健康的な生活習慣づくり重点化事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 20-0394
担当部局: 健康局 健康課
事業期間: 2005年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
①喫煙や食習慣等の生活習慣の改善による糖尿病予防や疾病の重症化を予防するため。
②受動喫煙により亡くなる方は、年間約15,000人であり、国民全体の命と健康を守るため、望まない受動喫煙が生じない社会環境の整備の推進を図るため。
③健康づくりにおけるボランティア等の活動の重要性に鑑み、地域において健康づくりに取り組むボランティアの実践的かつ主体な活動に対する支援を行うため。
事業概要
①たばこ対策促進事業として、地域での連携を図り、未成年者の喫煙防止対策、禁煙・節煙を希望する者に対する支援体制の整備を図る等、地域の実情にあわせた施策を実施。
【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区)
②受動喫煙対策促進事業として、施設管理者などを対象とした受動喫煙防止対策に関する講習会・説明会等の実施、国民や施設管理者等に対し、受動喫煙による健康影響についての普及啓発の実施等、望まない受動喫煙が生じない社会環境の整備の推進のための施策を実施。(平成30年度より実施。)
【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区)
③糖尿病予防戦略事業として、民間産業や大学等と連携し、地域特性を踏まえた課題解決型の糖尿病対策を展開する。また、飲食店・食品関連企業等と連携し栄養バランスに偏りのある対象集団にアプローチする食環境整備に重点を置き、適切な食生活の実践を促すための効果的な対策の推進を図る。
【補助率】1/2(都道府県、保健所設置市、特別区)
④地域におけるボランティア活動を通じた実践的な予防活動を支援し、事例収集及びその効果検証を行う。
【補助率】10/10(民間団体)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 885 | 0 | 0 | 0 | -226 | 659 | 490 |
2019 | - | 891 | 0 | 0 | 0 | -86 | 805 | 786 |
2020 | - | 889 | 0 | 0 | 0 | -41 | 848 | 737 |
2021 | - | 870 | 0 | 0 | 0 | 0 | 870 | - |
2022 | 875 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業① 令和4年度に成人の喫煙率を12%まで減少させる(喫煙をやめたい者がやめる)
喫煙率=成人の喫煙者数/生活習慣調査票の問3に回答した者×100 (目標:2022年度に12.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 17.8 % |
2019 | - % | 16.7 % |
2020 | - % | - % |
事業② 令和4年度に受動喫煙の機会を有する者の割合を15%に減少させる(飲食店)
受動喫煙の機会を有する者の割合(飲食店)=非喫煙者のうち受動喫煙の機会を有する者/有効回答者数×100 (全国補正値) (目標:2022年度に15.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 26.6 % |
2019 | - % | 20.9 % |
2020 | - % | - % |
事業② 「受動喫煙」に関する考え方や取り組みへの賛同率の増加
「望まない受動喫煙」をなくす取り組みへの賛同者数/アンケートに回答した人数 (目標:2022年度にNone %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | 91 % |
2020 | - % | 90.1 % |
事業③ 糖尿病有病者数の減少
糖尿病が強く疑われるもの+糖尿病の可能性が否定できない者/ヘモグロビンA1c値を測定し、身体状況調査票の(6)(c)、(7)、(7-1)に回答した者※×100 (目標:2022年度に24.5 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 28.9 % |
2019 | - % | 27.3 % |
2020 | - % | - % |
事業④ 民間団体の健康づくりの牽引役となる人材の育成
予防教室参加者数 (目標:2022年度にNone 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 人 | 31874 人 |
2019 | - 人 | 35113 人 |
2020 | - 人 | - 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業①の事業実施自治体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 91 自治体 | 90 自治体 |
2019 | 90 自治体 | 86 自治体 |
2020 | 86 自治体 | 90 自治体 |
事業②の事業実施自治体数(平成30年度より実施)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 150 自治体 | 75 自治体 |
2019 | 75 自治体 | 74 自治体 |
2020 | 74 自治体 | 75 自治体 |
事業③の事業実施自治体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 42 自治体 | 48 自治体 |
2019 | 48 自治体 | 50 自治体 |
2020 | 50 自治体 | 50 自治体 |
事業④の事業実施団体数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 6 自治体 | 6 自治体 |
2019 | 6 自治体 | 4 自治体 |
2020 | 4 自治体 | 4 自治体 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 東京都 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 90 |
2020 | 一般財団法人日本食生活協会 | 地域の健康増進活動支援事業 | 61 |
2020 | 大阪府 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 34 |
2020 | 株式会社アイヴィジット | 受動喫煙防止対策相談窓口(コールセンター) | 22 |
2020 | 岐阜県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 14 |
2020 | 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 | 喫煙専用室等アドバイザー相談・実地派遣 | 11 |
2020 | 佐賀県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 11 |
2020 | 一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会 | 地域の健康増進活動支援事業 | 10 |
2020 | 北海道 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 10 |
2020 | 豊島区 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 9 |
2020 | 凸版印刷株式会社 | 新制度(受動喫煙防止対策)の全面施行に伴う普及啓発業務委託 | 8 |
2020 | 医療法人財団豊島健康診査センター | 個別指導・集団指導の実施 | 7 |
2020 | 兵庫県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 7 |
2020 | 奈良県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 6 |
2020 | 秋田県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 6 |
2020 | 富山県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 6 |
2020 | 岩手県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 6 |
2020 | 沖縄県 | 受動喫煙対策促進事業の実施 | 6 |
2020 | 横浜市 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 4 |
2020 | 杉並区 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 4 |
2020 | 福岡県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 4 |
2020 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | AIチャットボットサービス提供委託 | 4 |
2020 | 東京都 | たばこ対策促進事業の実施 | 4 |
2020 | 愛知県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 3 |
2020 | 長野県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 3 |
2020 | 特定非営利活動法人コラボりん湖西 | 地域の健康増進活動支援事業 | 3 |
2020 | 株式会社シムテクノ総研 | 飲食店における受動喫煙防止対策実態調査委託 | 3 |
2020 | NPO法人静岡県食育協会 | 地域の健康増進活動支援事業 | 3 |
2020 | 栃木県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 2 |
2020 | 足立区 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 2 |
2020 | 新潟県 | 糖尿病予防戦略事業の実施 | 2 |
2020 | 静岡県 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
2020 | 山口県 | たばこ対策促進事業の実施 | 2 |
2020 | 千葉県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 愛知県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 株式会社トータル・マーケティング・ラボラトリー | 受動喫煙に関する都民の意識調査 | 1 |
2020 | 正和商事株式会社 | 禁煙教育レベル別副教材の作成等 | 1 |
2020 | 秋田県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 富山県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 佐賀県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 株式会社都市ネット | 飲食店における受動喫煙防止対策実態調査委託 | 1 |
2020 | 奈良県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 石川県 | たばこ対策促進事業の実施 | 1 |
2020 | 正和商事株式会社 | 未成年者喫煙防止ポスターコンクールに係る印刷 | 1 |
2020 | 株式会社スチュワード | 未成年者喫煙防止ポスターコンクール作品に関する業務委託 | 0 |
2020 | 株式会社モビー | 「受動喫煙防止対策に関する施設管理者等向け説明会」に係る映像コンテンツ作成等の業務委託 | 0 |
2020 | 凸版印刷株式会社 | 新制度(受動喫煙防止対策)に係る普及啓発(広告掲出業務委託) | 0 |
2020 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 相談窓口のナビダイヤル使用料金 | 0 |
2020 | 正和商事株式会社 | 両親学級等啓発用資材の印刷・配布 | 0 |