを用いたHIV根治療法の有効性評価に関する研究 | 43 |
2020 | 国立大学法人熊本大学 | 高精細核酸解析技術と先駆的ウイルス動態解析技術との融合による HIV潜伏感染克服へ向けた新規治療標的創出研究 | 39 |
2020 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 戦略的創薬に向けたハイスループット機能解析法による網羅的バイオマーカー探索 | 38 |
2020 | 国立大学法人広島大学 | C型肝炎ウイルス排除後の病態と予後を規定する因子に関する研究 | 35 |
2020 | 富士通株式会社 | AMED業務管理システムの構築・運用・保守 | 34 |
2020 | 国立大学法人金沢大学 | C型慢性肝炎からの肝発がんを予防する研究 | 28 |
2020 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 臨床・オミクス情報の統合解析による、アトピー性皮膚炎とそれに併発する他臓器アレルギー疾患の病態解明 | 26 |
2020 | 厚生労働省 | 機能的抗体誘導HIVワクチン開発に関する研究 | 25 |
2020 | 特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター | 班会議情報共有システム使用料・保守管理費、他 | 6 |
2020 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | 令和2年度AMEDオンライン課題評価システム 機能拡張、他 | 4 |
2020 | ネイチャー・ジャパン株式会社 | 2020年度AMEDレビューア候補者提案査読等依頼等支援業務、他 | 3 |
2020 | 株式会社三菱総合研究所 | 令和2年度AMED研究成果として得られたデータの利活用に関する調査 | 2 |
2020 | 扶桑速記印刷株式会社 | 速記出張録音・テープ起こし(単価契約) | 2 |
2020 | 株式会社イベントアンドコンベンションハウス | 「第六回肝炎等克服実用化研究事業公開報告会」運営支援業務 | 1 |
2020 | 厚生労働省 | ヒト脳由来のエクソソームを利用した認知症の病態解析又は創薬ターゲットの開発/ヒト脳由来エクソソームを用いた疎水性メタボローム解析 | 1 |
2020 | イイノホール株式会社 | 令和2年度 肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会 会場借上げ | 1 |
2020 | 株式会社英知 | 令和2年度労働者派遣(R02S11)(単価契約)、他 | 1 |
2020 | 株式会社アヴァンティスタッフ | 令和2年度労働者派遣(R02S08)(単価契約)、他 | 1 |