国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学

※2015〜2019年度

件数36
総支出額(百万円)861
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016Cat―CVDなど新手法による高性能太陽電池低価格製造技術の開発179
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2018事業のとりまとめ、試作・評価分析等97
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2017事業のとりまとめ、試作・評価分析等96
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2019Cat―CVDなど新手法による高性能太陽電池低価格製造技術の開発81
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018Cat―CVDなど新手法による高性能太陽電池低価格製造技術の開発76
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017Cat―CVDなど新手法による高性能太陽電池低価格製造技術の開発58
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2018IoT共通基盤技術の確立・実証(PRISM追加課題)47
経済産業省次世代人工知能・ロボット中核技術開発2016革新的ロボット要素技術分野/分子人工筋肉の研究開発28
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2015分子・物質合成プラットフォーム実施機関27
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2016高齢者支援に資する文化知覚ロボット環境システムに関する研究開発14
文部科学省大学間連携共同教育推進事業2016実践力と創造力を持つ高信頼スマート組込みシステム技術者の育成(分担金)13
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「高齢者支援に資する文化知覚ロボット環境システムの研究開発」)12
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2017IoT共通基盤技術の確立・実証12
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業(旧名称:太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業)2017太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(n型結晶シリコン太陽電池における電圧誘起劣化機構の明確化)10
経済産業省太陽光発電のコスト低減に向けた技術開発事業2016太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(n型結晶シリコン太陽電池における電圧誘起劣化機構の明確化)10
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016遷移金属硫化物熱電変換材料の評価、ナノ粒子化10
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016蓄熱材の高度化10
文部科学省ナノテクノロジー・材料科学技術の戦略的研究開発・基盤整備2016磁性物質を対象とした情報統合型探索手法の開発10
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2018IoT共通基盤技術の確立・実証9
総務省IoT共通基盤技術の確立・実証2016IoT共通基盤技術の確立・実証9
経済産業省太陽光発電のコスト低減や信頼性向上等に向けた技術開発事業2018太陽光発電の寿命予測ならびに試験法の開発(n型結晶シリコン太陽電池における電圧誘起劣化機構の明確化)7
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2017遷移金属硫化物熱電変換材料の評価、ナノ粒子化7
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2018蓄熱材の高密度化6
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「高齢者支援に資する文化知覚ロボット環境システムの研究開発」)5
文部科学省成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)2016成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(分担金)5
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2016シリサイド系多孔質熱電変換材料のナノ粒子化、評価4
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018フレキシブル・超軽量SHJ太陽電池およびタンデム化の要素技術の開発4
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015遷移金属硫化物熱電変換材料の開発4
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業2017シリサイド系多孔質熱電変換材料を用いた高効率熱電変換素子の研究開発3
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2017新たな熱分解システムによる小型・高効率なバイオ燃料製造・利用技術の開発2
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(旧:次世代省エネ材料評価基盤技術開発プロジェクト)2015有機EL材料の評価基盤技術開発2
経済産業省未利用熱エネルギーの革新的な活用技術研究開発事業(旧:未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発)2015シリサイド系多孔質熱電変換材料の評価2
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2018極微小液滴が形成する反応場を用いたナノ材料の構造・機能制御技術の研究開発1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2017極微小液滴が形成する反応場を用いたナノ材料の構造・機能制御技術の研究開発1
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2016フェムトリアクター化学プロセスの研究開発1
厚生労働省医療情報システム等標準化推進事業2015医療知識データベース更新・拡充支援等0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください